語学とアジアと趣味のつれづれ/英語&中国語ノート

2003年07月31日(木) PC

受講すると決めたら、買っておいたのにさっぱり進めなかった本が
ずいぶんと進みました。

薄めのWord本は半分くらい済んで、今は地図を書いています(笑)

ワードがこんなに楽しかったとは。

ついでに、インストールするだけして、まったく触っていなかった
パワーポイントの練習も始めてみました。

地図を書く仕事はたぶん、この先なさそうなんですけどね(笑)
表は必要です。

パワーポイントは、ときどき仕事の上で、「できませんか?」と
訊かれたりします。こちらは必須みたい。


中国語&英語もそれなりに快調です。



2003年07月28日(月) この夏の挑戦(笑)

近所のコンピュータスクールの夏季講習に行くことにしました。

たぶんWordとExcel になると思うんだけれど、
ちょくちょく開講しているらしいので、欲張らずに片方だけにする
かもしれません。または中級以上から2科目にするか・・・。
講座修了後は、そこの校舎で検定試験まで受けられるらしく、
検定料はいるけど、講座は無料だし、自転車で1、2分って場所だし
・・・こんなに都合のいい話はない(^^;
(仕事があるのに日中の時間が拘束されるのだけが辛いかなぁ)

いつも「PCできます」「ワードできます」と登録先には言うけれど、
考えると、全部独学で、習ったことはないんだった。

ワープロ検定と表計算の検定試験は10月なのだそうで、
目標を決めて一つくらいは挑戦するかなぁ。
11月の中検3級は検討中なんだけれど・・・・。
日商の文書処理技能検定とビジネスコンピューティングだろうか?
コンピュータ系の試験は色々あると思うんだけど、
どれがどれかさっぱりわかんない(>_<)
もぉ、ほんとに・・・。



2003年07月27日(日) カレーで満腹

子供の部活の合宿の手伝いに行ってきました。

他のお母さんたちとカレー作りするの、けっこう楽しかった。
隠し味に、醤油とココアというのがなかなかイケた。
主婦が集まると、色々とアイデアが飛び出すのね。

お夕飯の時間をまるまる空けるので、
下の子供たちに協力してカレーを作るように言いました。
仲良く楽しく作ったみたいで、
合宿のカレーを食べて帰宅した後、下の子のカレーを食べました。
もうお腹いっぱいで苦しいです。

夏休みは、普段より大変だわ(>_<)
しょうがないので、子供たちに色んなことを自分でさせようっと。
(母親の夏休み横着計画)

車の移動で、ようやくEnglish Zoneを聴き、
帰宅したあと中国語のヒアリング本+NHKテキスト。
疲れたので、早寝です。



2003年07月26日(土) ああっ、アラビア語が・・・

テレビでもやるんだそうですね。
今日、NHKで予告編を見たけれど、おもしろそうでした。
見事にラジオ講座を齧っただけになっているけれど、
テレビ講座は見たいなぁ。

昨日は英語聴きまくりの日でした。英語3:中国語2

中国語と同じくらい、英語の発音が好き。
どちらを聴いても、心安らぎます。
意味がわかる分(わからないのもあるけど)、英語の方が楽しいかも。

今日、English Express を立ち読みして、
英語が得意な女優さんである藤田朋子さんのインタビュー記事を
みました。
彼女が言っていたこと、最近私があらためて必要と思って
心がけていたのと同じことを言ってた。
たとえばLet it be は、「れりびー」と発音し、
「れっといっとびー」という発音は最初から存在しない。
Let it beは最初からレリビーと覚える・・・。
ということ。

私は今になってようやく自覚して実行しているけれど、
彼女の場合、若い頃には、気づいたか教えられたかして染み付いて
いたみたい。あー、妬ましいよう(笑)









2003年07月24日(木) 聴きまくり

今日は朝から音読教材と中国語ジャーナルの聴きまくり。
物語や詩の朗読CDが、今かなりのお気に入りになっています。

美しい中国語に思い切り聞きほれている状態なので、
だんだんと目的からズレていってしまいそう(^^;)
ぽけーっとしてないで、自分自身が声を出して真似て音読するのよ〜〜!

