New とほほ日記
DiaryINDEXpastwill


2002年01月30日(水) 茶番の一日

何のことかって?、そりゃ田中大臣辞任の話やがな。
おかげで寝るのが12時になってしもた。

あんなに明確になっている事でも、政治家、役人は嘘をつき通すんやからねぇ。
雪印の方がよほど正直かも知れん。

いや、公式には絶対認められん、と言うのは判るよ。でもね、従来の政治を変え
るって言った小泉が結局まぁまぁ・・と言うやりかたで丸く治めたと言うのが
全くガッカリだよ。そりゃ、田中女史もむちゃくちゃやけどね。当たり前の事が
通らん!、できん!では、期待も何もなくなっちゃうわなぁ。

政治家なんか皆辞職して官僚にまかせた方がお金も使わなくてうまく行くんじゃ
ないの!?って言いたくもなるわ。

まぁ、次の外務大臣は妥当なところに決まりそうだから、それはそれで良いけど、
ひさしぶりにバカバカしくなるくらい面白いもんを見てしもたわ。

子供にはみせられへんね。だって、NGOのなんとかと言う人がはっきりと証言
しているんだからねぇ。よくもまぁ、言えたもんや。人間として恥ずかしくない
のかしらん。プンプン

どうでもええけど、景気を早よどうにかせーや、給料減るばっかりや(-_-#)ピクピク


2002年01月27日(日) 文庫本

昨日の朝、テレビで目が悪くなる原因と目の体操の話をやっていたが、
電車で本を読む時は、座るよりも立って読む方が電車の微振動をひざが
吸収するので座るより少なく目の筋肉の疲労が少なくなるらしい。

私は通勤電車に乗るのだが、朝はナンバまで座れる(様に駅に行く)が
大抵寝ている。ナンバから乗り換える地下鉄は結構混むので座れない方
が多く、本はこの時に読む。帰りも同じだ。

今読んでいる本は、アーサー・C・クラークと誰かの共著「トリガー」と
言うもので上下2巻で各600頁ほどあって読み応えがあった。
「近未来に、火薬や爆薬を無力にする装置が開発されて、銃社会のアメリカ
がどうなって行くか」と言うことがテーマだが、SFの要素と言うより、
アメリカで銃を無くす事をしようとしたらどうなるかと言うシュミレーション
のような内容となっていて、そう書くと退屈そうに聞こえるが、これが面白く
て息をつかせない展開となっている。その為に上下巻で10日位は持たそうと
思っていたものが、4日ほどで読んでしまった。ちょっと損した気分だ(^^;

他に、毎回新作の出るのを楽しみにしているもので「パトリシア・コーンウェル」
作の検死官シリーズがあるのだが、今回は「女性署長ハマー」上下を上記と同時
に買った。明日からは、この「女性署長ハマー」を読むことになる。

これらの本は近所の本屋で買ったのだが、レジのお姉ちゃんに本を渡すと、レジ
を打って薄っぺらい紙袋の4冊の本を入れて渡そうとするので、「おたくは、
1冊買ったらブックカバーを付けてくれるのに4冊かったら、ブックカバーは
ないの?」と言ったら、あわててブックカーバーを付けようとするので、「その
袋に一緒に入れておいてくれたらいいよ」と優しく言ってあげたのだった。


2002年01月26日(土) あっと言う間に休みも・・・

待ちわびた土日の休みも、あっと言う間に1日が過ぎてしまった。

今日は、知り合いのラジカセがACアダプタの線の根元を触ると動かなくなる。
と言うので、その修理をした。この手のものは、大抵、線の根元が何回も曲げ
られる事で内部の導体が切れてしまうのだ。ACアダプタ本体側の線の根元に
近いところの線の曲がり具合が若干不自然なので、ここで切れていると判断し、
ACアダプタをばらして電線を短くして半田付けをやり直してOK。

本日のバージョンアップは、B's Recorder Gold だ。バージョンが3.19に
なっていた。B's Recorder GOLD Ver1.82〜3.xx→3.19アップデータ
新ドライブの追加が主なので特にUPしなくても良いのだが、一応UPしておく。

そうそう、少し前に写真や画像を整理したり一覧で見るソフトで良いものがあっ
たので紹介しておく。
ViX と言うソフトだ。エクスプローラー風に扱えるのでとても使いやすい。
HTMLファイルを作ることもできるので、ディジカメで撮り溜めた写真をCD-Rに
焼いて保存したりする時に同時にHTMLファイルを作っておけば、見るのもIEで
見ることができてラクチンだ。

