あごあごしい日々 

INDEX←過去未来→blogTwitterMAILmobileHOME


 +BONDS+

ペトロナスのお膝元
マレーシアで、ニコと一緒に
課外活動というか、プロモーション活動を
頑張るミハエルさんなのでありましたが(;´Д`)

おぱんつ見えてますよ(爆)

この写真のナニより凄いことは、
ジーンズは巨大なバックルによりずり下がって
シャツは捲れ上がっているという辺りッス。

なにこの「魅せパン」ですらない、うっかり事故臭!!!!

と、会社で気付いてワタワタした挙げ句に
しっかりiPhoneに保存してしまったワケですが(笑)

帰宅後ミハエルのおぱんつを考察してみました。
こちらから

この「tumbler」というシステム、
写真を引用して貼り出せるので、私的倉庫として
F1写真を収集させて頂いておりますです。

サイトのTOPページにも、リンクしてありますので
時々覗いてみて頂けたらと思います(;´Д`)

tumblerはTwitterと連動させてるので
Twitterの投稿見てると、更新分かると思います。

しかし、そーなると
いよいよ「このサイトが本体」じゃなくって
Twitterが本体みたいな有様になりますねぇ(;´Д`)
それもちょっとどうなんだかと思いつつ
やっぱヒトは「便利なモノ」に流れちゃいがちっすわ…



2012年03月21日(水)


 +第1戦だけで解った気になる実験+

・・・・・・・( ゚Д゚)
デグラデーションな、デグラデーション。
相変わらずカタカナ覚えない自分に絶望して
Macに単語登録させながら、今晩は。やくにです(;´Д`)

今朝方Twitterに連投してしまい
自分で「日記でやれ!!」と突っ込んだので…。
改めて日記で語ってみるシリーズをお送り致します。

やくにさんの見た、冬季テスト→
オーストラリアGP終わってまでの勢力図。

●ほうら、やっぱりね!!!!
 マクラーレンが速かった!!!!
 レッドブルのレースペース。
 ただし、赤牛の予選にはちと驚きました。

●そんなモンだろうと思ってました
 メルセデスの予選速さとデグラデーション。
 ロータスのタイヤに優しいロングラン

●疑っててサーセン
 ザウバーの速さ
 (ジャパンパワー祭の弊害加味してたw)

●もちょっと頑張れよ
 フェラーリ(テストから駄馬)とインド(テスト好調)

●予想が当たって嬉しいです
 Williamsが名門程度には戦えてる!!!!

うむ。
バルセロナテストで履いてるタイヤも調べず
燃料搭載量も解らず、テストタイム眺めてた割には
見たまんまで予想出来るでは無いかwwwwww
と、ちょっとご満悦気味で御座いますよ。

あとは、フリー走行から予選決勝を見て
【実際のマシンのライン取り・挙動】を確認して
ふむふむと、分かった気になれるのがまたw
F1ヲタの開幕の愉しみ方と申せましょう。
壮大な答え合わせってヤツですねw

で、それを踏まえまして?!?!?!!
今朝ほどTwitterに以下のことを連投した
ワケなので御座いますが…(;´Д`)

昨日Skypeで「フェラーリがバッドエンドの場合」みたいな話してて(失礼) 最初はイタリアメディアもマッサ叩いて気を紛らわすが、マッサが潰れて叩けなくなったら、外様のパット・フライ叩きそう言う話になった。でもフライは英人だから、下手すると英VS伊のメディア舌戦になるのか(爆)

まあ、そうなる前に「跳ね馬が持ち直す」事を祈るわけですが、それまでナノ頑張れ!! で、話は終わったというかなんつーか。 結 局 ナ ノ 頼 み で あ る。

現状はチームの実力的にゃ「メルセデスと大差ない」気はするんだけどね。馬。ただミハエルとニコはほぼ「同じよなタイム=これがメルセデスの実力」なんだけど、馬はナノが頑張って「メルセデスと似たような」なのでな…。マシンではメルセデスの方がちと良いのかも知れん…かなと。第一戦見た感想。