小学生も中学生も明日で1学期が終了するため、
朝は若干楽チンになりますが、部活がある子供がいるので、
毎日お弁当つくりだわ。



2003年07月23日(水) 営業するぞ

この日記は同業の知人には見られたくないです。

ある意味、逃げにしか見えないと思うもの。

というか、もう仕事はやめようか?と思っている一番グチャッと
した時期に、違うものに逃げ込んだんですよね。
逃げ込んだ先はやっぱり語学で(笑)
夢中になるうちに、英語や仕事に対する思いも
取り戻せたので、よかった。
大事なものと向き合えなくなったとき、冷却期間を置いてみたり、
気分転換してみるのは本当にいいことなのかもしれないと
いまさらのように思います。
新しい語学を0からやり直すうち、自分の伸び悩みの原因も
理解できたし、仕事がすごく楽チンになりました。

好きな言語を仕事に使っていると言っても、
語学に対してミーハー心があると、ちょっとズレてしまうんです。
勉強中は思い切りミーハーしててもいいけれど、
仕事になったら、あくまで仕事の道具であると
割りきったスキルアップをしないと、趣味と違わなくなって、
アマチュアに毛の生えた程度のものになっちゃうのかも。
(私の場合?)

そういう落とし穴にはまりかけていたのかもしれないです。
「私は**の仕事しかしたくない」っていうワガママも、
ある意味、アマチュアの言い分だったんだろうな。
**の仕事しかしたくないなら、もっとプロらしいスキルアップの
仕方が必要じゃないのか。

今までと違う新しい訳文サンプルを作りました。
新しいところへの営業作戦、いってみよう。



2003年07月19日(土) 武侠小説

金庸が武侠小説作家であり、「射<周鳥>英雄伝」がその代表作だと
言うお話を聞いたとき、私の関心ってトーンダウンしたんですよね。

武狭小説=日本のチャンバラのようなもの、という説明が
いまいちピピっと来なかったというか、チャンバラ小説には
関心がないので、その類ときいて興味が失せたというか・・・。

でも、物語を題材にした勉強をはじめて、小説に興味を持ち出した今、
ネットで調べてみると、どうもそういうイメージでは見ないほうが
いいみたい。金庸ってものすごくおもしろそうだ(^^;)

様々な武器や自分の拳をあやつる格闘ものとも言えるし、
中国の歴史や地理からのモチーフまでふんだんに使った設定、
ラブストーリーにハードボイルドにミステリー・・・・
ファンサイトに書かれた作品のレヴューを読んでも、
心ひかれるものがありました。
「チンギスハーン」って名前も出てきていたしなぁ。

と思ってたら、NHKラジオ講座1〜3月の応用編のテキストに、
武侠小説についての解説があちこちに散りばめられてました。
私ってば、ホントに活用してなかったんだな〜。





2003年07月18日(金) 苦手克服

榎本先生の「音読で味わう中国語故事」
先生の解説に(大雑把に)従って、昨日から開始しました。
お話が15編あるので、2、3個やれれば上出来。
全部やれたらすごいけれど、本気でやったら1年くらい
かかりそうです。

小説だけじゃなくて、「中国語ジャーナル」や「聴く中国語」の
時事中国語やインタビューも題材にしたいし。

中国語故事はゆっくりゆっくり、ひとつずつ、です。

苦手を克服するのって、大変ですよね。
一応、一つのやり方を信じて続けないと効果がないから、
信じる気持ちと、根気かな〜〜。



2003年07月17日(木) 「音読で味わう中国名著故事」

受け取ってきました。青を主体としたすてきな装丁。
ラジオ講座入門編の榎本先生らしい「声調はメロディ」の言葉(笑)。
男女交互のナレーション。とても気に入っちゃいました。
これからの私の大事なお友達になってくれるといいな。

でも、テキストは、応用編の「射<周鳥>英雄伝」にまだ取り組めて
いない私があっさりと入れるレベルじゃないかも(笑)
それでも文章レベルは、こっちのほうが易しめかな?