画像のフォーマット変換なら、Ir fan View がめちゃくちゃ多くのフォーマットに対応
しているので便利だ。外国のソフトだが日本語化するパッチも公開されているの
でOK。本当は、変換は付属機能で画像の閲覧の機能もすごいのだ。

以上は全てフリーソフトだが、ソフトをダウンロードできるサイトも多くある。
YHOO!コンピュータ
Vector
ふりっぽ
便利なソフトのお部屋
L-Internet Resource Center
じつは、画像編集ソフトで重宝しているDibas32L-Internet Resource Centerにあった。
HPもなく、ベクターにもなくなっていたので私のサイトからDLできる様にして
あったのだが、このDibas32は、GIF形式で保存できる数少ないフリーソフト
なのだ(^^;

GIF形式はインタネで広く使われているが、GIFの特許を持つアメリカの会社が
GIFを作成ソフトにはその使用を有償にしたので、フリーソフトではGIFが扱え
ない様になったしまったのだ。そう言う意味で貴重なソフトなのだが、ソフト
自体が非常に軽くディジカメ画像の色や明るさの修正やサイズ変更が簡単にで
きるのでこれも重宝しているソフトだ。


2002年01月23日(水) エコー

相方がテレビを見ながら、私と話をしていたら、エコーがっかっている!と言う。
エコーって、あのエコーエコーエコーエコー の事?
と聞くと、そう!エコーがかかってんねん!、と言う。

そんな、あほな、エコーなんかかかるわけないやん!

と言ったが、相方はエコーかかってるもん!と言い張る。
私は、相方がテレビを見ている居間にくっついているパソコン部屋にいたので、
近くへ言って聞いて見ると、相方の喋り声にたしかにエコーがかかっている。

あら!?、なんでエコーがかかるんやろか、うちの家はトンネルか!?┐( ̄ヘ ̄)┌ 

何がエコーの原因か調べて見た。

テレビの画面がフラットなので、その反射か?
・・・テレビの前で声を出してもエコーはかからない。

今まで、この場所で声にエコーがかかったことなどなかった。

テレビの後ろの窓に障子があるのだが、その前で声を出すとエコーがかかった。
障子を軽くたたいてみると糸電話の振動紙をたたいたような音がした。

これが原因だ。

障子の前で声を出すと綺麗なエコーがかかるヾ(@°▽°@)ノ

この障子は去年の年末に紙を貼り換えたのだが、その時はそれほど張り詰めて
なかったものが、今はピンピンになっているのだ。
そのせいで糸電話の振動紙と同じ状態となっていたのだ。

ナイロン入りなので指でつついても穴が開かない優れものだが、エコーがかかるとは・・・

対策は、喋る声を小さくすることにした ヾ(°∇°*) オイオイ


2002年01月20日(日) 冷蔵庫が鳴く

昨年秋に冷蔵庫を買ったのだが、グルグルゴボゴボと言う妙な音がする。

カエルでもいるのかと思う様な音だ。お腹が空いた時の音にも似ている。

冷媒液か水が流れる様な音なのだが、むちゃくちゃ大きいと言う訳でも
ないのだが、コンプレッサー音より大きいので気になる音である。

静かを売り物にしている冷蔵庫なのでよけいに気になる。
また、つねに音が出るのではなく時々音がするのでいざ聞こうと思っても
聞けなかったりする。

霜取り等特殊な動作の時に出るのかとも思ったがそういった動作との相関
はなさそうだった。夜は静かなのでよけいに目立つのだが、コンプレッサー
の音に比べるとかなり大きくグルグル、ゴボゴボなどの音がするので気持ち
悪いのだ。こんなもんです。と言われれば、それはそれで別な対応を考え
ないといけないのだが、買ってまだ間がないので悔しい。

相方が購入した電気店の店員が家に来た時にその音がどうにかならないか
と聞き相談していると、ちょうどうまい具合に音がしたのでその店員に聞
かすことができた。店員は、ちょうど自分も同じのを家で使っているが、
こんな音は聞いたことがない。東芝のサービスに連絡するので見てもらった
方が良い。
と言うので、早速、東芝のサービスへ連絡を取ってもらう事にした。