Twitterで長文連投するのもアレだなと
この後思いとどまってしまったので。
この場で多少の補足をしてみようと思うんですが(笑)

川井ちゃんは割とずっと
「冬季テストでフェラーリのデグラデーション1番ひどい」
言ってましたけど、突貫工事でリア部戻した所為か
それともオーストラリアのコースの特性か
単にナノが超一流だからそうなるのか
オーストラリアに於いては、メルセデスの方が
ロングラン的にはキツかったかな〜とは思ってるのだ。

ただ、それは「ナノマシン比」ですね。
マッサの方はタレが早く来てたから。

そう考えると、
ニコとミハエルでタイムが接近してる
メルセデスのマシンはそのままのポテンシャル。
フェラーリは「ナノだからナノが故」であって
マシン素性という部分では、ちと落ちるのかなって事。

で、それは「マッサが悪いのか?」って
話になるかというと、私はそうは思って無くて。
ナノと同じ事が出来たら、超一流なんですってば(;´Д`)

まっさんと長い付き合いしてるワタクシは
マッサがタイヤ使えて、学習してた頃も知ってるしな。
そして、キミが追い出されてた頃も、知ってる。

乗れないドライバーが悪いのか?
開発出来ないドライバーが悪いのか?!
いや、私的に答えはNo。

ドライバーの腕に頼るマシンから
ドライバーの腕差っ引いた部分が
チームの、マシンのポテンシャルだと思ってる(笑)

※因みにマッサのその辺の話は
 ハミィが語っていたので貼っておきます。
 まっさん、環境さえ合えば出来る子なんだよ(ノД`)
http://www.f1-stinger.com/f1-news/fact/2012/03/19/039480.html

因みにフェラーリも2000年までは
「ドライバーの腕上乗せした速さ」であり
最速のマシンか?言ったら、NOでしたけどもね。

2001年辺りから無双状態になったら
「ミハエルの腕も加味した速さ=ポテンシャル」
みたいな扱いになって行ったような記憶が有りまする。

そしてほーらほーら!!!!
思った通りのイタリアメディア展開来たよ! よっ!!
http://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/73612.html

…自分がF1長く見すぎたことと
跳ね馬とイタリア付き合いの長さを
感じる瞬間、キタコレ(爆)

◆◆◆

で。
主にメルセデスと跳ね馬に絞ってだけども
今後の展開を予想して見ましょうかねぇ。
メルセデスへの評価が甘いのは
「希望的観測」言う事で赦して下さいませ(;´Д`)

★デグラデーションの大きいメルセデス
 エンジンパワーがピカイチなので、燃費が悪い
 =重タンでスタートしなくちゃのハンデもあるらしい。
 
 ただ、去年のような後輪の不安定さは無いので
 タイヤが死ぬのは「タテの邁進力」方面なのかなと。

 そーいやミハエルもチーム無線で
 スロットル開くときパワーが激しい的な事
 言ってたような気がする(;´Д`)

 この特性はシーズン最後まで残るかもだけど
 挙動安定してでの摩耗なので、対処はしてこれる
 気がしています。でもって雨降って乾きはじめとか
 そーゆー展開のレースでは有利に働きそうだけど
 対処出来なかったら、夏場死ねそう…だ。

★デグラデーションの大きい言われた、馬
 こちらは去年のメルセデスのようなという
 「後輪が横に滑る系」の摩耗もありそうな気がする。
 路面荒かったらタイヤが削れたりしそうで怖い。
 そうなったら沈むの決まってマッサになってしまう…
 ううううううううううううううううううう(泣)

 まあ、コチラも超突貫で直してるし
 去年まではタイヤ暖まり悪いマシンでしたから
 タイヤ暖まらない事へのノウハウは有りそうなんで
 早めに対処出来れば良いねぇと、思ってます。

 ただ去年のタイヤ暖まらない系のマシンだと
 やっぱマッサが乗れな(ry ううううううううう。

★ザウバーとWilliams
 資金尽きたときが、開発止まったときが怖い
 それまでポイント稼ぎに稼げるよう頑張るんだ!!

