想い出の樹

2002年11月30日(土) サロンコンサート

弾きっこ大会で知り合いになったgappoさんの演奏会へ出かけてきました。
スポーツセンターの体育室でやっている弾きっこ大会。
「なんでピアノの音が?」とトレーニングに励んでいたgappoさん、
私に声をかけてくださいました。
ひょんなことがきっかけで、ちょくちょくお会いするようになり、
中嶋ピアノ教室の顔なじみとなったのでありました。

このgappoさん、作曲をなさるのです。
最初「まぁ、自称作曲だもんね・・」とタカをくくっていた私。。。(笑)
いやいや、これがすごいのです。
ピアノの腕前もかなりのもの!
ということで、弾きっこでは毎回最後に弾いてもらってます。

そんなgappoさんのサロンコンサート。
音楽喫茶で合間にお茶とケーキが出てきたりして、
とてもアットホームで楽しい空間でした。
1部はご自身の作品。2部は連弾。
アンコールでは、クリスマスメドレー。これが楽しかったっ!!

ところで、このgappoさんHPを最近立ち上げられました。
mp3で彼の作品を聴くことができます。
是非拝聴あれ〜〜↓
http://www003.upp.so-net.ne.jp/gappo/



2002年11月29日(金) もうすぐレッスン・・・(^‐^;;

ここ1週間風邪にやられてしまい、
ほとんど・・・というか・・・
全然ピアノが弾けなかった私。。。(^‐^;;

今日はまずまずの体調だったので、
仕事が始まる前に、ピアノを練習することにしました。
いやぁ・・・10回中5回くらい間違える箇所がふたつ・・・・
(ミスタッチなんて生やさしいものではなく、止まってしまう!)
うぅ〜〜む。ここで間違えたら格好悪い・・・
なんてったって1ページ目のこれから始まるわよ〜!!
ってとこなんですから。p(>_<、)ううう。。。

明日は午後から予定がつまっているので、
その前に練習せねばです。ふぅっ
念のため録音してみようっと。
あぁ〜9時までしかピアノが弾けないって辛い・・・

それにしても・・・今回の風邪しつこいです。
これからめちゃくちゃ忙しくなるっていうのに。。。
随分楽にはなったけれど、やはりまだ苦しい・・・まいったなぁ〜もう。。。



2002年11月25日(月) ティッシュペーパーが・・・

たった一日でティッシュのケース1箱空けてしまいました・・・。
鼻風邪って恐ろしい・・・(^‐^;;

昨日一昨日と、とにかくひどい風邪で寝込んでたら、
今日なんとか持ち直してくれた様子。
病院へ行ってクスリをもらってきました。

明日からまたお仕事だし。
今週も午前中から用事が入っていたりして、かなり忙しい。
今日までに治さねば!って思っていたので、ホッとしてます。

でもでも、油断は禁物!!
ぐっすり眠って明日に備えようっと。



2002年11月19日(火) 光とともに

ある方から、このマンガを勧められ、
生徒の親御さんも「読みやすくてわかりやすく、いいですよ〜!」とご存知で、
早速インターネットで購入しました。
自閉症って言葉は知っていても、
実際のところどんな障害なのか全然知らなかった私。
小難しい文章ではなく、マンガというのがよかった!
とてもわかりやすく、すぅ〜っと私の中に入ってきました。

ということで、早速お教室に常備しておいて、
生徒に勧めることにしました。
私のお教室に自閉症の子はいませんが、
知的障害の生徒の中には、「自閉症傾向がある」と言われている子もいます。

今日小学6年生のNちゃんが
「とてもよかった。感動したよ。」と言って持ってきてくれました。
前回のレッスンのとき、是非お母さんにも読んでもらって、
とお願いしてあったのですが、
「お母さんも、すごく感動したって涙流してた。」と。

Nちゃんの小学校には心障学級があり、
普通の小学校よりは発達障害の子を身近に感じているご家庭だと思います。
うちのお教室には、この小学校の心障学級から来ている生徒もおり、
Nちゃんもその子のことはよく知っていました。
ということで、彼女にとっては身近な話題でもあったのだと思います。

