一平さんの隠し味
尼崎の「グリル一平」のマスターが、カウンター越しに語ります。


My追加
目 次過 去未 来


2004年02月27日(金) 第二部  その11



第二部  その11


「仕送り」・・・と言う言葉は最近あまり使われませんが、

なぜ、私が田舎の家へ仕送りしてたのかって言うと、私の父は当時(昭和15)としては珍しくバスの運転手だったそうです。
ある程度、資金を貯めて、小さな工場付きの豆腐屋を始めたんです。結構味もいい評判で長い事やってたみたいですよ。
だけど、高利貸しの知人に借りたお金の返済が延び延びになり最後には払えなくなり、とうとうつぶれてしまいました。 

今でも憶えてるのは、小学校の5・6年生だったと記憶してますが、学校から帰ると、知らないおじさん達が何か「赤い札」を
いろんなところへ、ペタペタと貼っていたのをうっすらと憶えてますが(よく言われる、差し押さえって言うやつです。

もちろん家も差し押さえだから直ぐに高利貸しの人が、出て行ってほしいってと言うことで、夜中・・・祖母・母・子供3人・
全員5名で豆腐屋を後にしたのを憶えています。母は家を出るとき、ずーっと
後ろを振り返りながら泣いてたのを今でも憶えてます。それからとゆうもの兄弟3人で新聞配達・牛乳配達・豆腐配達・・・祖母は着物縫い・・・母は料亭の裏方・・・みんなで家計を助けていくわけで・・・ここで疑問が・・・湧くわけで、何故に5人なのか?父は何処へ?(笑)

なんと父は、事業に失敗して、それからというもの働くのを辞めてしまったわけで・・・家にもほとんど帰らない・・・。
そんな訳で子供3人とも自分の稼ぎで高校まで出るわけです。苦労しっぱなしの母でしたね、母が他界して
もう15年ほどなりますが、あの笑顔だけが鮮明に浮かびます、ほんとうに、やさしい母でした。

せっかく推薦を受けて入った大学も早々と辞めて、とにかく働いて、早く母に「仕送り」せねばと19歳の青年は
必死で働きいつの間にか気が付いたら通帳にたくさんのお金が貯まってたということです。

親方が店をやる気があるのかと聞かれたとき、正直不安でした、が!この今、このチャンスを逃したらもう二度と
ないだろうと考え・・・25歳の若者は!

「やりたいです!やらして下さい!」と・・・言ってしまうんです。


                     さあ!大変ですよーまたこの次











一平 |MAILHomePage

My追加