★ロータス
 去年までだったらコチラも開発資金枯渇に
 ((((((;゚Д゚)))))しそうだったんだけど
 キミとグロージャンの女子力が高かったので(笑)
 だれか援助交際してあげてください(><)
 というか、してくれそうだよね。
 華があるチームですもん!!!

そんな感じです(笑)



2012年03月20日(火)


 +オーストラリアGP 決勝+

ミハエルさん、予選4位――――。
これちょっと戦えるマシンなんじゃない????!?!と
淡い期待を抱いて迎える、決勝日の昼下がり。

相変わらずのメルセデススタートの
神懸かり的ジャンプアップニコにキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
とか、盛り上がってる最中

昨日の予選の立役者、グロージャンオワタ…
タイヤ暖まらないと、スタートの蹴り出し辛いよね。
うん、その辺メルセデス強いよねって(;´Д`)

でもさあ、ここでロータス消えると
道端無双状態入ったとき
タイヤでジェンスと戦える
マシンが無くなっちゃうやんか!!!!!!

と、グロージャンのリタイアに/(^o^)\

昨日のプレカンから可愛いグロージャンと
ずっと可愛いキミたんを揃えてきたロータスに
【女子力高いチーム】という名を授けたのですが(笑)
スタート前にギアボックストラブルが出たキミと
スタート直後絡まれたグロージャンに
一瞬【薄幸系女子】の冠を捧げそうになったのは
ナイショで御座いますよ(;´Д`)ハアハア

しかし、ロータスはレース中Twitterとか
「俺に青旗出されてるんだけど!!(シャウト)」
「キミ、それはキミじゃない」とか

色々やばいな
可愛すぎて危険だwww

という、キュン死をレース中に体験しつつ(笑)

メルセデスはまさかの初戦ノーポイント…。
かなりしょっぱい結果となってしまいました(;´Д`)

しかし、7周目を超えた辺りから
上位陣の誰よりも早いタイミングで
タイヤがタレてきてしまったのが、ミハエルさん。

冬季テストの時から
「タイヤのデフラデーションが大きいの気になる」
言ってましたけど、そのまま出てしまった感じですね。

リタイア時はべっつんに追い回されてて
「タイヤが堪えきれずにコースオフしたかぁ」と
私には見えたんだけど、川井ちゃんやら森脇さんは
なんの前兆も無く、クリッピング外す要素も無く?
コースオフしていくミハエルの後ろ姿に
「ギアか何か壊れた?」言ってたのが、印象的でした。

ごめんよ、ミハエル、ミスを疑って( ノ∀`)

まあ、ギアボックストラブルに関しては
メルセデスは新車を遅く発表したからねぇ…
マージン稼げてないという問題は有るし。
ドライバーにゃどうのしようも無い問題なのでな。
戦えないマシンと_| ̄|○するよりは良いかも。

ニコもデフラデーションの問題で
気付けば【決勝で7-8位近辺をウロウロ】って
去年の定位置くらいに落ち着いちゃってましたが。
絶望的な差でそこにいる訳じゃないしね。
私的には割とシーズン楽観してると申しますか(;´Д`)
表彰台狙える戦いあたりかなぁという
初期の頃のロスの見立てを信じてみます(笑)

しかし、チーム差団子だねぇ。
マクラーレンとレッドブルが一寸だけ抜けてて
以下跳ね馬・メルセデス・ロータス・ザウバー
Williamsまでもが、結構な接戦してる感じ。

跳ね馬はやはり挙動には問題が有って
ナーバスなマシンをナーバスに揺らせてると
あっと言う間にタイヤ終わらせてしまう危機を
ナノが巧みに抑えてあの順位って気もするけれども。

結構このシーズン愉しめそうな感じがしてる!