とても嬉しかったのは、お母様にも読んでいただけたということ。
子どもだけではなく、それぞれのご家庭で理解していってもらえたら・・・
そうしたら、もっともっと発達障害というものが身近になって、
理解が深まっていくきっかけになるのではないかな・・・。

今後の課題は、心障学級というものが通っている小学校にない生徒の場合。
発達障害というものがどういうものなのか、言葉で説明するのって難しいです。
ただ、私が当たり前のように彼らを受け入れ、
当たり前のように彼らと接しているところを見せていくだけ・・・。
簡単な説明以外は、こういった私の後ろ姿だけが頼りって気もします。
小学3年生の子に、このマンガを勧めて読んでもらったのだけど、
「よくわからなかった〜」と返されちゃいました。(^‐^;;
もともと国語が苦手な子だから、マンガもまだ字が多くて無理だったかな。

ただ、お教室ではとても仲良く接して遊んでくれているので、
具体的によくわからなくても、当たり前のように受け入れているんですよね。
小さな子どもには、言葉による説明よりも、
実際に接していくのが一番いいのかもしれない、なんて思ったりもしています。
第一私だって、具体的に何がわかってるのって聞かれたら、
わかってない・・・としか答えられない。
だって、それぞれ個性があるし、みんな違うのだもの。
一つの性格として受け入れていくのが、一番自然。
ひとくくりに文章で説明できるほど単純じゃないし。

ということは、やっぱり弾きっこなどを通して、
お教室に当たり前に存在している、ひとつの個性として認識してもらえるよう、
私が働きかけていくのが、一番いいのだろうな・・・。



2002年11月18日(月) リベルタンゴ

クリスマス会で、友人と一緒にリベルタンゴの連弾をします。
お互いのクリスマス会をお手伝いし合うことにしたのです。

せっかくかっこよぉ〜いリベルタンゴを選曲したのだから、
「かっこいぃ〜〜!」と目をキラキラさせて聴いてもらいたいところ。
・・・・・なのですが・・・・(^‐^;;
これ、難しい!!

テクニックはそれほど難しくないのです。
問題はノリとバランス。
特に私が難しいと感じているのはバランス。
音のバランスが悪いと、ただゴチャゴチャしてるだけになってしまうし、
かといってバランスばかり気にしていると、
つまらない音楽になってしまいがち。
びっみょぉ〜〜〜なんですよねぇ。うぅ〜む。

気の合う友人が相手なので、
言いたいことはズバズバ気にせず言えるし、
環境は最高かな。合わせの練習楽しいし!
なので、がんばって納得いくまで仕上げたいな♪



2002年11月16日(土) 弾きっこ

今日は恒例の弾きっこ大会でした。
今までで一番集まりがよかった。何故かな?
特に子どもの部の集まりがよく、
みんなよく笑い、よく走り回った。(^‐^;;
(弾きっこのはずなんだけど・・・)

レッスンで隣り合わせになっている子も、そうでない子も、
年齢が近い子も、そうでない子も、
同じお教室の子なんだって認識ができるようになり、
楽しく交流できるようになってきました。

そして、今回とても嬉しかったこと。
それは「聴いてコーナー」でのことです。
「じゃ、誰から弾こうかな?」と声をかけたとき、
一気に二人の手があがったのです。
結果じゃんけんで勝った方から弾くことにしたのですが、
その後も弾きたいという手があがったりして、
珍しくみんな積極的だった。

聴いてコーナーの前に、和気藹々と遊ぶ時間がもて、
リラックスしていたせいだと思います。
前回ひとりぼっちで、仲の良い子がいなかったHちゃんも、
今回は生き生きと楽しんでくれていました。よかった!
弾きっこは、やっぱり集まりがいいと楽しさ倍増♪

私はというと、聴いてコーナーの途中から体が熱くほてって、
どうやら風邪をひいてしまった様子。
大人の生徒さんたちと昼食をとった後、
速攻布団にもぐったのでありました・・・・。(^‐^;;