2日後、東芝のサービス員が一人来たのだが、グルグル音はしない。
もちろん、音が常時出ない事はわかっていたので、その旨店員に言って
いたのだが、サービス員は、「音は程度問題なので、何とも言えない。
家電店の店員さんの家では音がしないと言っているそうだが、それは、
その人が仕事で家を出ているから判らんのとちゃいますか」
と言う。
埒があかないので、相方は私へ電話をしてそのサービス員と私が話しをした
が、なんせ問題のグルグル音がしないのだから、出ていないものを直し様が
ないと、堂々巡りであるので、なんとかしてくれ。と言うことで電話を切っ
た。その時の電話のやりとりを相方が聞いていて、自分の時と口の聞き方
がずいぶん違う!とえらい怒っていた。

結局、とりあえず帰って考えて来ます。と言うことでサービス員は帰ってし
まったのだが、相方がおさまらず、家電店へ電話をして担当のK君に連絡を
取って欲しいと伝えた。
が、前の時もそうだったのだが、この電気店は工事やサービスで店員はいつ
も外を回っており連絡はポケットベルでつくはずなのだが、電話を受けた
社長の奥さんと言う人に連絡をくれる様に頼むのだが、今日中に連絡させる
と言っておきながらこの連絡がいつまでたってもないのだ。
で、K君に聞くと、そんな伝言は聞いていないと言う。
それを聞いた相方は、鎮火し始めていた炎がまた燃えあがり、怒りの電話を
その電気店にしたのだった。

その日の夕方、子供に伝言があり、電気店が冷蔵庫を交換すると言う。
翌々日冷蔵庫を交換に来た店員の話しによると、東芝と家電店の社長と奥さん
が喧嘩したらしい。どこまで本当かわからないが(汗)

交換してくれた冷蔵庫は、新品ではなく展示品の様な感じだと相方は言ってい
たが、型番が一つ進み表示部などのレイアウトが変わったものだった。
うちも何ヶ月か使っていたので展示品でも文句はない。

相方の怒りが増大した原因に上新で同じ冷蔵庫が半値近くで売っていたと言う
ことがあって、そのことでも店員に詰めよっていたのだ。

東芝の製品は、以前ネットでビデオデッキのサービス対応で非常に大きな問題
になった事もあり対応には充分注意しないとクレーマーにされかねず要注意だ。
経緯、やりとりの記録などをちゃんと残す様にしておかないといけない。

交換して3日経つが、グルグル音はまだ一度も聞こえない。


2002年01月19日(土) CDラジカセ改造

演歌、懐メロetcの曲を集めていて、必要なものをカセットやCDに録音して
いるのだが、カセットの録音レベルが多少低いの上げることを考えていた。
以前TVチューナー用のアンプを作ったが、同じ様にまたアンプを作るしか
ないか、と思っていたがよく考えるとカセット録音に使っているCDラジカセ
の入力感度を上げれば良いと言うことに気が付いた(^^)
簡単な改造でAUXの感度を上げることができれば良いのだが、現物を見ない
ことにはできるかどうか判らないので、とりあえずバラすことにした。

これがCDラジカセ


バラしたところ


AUX入力部のプリント基板を見ると、ジャックの入力と並列に47kΩが付いて
いてそこから直列に120kΩの抵抗が入っている。

単純な抵抗分割になっていないのだが、直列の120kΩを小さくすればAUXの
入力感度が高くなるはずだ。もちろんその後の回路のインピーダンスがおおき
ければ感度の上がり方も小さくなるのだが、後の回路がどうなっているかまで
はパターンが長く奥の方に入っているので追えず、いくら位になっているのか
は判らない。

しかし、後段の入力インピーダンスも有限のはずなので、適当に120kΩを地小
さくすればAUX感度が高くなることはまちがいない(^^;

120kΩに並列に47kΩを取り付けたところ


結果は・・・感度が倍ぐらい高くなったみたいだ。
測定器がないので聞いた感じでしか判らないのがちょっと辛いが、効果があ
れば良いのだ。

さて、早速カセットに録音して見ると今までのレベルでは、録音レベルが高
すぎる様だ。PCの音量ボリュームを何段階下げて録音再生して見て最適な
レベルを耳で判断して決めることにする。

結構むつかしいなぁ、耳で歪みとレベルを判断するのは・・・(汗)
フリーソフトを使えばPCでレベルや周波数特性を見ることは出来るのだが、
入出力の接続が大変なのでそんなことをする気にはならない。