しかし、チーム差が詰まりすぎてて
ドライバーズタイトルが解らないのは良いけど
実力差が無い、
良いセカンドドライバーを
抱えてたほうがコンストラクターズは
取りそうなシーズンだよねっていう

予感がムンムンしておりますね。

…頑張れマッサ!
でもあの接触はちょっとないかな(ヽ´ω`)

◆◆◆

さて、話は変わりますが(笑)
「Wチャンプが6人居るシーズン!!」を
あまりにもフジテレビが強調するもんでなwww

よく有るコピペネタ
「××がやられたようだ」
「奴は四天王の中で最弱…」

を使った、【Wチャンプ六部衆】なるネタが
出来てしまいましてね(;´Д`)

あまりの汎用性の高さに、自分で弱っています(爆)

こういう風に使う訳です↓

「ライコネンがQ1で落ちたようだな…」
「ククク、ヤツは六部衆の中でも最弱…」

(ひどい)

これが派生すると

「ベッテルがグラベルに捕まったようだな…」
「ククク、ヤツは六部衆の中でも最弱…」
シューマッハ「きゃっ!」
4人「?!?!?!!!」
アロンソ「ふぇぇぇぇぇ〜」
3人「??!?!?!!!!!!!!!!!」


とか、バカなネタばっか出来る訳です
(最悪だw)

まあ…
そして決勝迎えてみたら
ミハエルさんが最弱だったんだけどね!!!!!!!

ンな事、解ってるよチクショウヽ(`Д´)ノ



2012年03月18日(日)


 +オーストラリアGP 予選+

やって来ました、2012年F1開幕!
今年もミハエルさんが居て、キミまでいる
その代わりF1を見始めた頃からず〜っといた
バリチェロやヤルノの居ないF1が、開幕しました。

そして開幕には間に合いませんでしたが
F1のトップ絵描いたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
やっぱり「おバカなトップ絵」が有ると、
自分のサイトって感じがするわぁぁぁwww と
1人悦に入っている、やくにさんであります(笑)

しかし、描いてる最中は
自分で思いついてしまったとはいえ
何でヘルメットとレーススーツを
描こうと思ったッ/(^o^)\

と、散々っぱら頭を抱えたものですが…(笑)

べっつんのこのシーン、可愛くて好きなんだよ!!
そしてミハエルもやってたなぁと、思う次第でして。
ミハエルがやってた時の初見が「雨の日」だったので

傘 か よ wwww
と、思ったことを今も鮮明に思い出して
ニヤニヤしちゃうんだよね、オン・ザ・メット( ´∀`)

そしてニコも描くつもりだったのですが
完全に2人描いた段階で、力尽きましたです…orz
いや、こんな絵でも6日くらいかかってるん…だな…。

◆◆◆

フリー走行1&2が、ウエットコンディションから始まり
「どんどん乾いていく」様なコンディションだった為
2006年の中国GPん時とか、そうであったように
去年のカナダGPも一時2番手を走行したように―――
ミハエルは、こういうコンディション結構得意なのだ。

それ故に。
そして明らかに走らなかった他チーム故に
ミハエルの、メルセデスの立ち位置が
本当に解らなかったからねぇ(;´Д`)
予選の結果を見て、打ち震えておりますよっと(笑)

戦える、ね。
カムバックして始めて戦えるマシンかも知れない。
それでも「僅差」だから、予選で1つミスると
たちまち中団まで飲み込まれちゃいそうだけども。
それでも今年は戦えそうだぁぁぁぁぁ!!!!!