テキストの形式は、岡崎先生の応用編と近いものがあって、
(榎本先生の解説が最初の3ページにあるだけで)
とことん小説の本文+ピンインと、日本語訳と、語句のポイント。
そして、CD。
近いけど、ラジオ放送がセットになっていて、毎回先生の解説が
ある分だけ、ラジオ講座のほうが楽しいわけですよね。
NHKの放送が、ホントに至れりつくせりで、
飽きのこない工夫がしてあるんだなぁとしみじみ思います。

でも結局は、自分の力で地道にやらなきゃいけないのよね。
親切に出来ているラジオのテキストだって、
どれだけ自力で予習・復習して消化するかだもん。

好きな小説を読むのは、きっと楽しいです。
がんばって西遊記の音読するぞ〜。NHKもちゃんと聴くぞ〜。



2003年07月16日(水) 明日は忘れずに・・・

今日は仕事に明け暮れて特別勉強はしませんでした。

朝晩のラジオ講座+修了後の音読のみ。

仕事のほうは前倒しで納品できそう。

明日は、注文してあった「音読で味わう中国名著故事」が入荷する
んだった。忘れずに取りにいってこなきゃ。
とっても楽しみ。



2003年07月15日(火) しごと

今日は授業参観+懇談会+子供の病院で、
だいぶ時間を食ってしまいました。

帰宅後、おつきあいの少ない会社から、
私にしては珍しい仕事を受注。
化粧品の開発に関するレポートの翻訳です。
いつもの仕事もあってダブルになっちゃったけど、
納期がずいぶんとずれるので思い切って引き受けた。
どうにか次に繋げたいな・・・・。

登録先に「中国語もできます」と連絡できる日も来るといいな。



2003年07月14日(月) 青いパパイヤの香り+パーティー

映画を見ました。ベトナム映画です。
『青いパパイヤの香り』という意味深な感じもするけれど、
みずみずしい雰囲気のタイトルにひかれて借りちゃった。
大きな出来事は少なく、たんたんと日々が過ぎていくような
ストーリー展開。そんな中でちょっとしたことが新鮮。
こういうのって好き。
主人公の女の子がとにかく可愛らしくて、よかったな。

それと一緒に、また『山の郵便配達』を借りてきました。
これで3回目かなぁ、4回目かなぁ。
借りてくるごとに、聞いてわかる中国語が増えているのが嬉しいです。

『山の郵便配達』も、比較的たんたんとした映画で、
前はスピーディーな展開や、波乱万丈なストーリー展開をする
映画が好きだったのに、最近はぜんぜん違う。
------------------------------------------------------

今日はパーティーでした。
個人主催なのに、外国人の方いっぱい、年齢層もさまざまの
なごやかで賑やかなパーティーでした。
もっぱら英語で過ごした時間でした。楽しかった。



2003年07月13日(日) 西遊記が聴けるなんて・・・

前期のラジオ中国語講座入門編ステップ100。
内容整理していたら、理解できていないところや、覚えてい
ない単語がまだあることを思い知らされてしまいました。
後期応用編だった「射<周鳥>英雄伝」も残っているし、
2002年10月〜2003年3月までのテキストもこのままにするのは
とっても惜しい。

とかいいながらも、「NHKワールドニュース」「中国語ジャーナル」
「聴く中国語」を聴くのは楽しいし、トレーニングブックや
ヒアリング練習本もあるし・・・・。

なのに、アルクから出たばかりの本を注文してしまいました。
(もう当分は買わないって言ったのに〜)

『音読で味わう中国名著故事』CDつき。

収録されているのが、「西遊記」「紅楼夢」「水滸伝」「三国志」
(ほか)なんです。名場面を少しずつ抽出しただけと言っても、
西遊記&紅楼夢とくれば、ぜったい聴いてみたいもんなぁ。
日本語訳がNHKラジオ講座の榎本先生だし、本の表紙も私好みだし、
誘惑度はパーフェクトなんです(言い訳)。
あとは私の好みのナレーターだといいなぁ。
こればっかりは、聴いてみないと。

自業自得なんだけど、順番つけるか絞り込むかしないと、
飽和するのは目に見えてる。
できれば、一つの教材に深く関わってみたい気がする。



2003年07月12日(土) 西紅柿・・・・野菜のなまえ(>_<)

昨日からラジオ中国語講座応用編が新しいコーナーになりました。
去年の10月〜12月にやっていたものの再放送。
今回はついていけるといいんだけど・・・・。

昨夜は、子供が本を探したいというので、遠出して、
大きな書店まで行きました。
それで、ずっと気になっていた辞書のコーナーに行ってみたんです。
ネットでも紹介されていたのを手にとってみて。
でも、私はまだ今の小さい辞書でいいや〜と思いました。