2002年11月14日(木) サーカスの起源

昨日スカパーのディスカバリーチャンネルで、
インドのサーカスが取り上げられていました。
「インドにもサーカスってあるんだぁ〜」
そんな感想を抱いた私は、
「じゃ、サーカスの起源ってどこにあるんだろぉ?」

今の時代って、本当に便利!!!
ネットで検索すれば答えが見つかるのだから。
起源はイギリスにありました。
馬による曲芸(?)だったようです。
その時代、サーカスは動物園のような役割も果たしていたとか。

インターネットって、本当にすごい。
以前なら、調べられずに「ま、いっか。」と捨てていた疑問。
これがあっという間に調べられるのですから。

いろんなHPがあるものですね。
サーカスの起源や、ピエロの起源について書かれているHPがあるんですもの。
普段ネットは、自分に必要なことにしか使用していないのですが、
もっといろいろ検索して、
たくさんの世界をネット上で探検するのも面白そうですね。



2002年11月07日(木) グループレッスン

来月から岩田先生のグループレッスンを受けることになりました。
公開講座の前日にお願いすることにしたのです。
私一人で、富山からいらっしゃる先生をお引き留めするのは申し訳ないので、
仲間を募り、3名で受けることにしました。

しばらく先生について習うのはやめようと思っていた私が、
何故岩田先生にレッスンしていただこうという気になったか・・・。
私が習いたいのは、「楽譜から読みとる力」をもっと身につけるためです。
ということで、レッスン内容は楽曲分析が主です。
もちろんそこから導き出される奏法などにも話は及ぶかと思いますが。

全員がベートーベンのソナタを選んだということで、
楽曲分析だけではなく、ベートーベンに関する話しにも及ぶかと思います。
また、個人レッスンだけではなく、
全員が楽曲分析を学びたいと思っているため、
共通のカリキュラムで30分ほどの時間も含めていただくことになりました。
こちらも本当に楽しみ!!

こう弾きなさい、ああ弾きなさい・・・ではなく、
楽曲分析が先にあり、では私はどう弾こうか?そう思える。
適当にこう弾きたいではなく、
何故そう弾きたいのか、
はっきりと言葉で説明できるだけの力を身につけたいです。
岩田先生は、私が身につけなければならないと思っていることを、
とてもよく理解してくださっています。

私が本当に勉強したいと思っている内容を理解してくださり、
そこへ導こうと教えてくださる先生に出会えたこと。
これって、すっごいすっごいラッキーなこと!
とにかく、腰を据えて、本気で取り組みたいと思っています。
気合いを入れなきゃ!フンッ



2002年11月04日(月) ゲーム大会

PianoSalonでおなじみの、NAOMIさん宅でゲーム大会がありました♪
ゲームも楽しみだけど・・・
料理上手と噂のNAOMIさんの手料理が楽しみで楽しみで!

噂には聞いていましたが、想像以上にすごかった!!
次から次に大皿料理が出てきて、堪能しまくりっ。
しかも全部美味しい〜〜。
ゲームをするといいつつ、
最初の何時間かは手料理とお話しを堪能したのでありました。

しばらくして、電子ピアノならではのアンサンブルを楽しんだり、
ピアノに合わせて歌ったり・・・。
あら?ちょっとピアノ教室の集まりらしいじゃない?(笑)

しかし、その後目的の「太鼓の達人」が!
ゲームセンターでやるのと変わりなく、とても面白い!
知っている曲を探して、夢中になるみんな・・・(もちろん私も含めて)
音楽繋がりで・・・これもあり?
その後ダンスレヴォリューションで運動し(笑)、
最後はブラボーミュージックを体験。
13時集合だったのに、あっという間にもう夜の8時半!!

気の合う仲間と、思いっきりはじけるのって最高です。
しかも、美味しい美味しい手料理付き!
NAOMIさん、またおじゃまします〜〜(≧∇≦)


 < 過去  INDEX  未来 >


中嶋 [HOMEPAGE]

My追加