えびたま

2019年07月13日(土) ぱぱんちは早朝ゴルフコンペへ

昨夜は遅く帰ってきたものの割とたっぷり
じいじに遊んでもらったミニ典。
じいじは6時過ぎには出発してしまったが
ミニ典は眠ったまま起きず、目が覚めてから
がっかりしていた。

最近ミニ典は「怖い夢を見た」と泣いて眼を覚ます。
どんな夢か言えば、本当にならないからと慰めたが
教えてくれない。
「だいたんや母ちゃんにいわなくても
げんじつにならなかったことがあるからいわない」と。

現実!!
わたしは「本当にならない」と言ったのだ。
そんな言葉使えるんだ。

昼寝の後も怖い夢を見たと泣いて起きた。
「まだガクガクが止まらない」という。
でも内容はやはり言わない。
いうと余計思い出して怖いんだろか。

一度寝付いたが、さっきも泣き出した。
なだめに行ったら、眠ったまま
「ミニ典、パーマンはやめる」と言う。
大典がやはり半分寝たまま「そうなの?」と言う。
「うん、〜(聞き取れない)だからね、やっぱりやめるの」と
答えるミニ典。
親子で寝言で会話していた。



2019年07月12日(金) センキアンテンの恐怖

美容院行って戻ってきて
さてぱぱんちを迎えるために書斎を片付けよと思い
しかしふと手元にあった漫画を開いたら
キャラクターの左目は見えるけど、右目が見えない。
視点のすぐ左が見えづらいことに気づいた。
なんか、光の残像が残ってるみたいな感じに。

あれ、なんだろと思い
左右片方ずつ確かめたが
両眼とも同じよに、変な残像が見える。
更に、次第に残像が大きくなってきたことに気づいた。
細かい線で描かれた三日月のよな形で、
やはり両眼で同じよに見える。
これは、眼じゃないな。脳だな。と思う。

ネットで検索したら「閃輝暗点」というのに行き着いた。
何か、中国の拳法の技のよな名前だ。どうでもいい。
イメージの画像が載ってたが、まさにコレ!!
「偏頭痛の前兆で、ごく稀に脳梗塞、脳動静脈奇形、脳腫瘍…」
とか書いてあり急激に怖くなる。

40〜50分ほどで三日月は、大きくなって視界の端に散っていった。
偏頭痛は時々あるので、前兆だとしたら来る来る来る!!と思い
体の負担を減らすためにコンタクト外したが
いつまで待っても起こらなかった。
じゃ、脳梗塞!?

閃輝暗点がなくなったあたりでぱぱんちが到着したので
お茶を出すなどおもてなしし、再び送り出した後
脳神経関係の病院を検索して予約した。

駅前の神経内科を受診し、診察してもらい
CT、採血採尿などの検査をして、
「まあ、一過性のものでしょう」とDr.。
年に1、2度偏頭痛があるならと、薬も2回分もらった。

CT撮って何もないなら、まあ大丈夫かという気分になる。
ああ怖かった。

帰りはその足で保育園にお迎えに。
ぱぱんちが置いて行ったお土産が豪華で
「うれしすぎてキゼツする」という表現を覚えるミニ典。



2019年07月11日(木) 雨が降るというから用事を済ます

ジムが休みの木曜日なので、黙々と
家事をこなし、薬剤師研修シール獲得の動画を見て
夕方買い物に。
ついでにれいわ新撰組に寄付するため郵便局に寄る。
タロー山本頑張れ!!
毎日動画も観ている。
仙台来ないかなー。

週末ぱぱんちが岩手から来るので
朝ごはんのための美味しパンを
土日には早いけど買う。
ほんとは明日買っても間に合うのだけど
明日雨降るっていうから。駅まで出るのは億劫かと思って。

髪も切っちゃおと思ったが
予約の電話したら、午後だったから流石に明日と言われた。



2019年07月10日(水) まなさんのヒミツ見てしまった

昼頃、大典から電話が来て
「ミニ典が吐き気のため、迎えに行ってほし」と。

昨夜遅く帰ってきた大典が
夕食のクラムチャウダーを食べただけでは足りず
ついでにミニ典の大好きなおやつラーメンを食べた。
匂いを嗅いで我慢できなくなったミニ典、
「あしたのあさはおやつラーメンたべる!」と
高らかに宣言した。