ミスドに入り、上の子が購入した本を読み終わるのを待つ間、
いちばんチビとゲームをしました。
国語辞典のひき方をおぼえて間もないチビに、
中国語辞書(デイリーコンサイス)をひかせるんです。
「にんじん」ってひいて、「トマト」ってひいて・・・と問題を出し、
子供が探し当てたのを、私がノートに書き取るという具合。

それで思ったんだけど、私ってもうすぐ1年になろうというのに、
トマトやニンジンが中国語で何て言うのか、知らなかったんです(笑)
トマトは「西紅柿xi1hong2shi4」または「番茄fan1qie2」なのですね。

西の赤い柿がトマトなんだってぇぇと子供が喜んでいました(^^;)
ピンインで読んであげたら、また喜ばれました。

同じように、大根もキャベツも知らなかったんで、チェック。
キャベツは「巻心菜juan2xin1cai4」で、ほんとその通りですね。

ピーマン(青椒qing1jiao1)は知ってたんだ(笑)。チンジャオロース
だもんね(笑)。芹菜がセロリらしい。茄子は「茄子qie2zi」

もう親娘で夢中でした(笑)



2003年07月11日(金) 合否通知到着・・・・ほっ

どうにか4級合格してました。
あまりに久しぶりの試験で緊張しすぎたみたいです。
試験前になかなか実感ができなくてダラダラしたくせに、
試験直前と後に大騒ぎしちゃったなぁ。

あー、もう変にドギマギしないで済む。
私はもう少しこの手の緊張には慣れたほうがいいのかもなぁ。

肝心の得点は、

得点   :158点(平均135.3、基準点120)
ヒアリング:75点(平均69.1、基準点60)
筆記   :83点(平均66.2、60)

ということで、試験直後に速報を見て採点したのとほぼ一緒でした。
試験直後の速報では、記述問題(作文)の解答が省かれていたから、
採点したものに記述の得点を上乗せしたら、ちょうどこのくらいで。
配点にばらつきがなかったのは意外だったなぁ。

どっちにしても、誕生日が来る前に級が取れて嬉しい。



2003年07月10日(木) 中検合格者速報が出た・・・が!/zhiの単語

昨夜、中国語検定の合格者速報が出ていました。

わー、出ちゃったんだ!
その後あらためて解答とつき合わせたら、やっぱり前の自分の採点が
違っていたような気がして、もう考えたくなくなっていたんです(笑)。
もう判決をずーっと待ってるのは耐えられない
見ちゃえっ!と思ったのですが・・・・

そういえば私の受験票はどこ行ったんだ?、と、思いました。

さがしたけど、ないんです。

ない、というよりも、試験が終わったあと、一度も見ていないんです。
持っていったバッグを整理したときにもなかった。

試験会場の机の上に、解答用紙に並べて置いてきちゃったのかも・・・。
たぶん(笑)。たぶん、です。
(持ってきたけど、どこかに挟まってるかもしれないし)

ということで、次からの心得
・どの答えにマークしたのか、ちゃんとメモしてくる。
・受験票をちゃんと持ち帰って、わかるところに保管しておく。

・さもなければ、合否通知がくるまでアレコレ考えないこと(笑)
-------------------------------------------------------

中国語ニュースのスクリプトをみるうちに、
なんか唐突に「zhi」の単語をやらねば、って気に。

zhiというと、
之(zhi1)、支(zhi1)、枝(zhi1)、只(隻zhi1)、知(zhi1)、
職(zhi2)、直(zhi2)、植(zhi2)、値(zhi2)、執(zhi2)、
止(zhi3)、只(祇zhi3)、紙(zhi3)、指(zhi3)、
治(zhi4)、志(zhi4)、至(zhi4)、致(緻 zhi4)、置(zhi4)、制(zhi4)、
智(zhi4)、質(zhi4)
という感じ。熟語がたっくさんあるので、熟語を覚えるというか・・・。

