-->

sandglass - overflowing with every day...sand

 

 

CoDen is new ・・・・ - 2004年10月26日(火)





写真がナツで恐縮です。
一月半前に撮ったものとは思えない寒さに震えております。

昨日、地下鉄に乗っていて、ふっとCodenの広告が目に留まりました。

Coden is new answers.

見た瞬間、?マークが頭の中を過ぎりまして。
自分の英語力を疑った一瞬でした。

中学英語で習うBe動詞と複数形の一致からは、考えられない英語。かな、と。

復習のために解説をすると。。。

CoDenが複数形の場合、be動詞は"are"、補語にあたる後半は"answers"で正解。
→CoDen are new answers.

CoDenが単数形の場合、be動詞は"is"、補語は"a/the new answer"になるはず。
→CoDen is the new answer.


これって、コピーなんでしょうか。
ある意味、私の目をキャッチしたけど。。。どうなんだろう。
敢えてこうしたんだ!という理由をご存知の方がいらしたら、
ぜひご一報くださいませ。

ぜひ。

[Coden]
NTTコミュニケーション個人向けサイト


といいつつ、ネット検索書けてみたら、去年くらいからあちこちで取りざたされていたネタだったようで。
こんな説明を見つけたので、転記。
ただ、familyと同様の扱いだとしても、"is"ってことはないので釈然としない。


60  CoDen is new answers.→CoDen is a new answer. と意味がどう違うのですか。
CoDen とはNTTのホームページによると「個電」だそうです。インターネットの
発達した現代におけるユーザ―獲得の新戦略のようです。しかしこの言葉はもともと
図書館用語で、「図書分類コード」のことです。普通大文字アルファベット4字と
アラビア数字2字で主として専門雑誌名などを短く表記するために使われます。
この言葉は単複同形ですので、集合名詞のfamilyと同じ用法と考えていいでしょう。
不特定多数のために開発されたインターネット・コードがたくさんありますが、
それをひとまとめに考えれば単数扱いとなり、一つひとつに注目すれば複数となり
ます。

転記元 英文法の謎に迫る


>気になったので、江川泰一郎著、「英文法解説」の集合名詞を参照してみた。

集合名詞とは
a) 集合体を1単位としてみる用法で、単数形として扱う場合と、
b) 集合体の構成要素である固体を主としてみるため、複数形として扱う場合がある名詞のこと。

familyはそのひとつで、a)一家族「例:二家族があの家に住んでいる」、
b)家族の構成員「例:私の家族たちは音楽が好き」の二用法。
但し、後者bの用法でも、動詞は単数で受け、後に続く代名詞が複数というのもよくあるようです。

When a family moves to another house, they might want to sell some of their furniture or other things.
「一家が引越しをするときは、家具その他の一部を売って処分したくなることがあろう」

※赤字が単数形、青字が複数形です。

また、a)b)の区別は微妙であり、結局どっちの意味が正しいかは使用者による、といった学者の言を引き、この区別は《文法的》にはさして重要とは思えない、と締めくくられておりました。

つまり(あまり確信はないのですが)
CoDenは単複同形の、冠詞(aやthe)の不要な固有名詞である、と考えれば。
フィーリングで動詞を単数形"is"で受けるのも有りなのかもしれません。。

ただ、"is"ときたらやはり、後半は単数形で受けたいです、短文だし。
このままだと、ホント垢抜けないし。。。。
よって私が訂正をするとしたら、CoDen is the new answer.

theの持っている、力強さが好き。。。



...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home