で、何回も録音、再生を繰り返して他のソースとレベルを比較しながら、
音質も同時に確認しながら最も適切な録音レベルを決めた。
曲のレベルはMP3に落とす時に全て揃えてあるので一度決めたら都度変更
の必要はない。

今回のバラし組立てではなぜかネジが余ることはなかった(汗)


2002年01月13日(日) キーボード

この前の不調のキーボードだが、そのまま捨てるのも何なので、分解して見る
ことにした。

分解したところ


このキーボードは裏の止めネジが13本もあって、ちゃんとした作りになって
いる。樹脂のボディなのでキーの接触を均一に保つにはどうしてもネジの本数
が増えるのだ。底板が鉄板なら少なくできるが、メカニカルキータッチのもの
は鉄板でネジの本数も少ないのだがキーの当たりが悪くなっていたので、何と
も言えない。安いので品質のバラツキも大きいのだろう。

ネジは一種類ではないので、取り付いていた場所に見立てて並べておけば組み
立てる時に間違わない。

さて、バラしたキーボードだが、ゴミなどは入っていなかった。ゴミのせいだ
と、ゴミの入ったキーのみが接触不良になるはずだが、何個かのキーが突然動作
しなくなったので、個々のキーでなく内部コネクタ部分の接触などが考えられる
と言う訳で、キーボードのスイッチとなっている樹脂フィルムとプリント基板
の接続部をアルコールを綿棒につけて拭いて清掃して元通り組み立てることに
する。

清掃した接続部分


PCに繋いで見て動作させて見ると直っていた。
まだ当分使えそうなので、キーボードをこの修理したものを使うことにした。
交換したキーボードはタッチが少し硬かったので、元の方が良いのだ。
さて、キートップの文字が消えるまで使えたら良いのだが(笑)

昔のキーボードは文字は印刷ではなくて、色の付いた樹脂を一体成型したもの
だったので文字が消えることなどなかったのだが、コストダウンの為に印刷した
ものがほとんどになっている。キーボードの寿命を考えればそれでも良いのだが、
交換する時に慣れたタッチのものを探すのが面倒だ。

タッチの好みは、年齢とともに柔らかくなって来ている様に思える。
力が無くなって来ているのかも知れない(爆)


2002年01月10日(木) CD-RWの不調

音楽CDからWAVファイルへ吸いだしすると、シングルの数曲目で、
モニタが真暗になってハングしてしまう症状が出た。
何回かすると吸いだし中に突然再起動がかかる様になった。(T_T)

この前CD-RWのファームウェアをバージョンアップしたのが原因かも
知れないと思い、考えると自分のCD-RWドライブは、12倍速でなく
16倍速が正しいんじゃないかと思いつきTEACのサイトから、516E
のファームウェアをDLした。

ファームウェアをアップデートする前に念の為、ドライブのラベルで形式
を確認しようとしたら、ドライブの上面にラベルが貼ってあるので、PC
からドライブを外さないと確認できない。
ドライバ片手にPCのカバーを外し、ドライブもネジを外して見て見ると、
なんと、512Eと印刷してあった。

おーっ!、あわてて、516Eのファームウェアにアップデートしなくて
良かったワイ(~_~;

気を取りなおして、念の為に512Eのファームウェアを再度書きこもうと
したら、既に最新になっており更新できない、とメッセージが出て書きこめ
なかった。ま、これは仕方がない。

ソフト的には、色々入れたりしているので、何が原因かの特定なんてできな
いので、取り敢えずB'sRecorderGoldを削除し、再インストール
して見るが改善せず。

CDドライブの設定のDMAのチェックを外して見ると、シングルCD2枚
吸いだしで問題なし、直ったのかなぁ(・・?
しばらくこれで様子を見ることにした。

よく考えて見ると、PCでTVを見ながらだと、ハングした事があったので、
B'sRecorderGoldを使う時はTVを見ない様にしていたのだ。
近い症状は、CD-RWドライブのファームウェアをバージョンアップする
前からあったと言うことになる。

このAK73PRO(A)のマザーは突然再起動トラブルも結構多くある様
だし、CDドライブ不調などの時はDMAのチェックを外して見ると言うの
も一般的な方法なので、これで直った可能性も高いと思っている。

CDから吸い出したり、焼いたりを頻繁にしないので直ったかどうかの確認
のチャンスがなかなかないのだが・・・

いずれにしても、CD-RWドライブのファームウェアを間違って16倍速
のものに書き換えなかっただけでもちょっと進歩したのだろうかΣ( ̄- ̄;)


2002年01月08日(火) キーボード故障・続き

キーボードをメカニカルタッチのものに変えて急場をしのいのだが、
これがうるさくてしかたない。

で、とあるところにあったキーボードに入替えて見た・・・が・・
[Enter]、[Backspace]あたりのキータッチがおかしい。
クリックしてもキー入力されないのだ。
クリックの後もう少しよけいに押さないと入力されない Σ( ̄□ ̄;)!!