「フェラーリ時代のシューマッハが戻った感じ」

うん、フリー走行の頃から言われてた。
でも私的には、去年もミハエルはこんなもんだ(笑)
チーム4番手のマシン故に目立たなかったけど
ミハエルはずっと同じように戦ってたと思うのだよ。

でもって、TVで初めて
『動く今年のF1マシン』を見たんだけども。
メルセデスはニコもミハエルも両方で
コーナリングの修正舵が少なくて、良い感じです。
去年の何処に吹っ飛んでいくか解らないマシンを
腕っ節で押さえつけている感じが無いっすな。
その辺も、かなりホッとした部分です。

そして、逆にビックリしたのが
「悪いと聞いてたけどこれ程までかよ…」
ってーな、フェラーリ(駄馬)と
私がテストタイムから良く解らないと
怪訝に注視していた、ロータスの速さでした。

ロータスはロングランでタイヤタレ無いからねぇ!
マクラーレンのタイヤ使いによっては、
グロージャンあるで!!!! と、思ってます(笑)
まあ、その場合はジェンソンが手強いですがwww

キミは残念な結果となりましたけど、
マシンが「うんこ」では無いことが判明したので
これからずっと楽しみでは御座いませんか♪

跳ね馬は逆に、ちょっとかかりそうですよね…
フロントは曲がらない、入らないのに
リアがクイックで安定しないってあーた…(泣)

私は現役ドライバーの中で
限界域でマシンをコース留めておくテクは
アロンソが最上級だと思ってるんだけれども。
そのナノが耐えきれないんだもんなぁ…
という、焦燥感はあります。

ナノが扱えないマシンを
マッサが扱えれるとも思わないし…さ。

今更ですが、まっさんは
ミハエルが速いマシンなら《大丈夫》
ってーな気がしますね(;´Д`)

で、ミハエルが速いマシンでは
キミが乗れない(跳ね馬でのキミからして)

でもって、ミハエルは
キミのエンジニアとはセッティングの
相性がぞら悪くて、関係途中解消したくらいで
そのマーク・ スレイドは再びキミの元へ。

うん(笑)
何か色々見えて面白いよねwww

そして、キミやミハエル等
戻って来た【Wチャンプ】が騒がれる中

やはり戻って来た男である
ロマン・グロージャンの活躍がねっ
嬉しくもある結果となったのでした(*゚∀゚)=3

初々し可愛かったよね、グロージャン!!!!
他カテで揉まれて、強くなって帰って来たのだなー。



2012年03月17日(土)


 +ペイ! ペイ! ペイ!+

開幕直前ですが、ちと思う事が有ったので
本日の話題は「ペイドライバーについて」です(笑)

先に話題になりましたのは、コチラ。

【アロンソ、"ペイドライバーにはならない"】
http://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/71564.html

そして↑の発言を受けての話題はこれ(笑)
【ヴィタリー・ペトロフ 「アロンソだってペイドライバー」】
http://f1-gate.com/petrov/f1_14606.html

◆◆◆

さてはて。
ペトロフよ、お前はナニを言って(ry と
m9(^Д^)して切り捨てるのは簡単なんだけれどもね。

私、ナノが「ペイドライバーにはならない」と
その記事が出た段階で、Twitterの方にですけれども
「アロンソはもう、ペイに
なりたくても成れないだろうよ…」

というような事を、書いたのでありますね。

それと「今回のペトロフの件」が
根本的に一致する見解&内容だったのでねw
面白いから、日記に書き留めておくことにしたのな。

先ず、キミがフェラーリを追い出された
ことを思い返して見ましょうかの?
その時「キミの給料を1年払ったトコ」と
新たに跳ね馬に付いたスポンサーが何処の国かを。

そう。
ナノはサンタンデール銀行を背負ってる。
ペトロフはロシアの、セナBはブラジルの何某を。
マルドナルドはメキシコの何某を背負う。
ミハエルもDVAGとかを背負ってる。

才能にお金を払うスポンサーがいる。
その事象に「差異は無い」という意味に於いて
ペトロフが言う事にも一理あるんだと思うんだな。
この部分で的外してるとは思わないんだwww