そのほかにも、址(zhi3)、姪(zhi2)、脂(zhi1)、股(zhi1)、
芝(zhi1)、滞(zhi4)、痔(zhi4)、痣(zhi4)、雉(zhi4)、
秩(zhi4)(秩序zhi4xu4)、贄(zhi4)、窒(zhi4)
とか、いっぱいありますね。

大事なのは「zhi」だけじゃないんですけど(笑)
しばらく「Z」を責めてみよう。



2003年07月09日(水) 頭を絞った

作文完成。
「北海道の温泉」というタイトルで、観光シーズンのこと、温泉が
売りになっているホテルのこと、温泉の快適さ、泉質、効用、色、匂い。
おすすめ温泉、道外や海外の温泉のことなんかも混ぜて書きました。
温泉サイトを検索したり、適訳を探すのに海外の英文の温泉サイト
も読んで歩いたというのに、プリントアウトしてみたら、
用紙2枚弱という、ほんとにわずかな文章だった。
で、作文というより、観光案内だった(笑)
海外から来ている先生が読んでおもしろいようにと思ったら
こうなっちゃったんですけど。
英文を書くってことの前に、自分は何を伝えたいのか・・・というところが
大事なのがすごくよくわかりました。

あとは押し付けがましい文になっていないのか心配。
赤だらけになるかもしれないなぁ。

これに時間がかかったので、今日の勉強はこれでおしまいです。
(ラジオ講座は聴くけど。)

クラスメイトの方が主催のパーティーのご案内がきていました。
当日の使用言語は、Broken Japanese、Broken Korean、Broken English、
Broken Chinese だそうです。なんてすてきなパーティーでしょう。
色々と特色を書いてくれてるんですが、使用言語を読んでワクワクし
ました(^^;)。まだ使ったことがない中国語を使えるといいんだけど、
きっと私は英語オンリーだろうな。



2003年07月08日(火) 動的に。。

やったことがないという意味じゃないのですが、
ちょっとしたメモや、要件を伝えるだけの手紙をのぞけば、
自由英作文ってあまりしたことがなかった。

高校や短大の頃には、英語のスピーチ大会にも出たし、
(授業の課題として)レポートや小説を書いたりもしていたので
久しぶりということなんだけど、当時だって苦手だったし、
最近の私がしていたのは、主に和文英訳ですもの。
自分でテーマを決め、構成を考え、調べ物をし、それを文章に
まとめ、読み物に仕上げるってことをあまりしたことがなかった。

だからその過程でちょっと苦労してしまっています。

私の勉強って何かが間違ってるよなぁと思っていたのですが、
これでハッと気づいたんです。
「自分は結局何がしたいの?」というところが曖昧なことと、
「これを使って何かを伝えるぞ!」という意識が薄いこと。

読めるといいな、聴いてわかったらいいな、
与えられた外国語文・和文を指定言語に訳せるといいな。
検定試験に合格したら、それを今後の経歴書に書き加えよう。
○級に合格したら、○○の勉強会に入れてもらおう・・・
というようなあたりだった。
勉強はするし、目標もあるんだけど、動的じゃないというのかな。
実質的な食いつき方が足りないというのかな。

一度、やめることまで考えて、中国語のおかげでせっかくやる気を
取り戻した語学なんだし、「動的」にいかなきゃ。



















2003年07月07日(月) 韓国語が面白いほど身につく本+English Zone

NHKラジオ中国語入門編は7月に入って、今期の折り返し地点。
今週は前半の復習です。

土曜日は、前期応用編の最終回でした。番組の最後に、ラジオ中国語講座の
テーマソング『北風吹』が講座主題歌になった経緯や歴史のようなものを
説明してくださり、この曲を歌詞が入った曲として聴きました。
民族楽器が背景に聴こえ、まるで違う曲みたいでした。
なんとなーくジンとくる終わり方でした。ばっちり録音しちゃった。

週末は、なんだか韓国語に熱中してしまいました。
韓国語は、入門の入門シリーズ(笑)『韓国語が面白いほど身につく本』
(CDつき)と、NHKラジオ&テレビ講座の4月分のテキストだけしか
ありません。
ハングルについては、中国語みたいにアレコレ勉強方法を検討したり
していないので、ただただ著者の方(韓 誠先生)の理論の通り。
そして、テキスト開いて、声出して、反復して、短文を暗誦して・・・・
この原始的なようなやり方が一番、語学トレーニングらしいような。