しばし、沈思黙考・・・

とにかくバラして見る(笑)

あけて見ても大したことはない。クリック感は樹脂のペコペコするものがあって、
キーはそのペコペコを通して3枚重ねのフィルム接点を押す様になっている。
アルコールで拭く事も考えたがいまいち効果なさそうなので、ボール紙を底蓋に
あてがって隙間を無くすことにした。

注意深く組み立て、PCにつないで見ると・・完璧になおった(o^v^o)ワーイ

うまく行くかどうか判らなかったので写真は撮っていないのが残念(笑)


2002年01月07日(月) CD-W512EB のファームウェアのUPDATE

今日は会社の初出だ。いつも思うのだけど、初出の場合、昔は新年の挨拶をよく
していたものだが、これはなんとなくお尻の穴がむずがゆくなる。>私だけか?
が、やはりこれはしないと失礼になるのでできるだけする様には心がけるのだが
これも午前中くらいに会った人くらいで午後からは特にそう言った人に会わずに
すんだのでよかった(^−^;

もちろん、事始式を簡単に行うのでそこで「おめでとうございます」と言って
おしまいになるのだが、ちょっと席を外している間に始まってしまい、ちゃんと
言えていないのがちょっと心残り(爆)

家に帰って、PCを動かして見ると、なんか変だ。
[Ctrl]+[C]でコピー、[Ctrl]+[V]で貼り付けを行うのだけど、これが左の[Ctrl]
キーが効いていないのだ。同様に[ESC]や[Delete]も効かない。

キーボードにゴミが入って接触不良になっているのかと思い、机の上でキーボード
を立ててコンコンと机にぶつけて見る。ゴミならこれでゴミの位置が動いて症状が
変わる筈なのだがこれが全く変わらない。
次にPCを再起動して見たがやはり変化なし。

仕方がないので、キーボードを子供が使っていないキーボードを貰って交換した。
これで直った(^^) が、このキーボードは、「Mechanical Touch」と言うだけあって、
キーを押すたびにカチカチとうるさい。
この文を書いているだけでも頭が痛くなるほどうるさいのだ(`◇´)

まぁ、¥980程度のキーボードなのでガマンするしかないのだが、これではうるさ
くてダメなので近いうちにまた安いキーボードを買うしかない。
これまで使っていて壊れたキーボードはAやS、Oの文字が消えかけていて、これ
が綺麗に消えたらある意味カッコええかなぁ〜と思っていたのでちょっと残念だ。

今夜は、雷が落ちた時に一瞬停電になって蛍光灯が消え、PCが落ちたと思ったら
落ちてなくてそのまま動いていた。後で子供に聞くと、子供のPCは落ちていたらしい。
私のPCの方が電気大食いなのだが電源の違いなのかも知れない。

さて、CD-R/RWドライブのファームウェアのアップデートだが、非常に判りにくい
と思うので以下に注意書きを書いておく。
TEAC F/W Updater for CD-W512EB ( Ver.1.3.0.0 ) ダウンロード
このページの一番下の「FWUPW512EB04.EXE 」の中に、「UpdaterW512EB.EXE」
が同梱されているので、一番上の「UpdaterW512EB.EXE」がDLできなくても
良い。
また、更新中は更新を表す横バーが右一杯まで何回も(15回位)動くのでそれが
終わるまで待つ必要がある。
見てるといつまで待っても終わらずPCが暴走している様に思え、思わず中止
させてしまいそうになるので要注意だ(汗)


2002年01月05日(土) うちの掲示板に書きこみできない問題

うちの掲示板に書きこみできないよ!、と数人の方から言われたのだが、
どうも、IE6での問題と思われる。

フレームの有るページから掲示板へ飛ぶとクッキーがどうのこうのと言われる
問題がIE6にあるそうで、IE6のセキュリティの設定を変えれば直ると
思われるので参考に願いたい。

