....
thank you【
】
.... since 2004. 7/14 .... by Ramuchin.
◆ 🖂 MAIL
|
◆◇TOPページ( INDEX ) & Profile◆◇ | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
❤ 現在文鳥は二羽、福(パイド文鳥 / 2014年3月お迎え、7歳/13年秋生まれ ♂) 颯(シルバー文鳥 / 2019年3月お迎え、2歳/18年夏生れ ♂)
日記内のキーワードで検索はこちらから...
2009年04月05日(日) .. |
| ◆◇ 換羽が始まった様です。 ◆◇ |
ジンはこの頃換羽が始まった様で、風きり羽と尾羽が時々落ちています。 ハルもジンより少し遅れて始まってきている様子...
よかった、やっとハルの発情がおさまりつつあり。 今シーズンもハルには玉子を産ませずに済みました。
しかし、これも彼女にとって良いのか悪いのか...
普通、健康なメス文鳥なら壷巣を入れようが入れまいが 止まり木からでも玉子を産み落としてしまうと思うんですよね...
ハルは一応発情は来るのです。 お腹もふくらみ体重も増える。
しかし産みません。^^;
一応、もう3歳なんですよね... でも一度も玉子を産んだ事がない。
無駄な産卵はメス鳥の寿命を削るって言いますが... ハルの様に産めないのか産まないのか分からないのもビミョーに心配でもあり。
小鳥の病院で診て貰ったのですが、お腹のふくらみは発情によるもので... それに伴う体重の増加であり、この状態を長く維持させるとハルちゃんの身体に負担がきますよ...と。
なのでジンと一緒に出す時は見張りをしていなければならず... こっちも大変だし、ハルもストレスが溜まり... かわいそうでありました。
それもこれも未熟児で育ってしまったチビ姫なので 仕方のない事ですが。^^;
換羽が始まると発情もおさまり、一緒に出していても危険行動は少ない。 二羽がお互いに付かず離れずの位置を保ってくれている今日この頃。
あぁ... これで暫く落ち着くわ〜 (⌒_⌒;ゞ
最近、ジンの白いほっぺたも薄汚れて見える... 私がスリスリした一年分の汚れかも。^^;
これからどんどん羽が抜け変わり、ボロボロぶんちょになっていきますが 初夏にはピカピカの文鳥様の姿になるでしょう♪
換羽って、結構期間が長いんですよね...^^;
 ゴルバ様に甘えるジン。 換羽の時期は余計に甘えん坊になるんです。 それもゴルバ様の掌限定です。(笑)
 ゴルバ様大好きなハルが羨ましそうにしています。^^
--------------------------------------------------------
- 前の日記 -
2009年 2009年04月04日(土) 実は、「春」ではなかったんです。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→ |
● youtube マイチャンネル |
お気に入りブックマーク
・ ピンクのクチバシ・ブブブの文鳥ALL STARS
・ 我が家の愛鳥〜ず♪
・ 我が子は文鳥♪
・ 文鳥Cafe
・ 俺と文鳥と東京と
・ 白文鳥ちぴさんの生活
・ ぼんやりひつじ暦
・ ぼんやりひつじのひとりごと
・ 愛を持って愛に生きたい。
・ komanoheya (老いてなお愛おしい)(野に咲く花のように)
・ ワタシ流 暮らし方
・ ほんまもんさんのブログ
・ いちこべ@Blog
・ 不完全FUNKY☆Chibi Pen
・ たまゆら
・ 白い木蓮の花の下で
・ 大変この料理簡単すぎかも...☆★ 3 STEP COOKING ★☆
・ タラゴンの挿し木 〜お野菜多めのオシャレな食卓〜
・ vege dining 野菜のごはん
・ まるきん食堂〜ひと手間かけて、旬ごはん♪
・ いちじく雑貨展示室 ・ VERSEAU ( 店主様ブログ/ iu and treasures )
・ とりみカフェ / ぽこの森
・ tsuyoshi.in
|