過去ログ一覧前回次回


2023年02月19日(日) 考え方のクセとメンタルの保ち方

夜勤で午後に出勤したら、待ってましたという感じで仲良しの同僚がやってきた。
「〇〇さん、異動だって」
今朝の朝礼で発表があったらしい。
循環器病棟で退職者が出て、さらにもうすぐ産休に入るスタッフがいるという話は聞いていたから、どこかの病棟から補充されるのだろうとは思っていた。そうか、うちは来月からひとり減か……。
とがっかりしていたら、彼女が小声でつづけた。
「師長、〇〇さんのこと苦手そうだもんね」
〇〇さんははっきりものを言う人で、師長にも意見することがある。そんな〇〇さんを師長はやりにくいと感じているに違いない、だから体よく追い出したのだ、と彼女はみたらしい。
へええと思った。私とは真逆の見方だったから。
立場が上の人にも臆さず考えを言う〇〇さんのことを師長は買っているだろう。だから、至急増員が必要な病棟で即戦力になり、かつクセの強い循環器病棟のドクターたちと渡り合える人材と見込んで抜擢したのだ、と私は思ったのである。

誰もみな、自分の“ものさし”を持っていて、それでものごとを測る。そのものさしは持ち主の性格や生活環境、体験、価値観などが反映されたオリジナルのものだから、同じ情報に接しても人によって感じ方や認識が違ってくる。
同僚は自分が師長の立場だったら〇〇さんのようなタイプは敬遠したくなるだろうと想像するから、「〇〇さんは追い出される」と思ったんじゃないだろうか。反対に、私はふだんから〇〇さんに一目置いていたから、「師長に疎んじられて異動」という発想が浮かばなかったのだ。

ものの見方、捉え方には人それぞれ傾向がある。
「昨日、△号室の受け持ちだったよね。ちょっと訊いていいかな」と声をかけると、いつもびくっとして「えっ、なんか間違ってました!?」と返ってくる人がいる。
内容を聞く前から、顔がもう謝る準備をしている。そんなに私が怖いのか……という話では(たぶん)なくて、とっさに「なにかミスをしたのでは」と思ってしまうのだろう。
また、あるスタッフは配られたばかりのシフト表を見て、ほかの人より夜勤の回数が少ないことを気にしている。
「私、仕事ができないと思われてるのかな」
「師長に嫌われてるのかも」
休み希望を多く出しているから夜勤を入れにくいとか、子どもが小さいから師長が配慮してくれているとかいう可能性は思い浮かばないようで、悶々としている。

こういう人はけっこういそうだ。
たとえば、挨拶をしたのに返事がなかった、LINEが既読にならないというとき、「私に気づかなかったのかな」「忙しいのかな。それとも体調崩してるとか?」ではなく、相手が気を悪くするようなことを自分がしてしまったからではと不安になる。なにかあると真っ先に自分を疑ってしまうのだ。
こういう考え方のクセがあると気苦労が多いだろうなと思う。

最近なにかと話題の“炎上芸人”クロちゃんは、メンタルを保つために「何事も人のせいにする」を信条にしているという。それでたいていのことは解決するそうだ。
受験に失敗したら「塾がよくなかった」、自分のミスで試合に負けたら「『One for all, All for one.』自分のミスはみんなのミス」。先日『日本中から嫌われている僕が、絶対に病まない理由』を出版したが、もし本が売れなかったら「事務所の押しが足りなかった。もっと読者が読んでわかるように編集者が直せばよかった」と考えるつもりだそう。
「“悪いのは自分じゃない”精神を身につけたら、いまより生きるのが楽になるはず」
ものすごく個性的な考え方だが、まあそうかもしれないと思う部分はある。



私にも自覚している思考パターンがある。
解釈に迷うことに出くわしたとき、ポジティブな可能性とネガティブな可能性があるなら前者を採用する、ということだ。
以前、向かいの家に外飼いの犬がいた。その犬は車が嫌いなのか怖いのか、誰かが車で出かけようとするとワンワンと吠えたてる。その日もシートベルトをしながら「また始まった」と思っていると、チャイルドシートに座っていた子どもが言った。
「ねえ、ママ。モモタロウはいつも『行ってらっしゃい』って言ってくれるね。かわいいねえ」
びっくりした。私には「うるさい」としか思えないこの鳴き声が、「行ってらっしゃい」に聞こえるのか。心のありようで見える景色はこんなにも違うのだ、とショックを受けた。

以来、起きていることの詳細や相手の真意がわからないのに、わざわざ不安になったり不快になったりする方向に想像を働かせることはしないようにしている。
どうして人より夜勤が少ないんだろうと思ったら、モヤモヤしていないで師長に理由を訊きに行く。次もその人から挨拶が返ってこなかったら、そのとき「無視された」認定をしてムカッとすればいい。

人が「マウントをとられた」「ディスられた」とカリカリしているので、いったいなにを言われたのかと思ったら、
「え、それって単なる近況報告じゃないの?」
「いや、相手はただ事実を述べているだけだと思うけど……」
と言いたくなることがある。
クロちゃんは他罰的思考をマスターすれば傷つかずストレスもたまらないよと勧めてくれるが、私はアンテナの受信感度をちょっと下げて生活するのも手だと思っている。

【あとがき】
他意なんて気づかなくていいと思うのです。いつも感度マックスでいて、なんでもかんでも受信しているとしんどいですよね。