--------------------------------------------

●フレーム使用のWebサイト中から他のWebサイトへ移った
 場合にクッキーを有効にするよう要求される問題

・IE6での対策
この現象を回避するには、プライバシ レベルを [低] または
[すべての Cookie を受け入れる] に設定します。

1.Internet Explorer で、[ツール] メニューの
[インターネット オプション] をクリックします。

2.[プライバシ] タブをクリックし、設定つまみを
[低] または[すべての Cookie を受け入れる]に移動します。

3.[OK] をクリックします。

詳細情報
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP299/3/31.asp

--------------------------------------------

TEACのCD-R/RWドライブCD-W512EBのファームウェアのバージョン
アップが去年の12月28日にあった。
TEAC F/W Updater for CD-W512EB ( Ver.1.3.0.0 ) ダウンロード


2002年01月02日(水) 晴天なれど風強し

天気は良いのだけど風が強く冷たい。今日くらいから寒くなるらしい。

今日は娘夫婦がやって来たので、あわただしく過ぎてしまった。
で、年賀状が届いていないと言うので再度印刷して手渡ししたが、郵便
番号が間違っていたらしい。きっとどこか見当違いのところへ行っちゃた
んだね。住所録の郵便番号を見直さなくちゃぁ(^^;

そうそう、テレビチューナーカード(TVK-501)のXP用のドライバがUPされ
ていたので即DLしインストールした。
メインPCで、WindowsXPで起動すると、Win2000用のドライバでは音量を変
えることができなかったので、XP用のドライバなら直る期待大だったのだ。

最初、前のドライバをアンインストールして新しいドライバをインストール
したら画像も音も出なかったので、ReadMe.txtを読んで、その通りにしたら
ちゃんと画像も音も出る様になった(汗)

で、どうなったかと言うと、WDMドライバで動くと言うことで、チューナー
も変わってちょっと格好良くなったのだけど、音量は変える事ができなかった。
しかし、ミュートは効く様になったので、通常の使用にはほぼ問題ない。
たぶん、サウンドカードが安物なので、WDMに対応ができていないのだろう。

サウンドカードのドライバは、XP起動時に勝手に入ってしまったのだが、
わけのわからんメーカーなので、ネットを探したがXP用のドライバが入手
できないので仕方がない。

XPはまだ本格的に使っていないので当面問題はないのだが、いつかXPに移行
する時はサウンドカードも変えないといけないかも知れない。



YBB関連情報で、モジュラージャックとモデムの間にノイズカット用の
フィルタを入れると効果がある場合があると言う情報があった。
近くにラジオ局がある場合に効果があるのだが、そうでない場合は効果が
ないか、逆にスピードダウンになる場合もあるらしい。

そのフィルタは、DMJ 6-2-L と言うNTTの製品だ。

この型番の末尾Lと言うのが、中波の妨害用と言うことだが、他に短波用
とか色々ある様だ。中身はコモンモードのチョークコイルが入っている様
なので、電話線に中波の電波やノイズが多く乗ってADSLのスピードが低下
する場合には効果があるのだろう。

以前、コモンモードチョークコイルを入れて見たこともあったがいまいち
効果がなかったのでこれも期待薄だ。

自分でできることはやり尽くしたので、あとはNTTにブリッジタップ外し
や、もし4線接続ならそれを2線にしてもらう事ぐらいなのだが、それを行
うには費用が数万円かかるのだが、そこまでかける気もないので今のまま
でも良いと思っている。


2002年01月01日(火) あけましておめでとうございます

2002年 あけましておめでとうございます。

皆様のお陰でなんとかこのサイトも1年半を越えることができました。

皆さんのご多幸をお祈りしますとともに、今後とも宜しくお願いします。



さぁ、今年もガンバルかぁ q(^-^q)(p^-^)pファイト

早速、初詣に行って来た。近所の梶無神社だ。
ちゃんと列を作って社の鈴を鳴らす。去年の石切神社はむちゃくちゃやった
けど、皆顔は知らんけど同じ町内見たいなものなので、列を崩すようなやつは
いなかった。けど約40分待ったよ。でもね、参拝の後で少しだけどお酒を振
るまってくれるのが良かった。お賽銭は皆コインだった。チャリンと音がするので判る(^^)
おみくじは私が大吉、相方は小吉だった。


さべ |MAILHomePage

My追加