たりたの日記
DiaryINDEXpastwill


2004年07月20日(火) すきとおったほんとうのたべもの

今日は「すきとおったたべもの」の事を考えていました。
わたしが集めてきたもの、心を動かされてきたものを、ひとつの言葉で言い表すならば、宮沢賢治の言葉の中に出てくる「すきとおったたべもの」なのだと
そんな気がしました。
言葉には言うに言われぬ何かたくさんの事を、そっくりひとつのことがらに統べる力がありますね。
「すきとおったたべもの」という言葉が、ひとつの線になり、ことがらを分けるような気もしました。

そうして、わたしが何かを書くとするならば、ここのところに立つしかないと、新しい気持ちが起こりました。


この「注文の多い料理店 序」は、
もう2年前の日記にそっくり書いたことではあるのですが、あの時とはまた違う気持ちで読んだので、また今日の日記に記しておこうと思います。     


     < 注文の多い料理店  序 >


わたしたちは、氷砂糖をほしいくらいもたないでも、

きれいにすきとおった風をたべ、

桃いろのうつくしい朝の日光をのむことができます。

またわたくしは、はたけや森の中で、

ひどいぼろぼろのきものが、いちばんすばらしいびろうどや羅紗や、

宝石いりのきものに、かわっているのをたびたび見ました。

わたくしは、そういうきれいなたべものやきものをすきです。

これらのわたくしのおはなしは、みんな林や野はらや鉄道線路やらで、

虹や月あかりからもらってきたのです。

ほんとうに、かしわばやしの青い夕方を、ひとりで通りかかったり、

十一月の山の風のなかに、ふるえながら立ったりしますと、

もうどうしてもこんな気がしてしかたないのです。

ほんとうにもう、どうしてもこんなことがあるようでしかたないということを、わたくしはそのとおり書いたまでです。

ですから、これらのなかには、あなたのためになるところもあるでしょうし、

ただそれっきりのところもあるでしょうが、

わたくしには、そのみわけがよくつきません。

なんのことだか、わけのわからないところもあるでしょうが、

そんなところは、わたくしにもまた、わけがわからないのです。

けれども、わたくしは、これらのちいさなものがたりの幾きれかが、

おしまい、あなたのすきとおったほんとうのたべものになることを、

どんなにねがうかわかりません。



     大正十二年十二月二十日
                          宮 澤 賢 治 







たりたくみ |MAILHomePage

My追加