というわけで今朝はミニ典のみおやつラーメンだった訳だが
以前ケトン血症と言われた日も確か
朝がおやつラーメンだけだった気が…。
かかりつけの小児科の先生には「朝、炭水化物しか摂ってなくて」と
話したが、
「逆に、消化のいいものしか摂ってないってこと」と言われた。
病院に連れてった時は、すっかり調子は良くなっており
胃腸炎がちょっと流行っているので念のため、と
整腸剤をもらって終了。
ヘタに元気だったので、わがまま放題でなんか疲れた。

関係ないけど、先日ミニ典が
食卓のイスに飛び乗る時、めっきり失敗が多くなったまなさんに
トイレで使っている踏み台を1個プレゼントした。
その後何度か、ひらりとイスの上に現れるまなさんを
確認していたので、踏み台を使っていると思いきや
実は、踏み台を避けていつもより後方から踏み切っていたのだ。
若返ってしまった。



2019年07月09日(火) 意気揚々と財布忘れた

仙台駅前に共産党の志位さんが来ると
twitterで見かけ、
午前中にジムに行ったり、家事を済ませて
アエル前へと出かけた。

ペデストリアンデッキの上はおじいちゃんおばあちゃんと
報道陣で溢れていた。
信号でちょっと見づらい位置についちゃったけど
声が聞こえないってことはないからまあいいや。

BIG ISSUEを売っているハシモトさんが
いつもいるあたりの近くに街宣車がいて
警察やスタッフらしき人たちがちらほらいる。
BIG ISSUEの幟は見えるのだけど、
ハシモトさんの姿は見えない。
こいう時はどしているのか、今度訊いてみよ。

丸善前のあたりから歓声が聞こえたと思ったら
志位さんが両手を振りながら横断歩道を歩いてた。
まるでアイドルのよに「しいさーん」と声を合わせて
声援を送るファンクラブのよなおばさまたちの一群がいる。

よくみると、医労連の知ってる人たちが警護してた!!
わー。

野党統一候補の石垣のりこさんと、
共産党比例候補の紙智子さん、ふなやま由美さんの
応援演説での来仙。
ふなやまさんは、以前医労連の旗開きでお会いしたことがある。
医労連出身の議員であり、今度国政に出ると聞いていた。
が、野党統一候補が石垣さんになったため
一人区の立候補は断念し、比例区で立ったのだそだ。

どのひとの演説も熱意あり、わかりやすかった。
アーケードから横断歩道を通り過ぎていく人たちにも
少しでも響いているといいなと思う。

志位さんの演説は30分以上。
党首討論のため、毎日アベの顔を見ていて
毎日議論したが、もうアレで決着はついたでしょ!?と。
ネットでいくらか見ていたが、
確かにひどいもんだった。
アレで自民党に入れる人の気が知れない。

夕方、ミニ典とニュースを見てたら、志位さんのをやってて
ペデストリアンデッキの聴衆の中に、
わたしが一瞬映っていた。

ヨシタケシンスケの絵本の中に
「大人はなんでニュースばっかり見るの?」という子供の不満に
「駅前で撮影してて、映るかもしれないから」と
父親が返答する。
その証明をしてしまった。



2019年07月08日(月) 今日までサボろうと決めた

風邪が治りきらず、
弁護士さんとのミーティングがあったが
今日ものど飴をなめつつ参加。
耳鼻科でもらった薬が、明日の朝の分まであるので
それを飲みきるまでは
お家でおとなしくしよと決めた。

保育園へのお迎えの帰り道、ミニ典がネコジャラシを
見つけて引っこ抜いた。
以前もやったけど、まなさんが遊ぶか試したいのだそだ。
鳴き声はうるさいけど、本当は好きなんだって。
もっとナデナデして、肉球とか触りたいんだって。

