みんなで
しあわせになろうね ^^
2006年11月13日に『いのちの電話』のHPを紹介しています

目次昨日明日


2006年04月17日(月) 3年前に会社を辞めた同僚が怖いんです

私には、気になる人がいます。
気になっていると言っても、好きな女性のことではなくて、その人物は、3年前に会社を辞めた同期のことです。
何故気になるかと言うと、その同期に対して嫌悪感を持っているからです。
見た目の印象が生理的に受けつかなくて、PCや電気関係に詳しそうで自分に何か嫌がらせをするんじゃないか?という考えを抱いていました。
また、入社当時この同期と別の同期が会話しているのを聞いていたら、この同期が何かの個人情報を持っていると言っているのを聞いて恐怖感を抱きました。
ただ、実際に嫌がらせされたりいじめられたことはなく、会社の廊下ですれ違えば向こうの方から快く挨拶してきました。
また、逆に恨みを買うようなこともありません。
にもかかわらず、外出する度にどこかにこの同期がいるんじゃないかと周りを見回してしまい、自分に何かしたのではないか?と思ってしまいます。

どうすれば、彼のことを忘れてこんなことせずにすむようになるでしょうか?



【夏海】
初めまして ^^
夏海と申します。

毎日恐怖で びくびくして過ごしていらっしゃる。
それは、とっても辛いですね。

☆☆☆さんが気にしているその方は、3年前に辞められたんですよね?
では、

>外出する度にどこかにこの同期がいるんじゃないかと周りを見回してしまい、
>自分に何かしたのではないか?と思ってしまいます。

の気持ちが膨れ上がってしまったのは、いつからなのでしょうか?
同期の方への思い以前に、学生の頃のクラスメイトや親、近所の人などに対して、
今と同じような気持ちになったことはありますか?

最近 ☆☆☆さんの気持ちが過敏になるような 出来事がありましたか?

☆☆☆さんの恐怖が 事実か 事実ではないのかわからない以上、
『被害妄想』といってしまえば、言葉としては簡単なことですが、
そこから抜け出すのは とっても難しい問題だと思います。

そう思わないで済む程 のめり込む『何か』を見つけること。
言葉で言う事は簡単で、でも自力で成し遂げるには とても難しいことです。
たぶん心が疲れていて 日ごろより余計に 神経が過敏になってしまっている気がします。
メンタル面で、軽く相談できる場所があれば良いんですけど...

製薬会社で、無料(電話代はかかりますが)で電話相談できる番号が書いてあるHPを見つけました。
『アステラス製薬』で検索してみて下さい。

また、生命保険のサービスで、無料で電話相談ができる会社もありますので、
☆☆☆さんの加入していらっしゃる生命保険のHPをご欄になってみるのも良いかも知れません。

お力になれなくて、ごめんなさい。



お返事がありました

こんにちは。
>☆☆☆さんが気にしているその方は、3年前に辞められたんですよね?
はい、そうです。

>では、
>
>>外出する度にどこかにこの同期がいるんじゃないかと周りを見回してしまい、
>>自分に何かしたのではないか?と思ってしまいます。
>
>の気持ちが膨れ上がってしまったのは、いつからなのでしょうか?
この同期に対しては、去年の8月頃からです。

>同期の方への思い以前に、学生の頃のクラスメイトや親、近所の人などに対して、
>今と同じような気持ちになったことはありますか?
はい、あります。
中学、高校のクラスメートに対して同じような感覚を覚えたことがあります。
でも、今回ほど酷くはありませんでした。
因みに学生時代は、よくイジメにあっていました。

>最近 ☆☆☆さんの気持ちが過敏になるような 出来事がありましたか?
この同期が気になること以外で過敏になる出来事はないです。



【夏海】Re:お返事ありがとうございます

☆☆☆さん お返事ありがとうございます ^^

3年前に辞められたのに、2年以上経った去年の8月頃から 今の心境になってきたのですね。
キーワードは、もう会わなくても良くなった元同僚のことを
なぜ 2年以上経った去年の8月頃から 過剰に不安に思うようになったのか? です。

では、ゆっくりで良いので思い出してみてください。

去年の8月 または8月以前に
何か 傷つくような 不安になるような 怖くなるような 『何か』がありませんでしたか?
去年の夏は とっても暑かったですよね。
体調は いかがでした?
いつもより 夏バテが酷かったとか ありませんでしたか?
眠れない日が続いたとか
誰か親しい方が亡くなったとか
近所に空き巣が入ったとか
PCがウイルスに感染したとか
仕事がめちゃくちゃ急がしかったとか
何か心にひっかかる 違和感が残ることが、ありませんでしたか?
些細なことでも良いです。
これって...?って程度ものでも。

ストレスが積もって 普段より 神経が過敏になることが多々ありますが、
きっかけは あると思うんです。

学生時代、クラスメイトが気になった時には、何がきっかけで、
それは どれくらい続き、
どうしたら 何をしたら 何があって その気持ちが治まりましたか?

去年の8月くらいからというと、ずいぶん長い間 怖い思いをしてらっしゃるんですね。
ここに書き込み前に、誰かに相談されましたか?

と、失礼ですが、メンタル系の病院へは 通院したことは ありますか?
カウンセリング等の経験はおありですか?