で★も

「ペイかペイじゃないか」を判断するのは
スポンサーでもドライバーでもないんですわwww
判断するのは【あくまで外野】なのだ( ´_ゝ`)
も・し・く・は チームの懐事情(笑)

だからどんなにサンタンデールが
アロンソの為にお金払おうが・使おうが
Wチャンプという肩書きを持つ…
現役最強と評されているアロンソに於いては
ペイドライバーと呼ばれることは有り得ない(笑)

そこが「実績」ってヤツですよ。

ミハエルも、同じ。
「人寄せパンダ・レジェンド枠」で
「スポンサー対策やTVに映る」
てーな期待値が、ミハエルのネームバリューに
含まれてたとしても、ミハエルの立場は、
「ペイドライバー」にはならないのね。

彼らは、チームから請われて
そこにシートがあるドライバーだからの。

だからドライバー個人に
「スポンサーが付いている」ということ
「そのスポンサーからチームが恩恵受ける」こと
その事象に「差異は無い」と、してもだ。

何がペイドライバーと言われるのか
「世間の目の差異」に気付いてしまうとだなw

うん、何か厨二病に気がついて
ちょっと黒歴史になるかもねってお話しだな。
うんwwwww




2012年03月14日(水)


 +開幕直前号+

いやー、気がついてみれば2012年のF1も
今週末開幕じゃないですかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

土曜日久々に遊び歩いてきて、
2001年からのF1戦友とカラオケ行って
爆ミカ歌えれば良いのに!!本人映像で!!!!
なーんて妄想してきたりしたのですが(笑)

参考資料


※しかも本人映像を、腹帽子でガッツポーズとか
 色々妖しいハッキネンさんの表彰台パフォーマンスを
 そこに居た人達で再現するというね…
 何という未必の故意ならぬ、密室の故意状態(バカ)

そーんなことやってきたら
何かとっても楽しくて気分はいいんですが…
F1開幕にトップ絵変えるの間に合わなくね?!?!!
という、アホな事態に気付きました。今日。

まあ、べっつんとミハエルとニコっていう
ドイツ組を描きたい!! って方面は決まってるので
かなりボチボチ進めます。ハイ(;´Д`)

◆◆◆

そーいや、F1GPNEWSの開幕直前号で、
川井ちゃんが各チームの戦闘力を数値化してたけど。
私的にはメルセデスとロータスの力関係が良く分からない。

ロータスを元ルノーと鑑みて、
伝統的にタイヤに優しく、デフラデーションの
幅が少ないチームなのかなぁ、ロングラン見てると…
てーのは分かるんです。そしてメルセデスは順当に
ストーンとタイムが“綺麗に”落ちていくからね。

キミもタイヤに優しいドライバーだし
グロージャンも手応え有るタイム出してきてるから
タイヤに優しいという条件下に於いては
非常に他と違ったパフォーマンスを魅せてるんだけど

ロータス1分30秒台のタイヤ使ってるときは
タイム上がってこないような気がするんですが…
てーのが、ちょっとした気がかりっすな。
ただやはり、他チームと違う戦術は採れそかも。

まあ、私はフェラーリとメルセデスと
ロータス辺りの力関係が、一番今年分からないっす(笑)