でも、新しい語学に入門する時点の気持ちって、新鮮です。
それまで長ーくやってきた言語の鮮度も、また蘇るんですよね。
また英語頑張ろうって気持ちになります。
-----------------------------------------------------------

English Zoneの件・・・・この間、書いて消しちゃったんですが・・・。

以前発行されていた「Mini World」という易しめの英語で書かれた
雑誌の後釜として発行されたんだそうです。
Mini World は前に買ってたけど、English Zoneがその後続誌だって
知らなかったです。

なんか、リスニングだめだめの私に救世主あらわる!って感じ。



2003年07月06日(日) 検定試験+ハングル

今日は子供の吹奏楽部が演奏する日。
というか市民行事のゲストに呼ばれたので、行ってくるのです。
昨日は丸1日、一歩も外に出ないで仕事と勉強してたので、
今日はちょこっとリフレッシュ。

中検の結果は、あと2週間以内に届くはずです。
4級合格していたら、11月には3級。
落ちていたら、4級と3級を併願するってことにして
おこうかなと思います。
(合否通知を受取るための、心の準備(笑)←臆病者だなあ)

でも、検定試験を意識すると勉強がつまんなくなるのよね〜(^^;)
受験しようと思ってはみても、申し込み期間がやってきたら
まためんどくさくなってることでしょう。

この間も、その前も、そうだったもん。

横着な性格。

だからこそ、ネット上で受ける受けると宣言しておくといい
んですよね(^^;)

ということで、TOEICも受けたいし、英検1級にも再挑戦したい。
ゆとりがあったら、ロシア語検定とハングル検定のいちばん下の級を
受けにいこう。(5級だっけなぁ) 
あーっ、簿記検定も。

---------------------------------------------------------
久しぶりに韓国語テキスト。
覚えたハングルの読み方、すこしのあいだに結構忘れていました。

フリガナが少ないテキストを選んでしまったので、
(文字の読み方説明には多少はあったけど、文章にはない)、
CDの音声だけが頼りで、
結構サバイバル。



2003年07月05日(土) 二胡のYang Yang さん・・・

『聴く中国語』7月号到着。
「中国の天気予報を聴き取る」というコーナーがあって、
おもしろそうです。

思いがけず嬉しかったのは、「五星旗」の二胡奏者、ヤンヤン
(Yang Yang)さんのインタビュー記事があったことです!
真っ先に聴きましたとも。
インタビューの頭に、短いながらも二胡演奏がありました。

Yang Yang さん、二胡で演奏したJAZZのCDを出したそうです。
欲しいなぁ(>_<)

今日はこの記事に取り組もうっと。
-----------------------------------------------------
近くの公民館でやっている英語サークルが月々2000円くらいで
市内の中学校のネイティブ教師を招いてやっていると聞き、
見学に行くことになりました。
来週中に、同じ先生のコースを2コース見学してまいります。

代表者に電話をかけてみたら、そんなにレベルが高くありませんよ、
とのこと。
「レベルが高くない」という場合、いったいどのくらいなのか、
さっぱりわかりません(^^;)。
あんまりレベルが低くてもイヤだし、高すぎて出る幕ナシでも困るし。

同じ先生がやっているコースで、英字新聞なんかも読まされるバリバリの
コースもありますよ、と言われたんですが、別の代表者に電話してみると、
そっちでもレベルは高くないって言われるし、
これは行ってみないとわからない、って感じ。



2003年07月04日(金) ジオス更新

今日はジオスでカウンセリングフォームをもらいました。
先生からの評価やアドバイスが書かれた紙です。
評価レベルは、

「リスニング」「流暢性」<「発音・イントネーション」「文法」<「語彙」

の順でした。総合が、high-intermediate(中級上)。
語彙は入校したときから、ずーっと褒めていただいてるような気がする。
読んで辞書ひくのが趣味だから、そこは地道に伸びて当然の部分だし、
文法と発音は過去に真剣にやったからまだいいんだけど、
やっぱり聴くのと喋るのが徹底してダメなんだな・・・・。
先生の評価は、自己分析&反省の通りの結果だったということで。
真面目にやればadvanced(上級)に行けるかしら。