お返事がありました。

こんにちは。

>☆☆☆さん お返事ありがとうございます ^^
>
>3年前に辞められたのに、2年以上経った去年の8月頃から 今の心境になってきたのですね。
>キーワードは、もう会わなくても良くなった元同僚のことを
>なぜ 2年以上経った去年の8月頃から 過剰に不安に思うようになったのか? です。
>
>では、ゆっくりで良いので思い出してみてください。
前にもこの同期に対して今回と同様なことはあったんですが、その時はすぐに鎮まりました。

>去年の8月 または8月以前に
>何か 傷つくような 不安になるような 怖くなるような 『何か』がありませんでしたか?
8月に駅でこの同期に似ている人物を見てから今の症状になりました。

>去年の夏は とっても暑かったですよね。
>体調は いかがでした?
胃が痛い以外は、特に問題なかったです。

>いつもより 夏バテが酷かったとか ありませんでしたか?
>眠れない日が続いたとか
>誰か親しい方が亡くなったとか
>近所に空き巣が入ったとか
>PCがウイルスに感染したとか
>仕事がめちゃくちゃ急がしかったとか
>何か心にひっかかる 違和感が残ることが、ありませんでしたか?
>些細なことでも良いです。
>これって...?って程度ものでも。
特に無いですね。

>学生時代、クラスメイトが気になった時には、何がきっかけで、
>それは どれくらい続き、
>どうしたら 何をしたら 何があって その気持ちが治まりましたか?
小中高とずっとイジメにあっていて何かされんじゃないかとビクビクしてました。
今でも当時のいじめっこが家に来るんじゃないか?と言う被害妄想があります。
多分、この時の経験がトラウマになって現在の症状原因になっていると思っています。

>去年の8月くらいからというと、ずいぶん長い間 怖い思いをしてらっしゃるんですね。
>ここに書き込み前に、誰かに相談されましたか?
親に相談しました。

>と、失礼ですが、メンタル系の病院へは 通院したことは ありますか?
現在、通院してます。

>カウンセリング等の経験はおありですか?
現在、カウンセリングルームに通っています。



通院していて、カウンセリングルームにも通ってらっしゃると聞いて、ホッとしました。

【夏海】Re:またまた お返事ありがとうございます

おはようございます ^^
☆☆☆さん またまた お返事ありがとうございます ^^

お返事を拝見して、☆☆☆さんは、とっても真面目な方なんだなぁって思います。
私の文章全てに目を通して、そして 全ての質問に答えてくださる。
今回のこの掲示板でお返事することにおいて、とっても助かっています。
でもね、日常生活において、『適当に』ということは、絶えず頭においてみてくださいね。
いつも 張り詰めた状態では、心が持ちませんので。

さて、病院に通院されていること、
カウンセリングを受けてらっしゃることをうかがって、ホッとしました。
お医者さんや カウンセラーの方に、今の怖い状況を話しておられますか?
もしまだなら、早急に話しておくべきですし、
話しておいでなら、恐怖が全然治まっていないと強く訴える必要があります。

お医者さんに行くのは、治してもらう のではなく、自ら治るために手助けしてもらうのです。
自分にとって、日常生活に不都合なことを訴えて、改善して貰えなければ意味がありません。

私の場合、特定の人物ではなく、漠然と恐怖がありました。
何か『怖いもの』に覆われることがしばしばあり、
それを抑えるために、『抗不安剤』というものを飲んでいました。
診断書に記載されているのは『うつ』ですが、
不安神経症、パニック症、軽い強迫神経症 の症状があり、
とにかく『不安』と 『怖い』を 取り除いて欲しいと訴え、お薬を処方して貰いました。

何がどう作用しているか解からないのですが、不安をなくすお薬というものが存在し、
それによって、不安がなくなってくれれば、その人が怖いと感じなくなると思われます。


また、これは こちら側の訓練ですが、

『脳』というものは、とてもだまされやすいものだそうです。
最近読んだ本(これはダイエット特集ですが ^^;)に書いてあった、
『脳は、体験したものと 想像したものの区別がつかない』
という言葉に、なるほどー! だからなのかー!って感心しました。

つまりは こうです。
怖いと考える → どんどん怖くなる
同僚が何かやっているのではないかと考える → 同僚が 本当に何かしていると思ってしまう

脳は、妄想すらも 本当にあったこととして認識してしまうのです。

ならば、それを逆手に取って、脳を逆の意味で洗脳しましょう。
自分自身に言い聞かせるのです。
大丈夫だと。
毎日 毎回 不安に思うたびに 大丈夫だと強く自分に言い聞かせてください。

人は 自分の人生の主役であり、
自分以外の人のことは、会わなくなった時点で 舞台から降りたも同然で、忘れてしまうものです。
私達が思っているほど、他人は 私達のことを考えている訳ではありません。

いじめっ子には いじめっ子の人生があり、すでに別々の世界に住んでいます。
元同僚にも 元同僚の人生があり、今は別々の世界に生きています。
そして、その世界、その人生では、私達は 脇役の『その他大勢』のうちの一人でしかないのです。

このことを 頭で理解するのではなく 心 で 本当の意味で納得できた時、
病院へも カウンセリングへも行かなくてよくなり、
もう2度と 元同僚や 苛めた人達のことを怖いと思わなくてよくなりますよ ^^

これは 練習するしかないのです。
大丈夫だと、根気良く自分に言い聞かせるしかないのです。
会わない人達 もう会わなくて良い人達の世界に自分は住んでいない。
だから、訪ねてきたりしない。
わざわざ訪ねてくるなんて ありえない。
だから 大丈夫。
自分が納得できるまで 何度も 何度も 言い聞かせてください。
何度も 何度も 諦めないで。



その後、お返事はないのですけど、
「医者と同じことを言われたーー」って思って 他の掲示板に書き込んで
傷つけられていないか 心配です。


夏海 |お手紙夏海のお部屋

My追加