そして川井ちゃんのザウバー評は
日本人ご祝儀評がかなり入ってると思ってるのでw

実質レッドブル・マクラーレン・フェラーリ
メルセデス・ロータス辺りで、ほとんど上位は
決まるんじゃないかなぁ思ってるのでした。

そこ割ってくるのがインドかなと。

そして各チームのタイム差が詰まると

ミハエルの予選が怖い

という、不埒なことを考えて居る
信仰心の薄いアゴヲタで御免なさい_| ̄|○

◆◆◆

そして「開幕すること」の経験をいいます。

長年F1にいた、バリ君やヤルノのFan様は
「…ああ、本当に居ないんだなぁ」という現実を
突き付けられて、ちょっと寂しくなってしまうと思う。

毎年楽しみにしていたF1の開幕が
とょっと違う雰囲気で、何となく傍観してるような
そーんな不思議な感覚に囚われるかもしれません。

それはまあ、子牛ドラスキー様とか
スーさんとか、全てのドライバーFan様にも
言える感覚なのかも知れないけども。
それでもF1は回っていって、進んでいく。

以前のように楽しめなくなったと感じても
そう想ってしまった自分に対しても
ゆるく構えて頂きたいかなと、思っておりますよ。

実際私がそんな物だったし(笑)

そして戻って来たドライバーを受け止める方々は
なんつーか【有り難がって】くださいましw
ここに居る幸せを噛みしめてしまうが良いと思うよ!!!

そんな私も、三年目。
未だ彼が走ってることが、さ。
不思議に思えて幸せ噛みしめてますもんwww

そんな1年が、また。
始まろうとしています――――。




2012年03月11日(日)


 +テスト2回目終了時の感想+

さて( ´∀`)
冬季テストの2回目(4日間)が終わりました。

1回目のテストだと、メルセデスは旧車ベースで
どう評価していいのか全く分からなかった上

私は局地的で激しい顎ヲタなので(笑)
「ロスならこういう事考えてるだろう」と
「そのロスの意向受けて、ミハエルならこう遂行する」
てーな事しか、感覚でわからないんだよねwww
チームメイトのニコですら、その感覚ずれてくるし。

それでも、ロスがニコと試していることも
車作る上でミハエルと大差ないだろうからと推測。
ニコとミハエルのお互いのテストタイムを見て

それでも超ずぼらなので
ラップタイム推移をグラフ化したり
…いやグラフにする以前にログ残してないし!
走行中のタイヤのコンパウンド把握したり
そーゆー事一切してないんでな!!!!

(威張るな)

ホント、顎ヲタ的知識と直感でテスト追っていた
【現時点での俺的2012年F1傾向】を書いてみます(笑)

◆◆◆

【余談】メルセデスW03新車発表までの流れ

HP写真に新車シルエットをリークしても
誰からもあんま突っ込まれないので?! いきなり
「シルエット的写真をリークしました(妄想意訳)」って
Twitterが本家から流れてきて、お茶を吹くwww

出し惜しみしたいのか構ってもらいたいのか
はっきりしろメルセデスww 面倒くさいなぁwwwww
と、思っていたら(;´Д`)

撮影と称したシェイクダウンで、写真も動画も流出。

一度目のテスト@4日間を
俺ら3日で繰り上げたから
1日プライベートテストするわwww


てーのを、テスト終わってから 放言(爆笑)
この時のテストタイムは非公開っつー荒業をねwww
繰り出しやがってきましたよ、ロス・ブラウン!!

そしてまあ、その後に
正式なラウンチをやるという展開だったのですが(笑)

私はその有様を、Twitterで
散々「お忍び婚前旅行」とか
「手を繋いで仲良くスーパーに」という写真が
スクープで出回っているのに、本日午後4時
ホテルニューオー●ニ鳳凰の間で婚約記者会見!!!!!
とかやろうとしてるのが、こちらメルセデスAMGで
ございます。…という気分(笑)

と、評しておりました。

何この全国民の「うん、知ってた」感wwwwww

で。
このテスト切り上げたから
「プライベートテストするわw」戦法。
その後フェラーリと赤牛にも伝染った訳でして…。

やっぱさぁ…
ロスってスゲーわ…(;´Д`)ハアハア と
感心しきりなのでございますですよ(爆笑)

◆◆◆

そして、私のいい加減な
他チーム含むテスト雑感で御座います。

●Red Bull
大きなトラブルも起こってないし
タイム出しに来てる時はちゃんと早いしなー。
今年も順調に見えるぜ、エイドリアン!!!!
但し去年ほど抜きん出てるかは、まだ分からない。
でもって、顎ヲタ先輩の方には未だ
「タイヤ1周目に頑張らせるとタイム崖落ち」の
悪しきピレリ習慣がまだ残って気がする((((((;゚Д゚)))))