今後の勉強として、short essayを書くことを勧められました。
書いたものに目を通していただけそう。

契約期間は来年2月まであるけど、いちおうキャンペーン中らしかったので、
更新手続きをしてきました。



2003年07月03日(木) 何かが間違ってる

はあ、もう。
連日、学校の用事が多すぎる〜。
普通こんなものだとは思うんだけれど、やっぱりすごく増えてる。
仕事部屋で、仕事の隙間に中国語の勉強をしたり、
家事をしたりしてる分には焦らない。・・・けど、1日外を飛び回って
PC前に座れないと、途端に胃が痛くなってきちゃう。


それにしても、私の語学の勉強って、何かが間違ってる。
なんでだろ? 何がいけないんだろ?

授業参観の内容が、調べ物の発表会形式だったので、頭の中で
子供たちの言うことを英語に直してみてた。
あー、ダメだなぁと思いました。

語学にあまりお金を使わないぞと自分に言い聞かせたんですが、
買う買う言いながら、なかなか買わなかったあの本はどうしても
買わねば・・・と気づいて注文。

『台所から北京が見える』長澤信子 著

OLになって勉強から離れた後、英語の勉強を再開したときの
宝物だった本。中国語だったのに、英語の勉強に発奮するために
購入したもので、引越しを重ねているうちになくしちゃった。

今レビューを読んでハッと気づきました。長澤さんが中国語を
始めた年齢と、私が中国語を始めた年齢がほぼ一緒。
長澤さんが、中国語通訳になったのが、その4年後って書いてある。
4年で通訳かぁ。今から4年後(正格には3年後だろう(笑))って
凄すぎるよ〜。
英語を10年やってもそんなになれなかったのに。

長澤先生さんから学びたいなぁ。



2003年07月02日(水) あらためて計画

携帯に届くメルマガで1日1個「成語」をやっているのですが、
成語&慣用句は中検準2級から出るんだとか・・・?
じゃなくて、中検3級の問題集や対策本を見ていないので、
ほんとに準2級からなのかはよくわかりません。

あらためて勉強計画。今年はもうこれ以上のお金はかけないつもり。
(あくまで「つもり」)(新しい辞書&受験料&月刊誌の購読料は別)

<柱>
*「中国語ジャーナル」&「聴く中国語」(CD+テキスト)の消化
*ラジオ中国語講座(毎朝月〜土)
*中国語文法書(初級+中級・上級用)
*ネットからDLした日中訳問題集

<補助>
*「テレビ中国語会話テキスト」の消化
*中国語トレーニングブック
*ヒアリングテキスト

というところで行こう。

<TOEICはどうした(^^;)>
*スーパーボキャビル(ペレ出版)
*英文法解説(江川本)
*TOEICテスト攻略本
*ほか

英語がイマイチお粗末な計画。

<他の言語はどうした(笑)>
*韓国語 
*ロシア語
文字を覚えたらちょっとだけ満足した。
NHKで毎日するというのはとりあえずやめにして、
英語&中国語とはパターンをずらして、
気にいった1冊を気長にやる方法にしたほうが良さそう。
アラビア語は、なんとなくそのままになっています。難しいから。

他にも勉強したいことがあります。
タイ文字と簿記なんだなぁ・・・。簿記はただ母に勧められて。
今年は無理かな?



2003年07月01日(火) うーん、やっぱり・・・

ちまちま辞書をひいて読解していく勉強が楽しい。

文法書を読むのが楽しい。

覚えた文法や単語で作文するのが楽しい。

な〜んか、やっぱりこれに尽きてしまう(^^;)
英語でもずーっとずっとそうだったんだもんなあ。

これが(ここを出発点にするところが(?)、これで満足して
終わっちゃうところが(?))、
一般に書かれている「良い勉強法」とはぶつかってるんです。
-------------------------------------------
とにかく「中国語ジャーナル」&「聴く中国語」を聴きまくる。
ディクテーションはやっぱり諦めました。
しばらくは、スクリプトを利用して単語の意味や文法構造を理解してから、
スクリプトを目で追いながら聴いてみることにします。
英絶&中国語絶には反するみたいだけど、
とりあえず、しばらくはこれでいっちゃおう。


 < 過去  INDEX  未来 >


珊瑚 [MAIL]

My追加