まなさんもう結構おばあさんなので
今回もやはり、ネコジャラシにはあまり食いつかなかった。
ソファの上に忘れ去られたネコジャラシが放置されている。



2019年07月07日(日) 漫画が読みたいと泣くミニ典

先日、夕食に「おやつラーメンが食べたい」と泣いたミニ典。
結局その時は、放っておいたらやがて落ち着き
何事も無かったかのよに用意された夕飯を食べた。

少し落ち着けば、意外と諦めがつくらし。

今日も、お風呂に入りたくないとゴネた。
昨日風呂場で水遊びをして、その時体を流したから
という理由らしが、
それ昨日のことやんけ!!
毎日汗はかくし、うんちもおしっこもしてるから、
体はキタナいんだぞ!!と説得して入れたが、
上がってきてみると、
「はいったらたのしかった。もっとはやくはいればよかった」
とニコニコしていた。

そして寝る前には「まんががよみたいまんががよみたい」と
恨めしそに泣いていた。
最近、藤子・F・不二雄の漫画を図書館から借りて
鬼のよに読んでいるミニ典。
今日も山ほど借りてきて、一人で黙々と読んでいたのだ。
風呂に入りたくないのも、そのせいだったのだろ。

水を飲みに台所に来て、布団に戻り大典に
諭されてるうちに、寝てしまったよだ。



2019年07月06日(土) アメを5〜6個食べながら観劇

一年前は出る側で参加してたんだな[INDEPENDENT:SND]
思えば去年はあの1本しか芝居を作ってない。

大典が稽古日だったが、自分の出番が終わったと
早めに帰ってきてくれたので
家族で10-BOXへ。
わたしが芝居を観ている間、大典ミニ典は
近くのイオンに行く。

件の風邪のため、咳が出るので
こっそり水とのど飴持参。
7作品中4作品しか観られなかった。残念。

渋谷裕子さん×西海石みかささんの「マドレ」が良かった。
オレオレ詐欺に引っかかりそになる「お母さん」
あんなにセリフしゃべっている裕子さんを初めて観たけど
白石加代子が降臨しているかと思った。
踊る人なのもあり、身体もすごい。
コミカルで楽しいけれど、ふとその人の孤独が顔を覗かせる。
面白かった。



2019年07月05日(金) 案の定ガンではなかった

大典ミニ典を送り出して耳鼻科を初診予約。
以前ミニ典を連れてったことがあり
以前門前の店舗だった耳鼻科のDr.が閉院する際
数少ない信頼できる紹介先として挙げていた耳鼻科さん。

ミニ典を連れてった時は、土曜日だったためか
ものすごく混んでいて
今日もそれを覚悟して行ったのだけど
朝早めだったせいもあるのか意外と空いてた。

鼻の中を診て、吸引して
舌引っ張られて喉の奥を診て
「鼻風邪のど風邪だね。のどが真っ赤。
お薬飲んで、うがいいっぱいして」と言われた。
吸入しておしまい。

のどは痛くなかったのだけど
「のどが真っ赤」と言われてからは
痛い気がしている。



2019年07月04日(木) ガンだったらと心配したが、みんなに否定された

弁護士さんとのミーティング。
1回目の労働審判の振り返りも含めた感じ。
勤務していた店舗の後に、新し薬局が入り
7/1から営業開始した。
その外観の写真が手に入ったので
ついでに前の店舗の写真も、
証拠のためにプリントアウトしよと弁護士さんが
自分のPCをいじっていたよだったがやがて
「なんか壁紙になっちゃった」と
もう一人の弁護士さんを半泣きで呼びにきた。
かわいい。

昨日からの声がれがひどくなっている。
咽頭がんとかだったらどうしよと言ってたら
事務さんの一人が
以前知り合いの営業さんが食道がんで亡くなって
お葬式に行ったら、その人そっくりの双子の兄弟がいて
みんなビックリしたと言う
不安を和らげるんだか、関係ないんだかの話をしてくれた。


 < 過去  INDEX  未来 >


くにひた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加