●マクラーレン
去年のテストイメージが悪すぎたので
今年はえらく順調に見えてくるんですがwww
ノーズダンサーズじゃないだけで、好感度二割増し。

ハミちゃまはノーズ形状に文句言ってたけれど
ありゃ「学校行事や修学旅行に粋がって
太いズボンの制服着てきたら、周りのみんなが
通常形態のズボン履いてて?!?!?!!と不安になった
軽い不良とかヤンキーのアレだからキニスンナ!」
…と、受け止めて御座います(ひどい)

●Ferrari
・・・・・(もしかして)俺達の?

1回目のテストにて、この3日
跳ね馬が良いタイム出せてないねぇ〜と思って
瞬時に【明日は空タンでも規定外ウイングでも
粉飾タイムでトップ取りに来て、我々に不安はない
アピールをしだすぞ、このチームならッ!!!!!!!】

・・・・・・・という(笑)
無駄にミハエルが長期在籍していた
勝手知ったる赤いチーム扱いをしていたのですが。

本当にそんなことして来て
不安度が4割増に(爆)


ロングランも走れてない。
タイムのばらつきも相当なものなので
去年のマクラーレンの開幕魔術に期待しないと
ダメなのかなぁ…と、思い始めてる(´・ω・)

これからに期待ですね。

●Mercedes
最初は細かいトラブル出てきて
新車のテスト日程ただでさえも少ないのに
走れNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
と/(^o^)\しましたけれども。

ミハエル・シューマッハ(43)さんが
底なしの絶倫体力っぷりを発揮しだして
ノンストップレースディスタンスを走り切ったり
翌日はニコも絶倫走行を繰り広げたりしてw
なんだこの体力魔神チームwww と、わらかされる。

ロングランに於いては、タイム安定。
何よりラップタイムの推移が綺麗ですね。
マシンの素性は悪くないんじゃないかな〜って予感。

タイヤによるタイムの落ち方が綺麗なので
もしかしたら「熱の入り方が穏やかな」
「タイヤにやさしい車」なのかな〜疑惑があるなーと
Twitterでつぶやきましたらw 他の顎ヲタ様から

「ああ…あるどこすた疑惑w」と返されて、涙目(笑)

●ロータス元ルノー
キミキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
   ↓
キミたん可愛いね、こういう子だね(;´Д`)ハアハア
   ↓
マシントラブルで2回目テスト全欠
   ↓
キミってこういう運の子だった(´・ω・`)しょぼん

という、もうちょっと夢見させろよという展開。
一度目のテストを見てて、ちょいと気になったのは
軽タンもしくは柔らかタイヤのタイムはいいけど
重タンもしくは硬いタイヤのタイムが落ちるのか?
だったような気がする。

●フォース・インディア
なかなか速い気がする。素性もよさそう。
ちょっと凸凹あるけどラップタイム推移いいしな
何より一発の速さもありそうな気配です。

相対的に何処に入ってくるかは
まだトップチーム連がSSタイヤでの本気を
見せてくれてないのでアレだけど、結構かき回してくれそう。

●Williams
去年のどん底シーズンを経て
全盛期(空力禿が居た頃)を過ぎて久しく
そして長く続いていた、あの地味だが沈まない
オーソドックスなマシンでオーソドックスな
成績を出してたWilliamsが帰ってきたよーーーー!!!!!!
てーな雰囲気がありますな。

ロングランの安定度はかなりのもんだと思います。

◆◆◆

全チームじゃないのは
私が多方向に検証できないバカなので許して(笑)
ケータハムとか、ちょっとやるのショックを
引きずってて見るの切ないしな(ヽ´ω`)



2012年02月25日(土)
←過去未来→
やくに /