無責任賛歌
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記




ホームページプロフィール掲示板「トーキング・ヘッド」メール
藤原敬之(ふじわら・けいし)

↑エンピツ投票ボタン(押すとコメントが変わります)
My追加


2000年09月14日(木) 通院と残暑と誕生日プレゼントと/『世紀末アニメ熱論』(氷川竜介)ほか

 女房の通院の日だが、大分歩けるようになったので付き添いはナシ。
 借りていた松葉杖も、今日病院に返したそうで、これからはリハビリのために歩行訓練をした方がよいとか。ようやくひと安心。みなさん、長いことご心配をおかけしました(m(__)m)。

 台風がよけていったのはいいが、おかげで蒸し暑い。
 会議に出ていても頭がぽーっとなって、何を話してるやら見当がつかない。
 というか、イラついているのだろう、同僚の女性のお喋りを聞いているだけで無意味にムカっ腹が立ってくる。
 「みなさんは女を殺したいと思ったことは?」(c.斉木しげる)
 ……あるぞ。今がそうだ。
 ああ、危ない。夏に犯罪が増えるのはこういう心理状態だからなのだな。
 何とか理性を保って、フンフンと相槌を打つが、話を理解できない状況は変わらない。後で何か支障があったらどう言い訳しよう。
 「太陽がまぶしかったからさ」……って、お前は異邦人か。
 
 東海地方の水害のため、輸送関係が滞っていて、本屋に行っても目当ての本がない。でもいろいろ買いこむ。
 氷川竜介『世紀末アニメ熱論』、ガンダム以降のアニメを総括しよう、という意図は充分伝わる。
 新しい視点はないが、サブカルチャーとしてのアニメが、それを送り出し、それを享受して来た者にとってどんな意味を持つものだったかは、記録しておかなければあっという間に忘れ去られてしまう。
 実際、今の十代の子は、『ガンダム』がエポックメーキングなアニメだったということすら知らないのだ。若い人にこそ読んでほしい。
 マンガ、横山えいじ『でじたる小学校日記』、相原コージ『漫歌』、坂田靖子『バスカビルの魔物』読む。
 横山さん、『宇宙大雑貨』の頃と比べると、いかに小学生向けとは言え、書きなぐった印象を受ける。SFはヴァーチャルリアリティやシミュラクラだけじゃないんだが。
 相原さんはなあ……(-_-;)。
 坂田さん、ミステリのパロディのつもりで、実は純粋に小粋なミステリを描いてくれている。ハズレのないマンガ家とは、こういう人のことだ。

 女房に誕生日のブレゼントを買って帰る。
 たれぱんだの立方体抱き枕とマスカラとピッタリフィットの(脂肪が取れる)パンツ。我ながらこのミスマッチがアホらしくていい。案の定、女房も喜んでいる。明日はそのパンツはいて出かけてくだしゃんせ。



↑エンピツ投票ボタン
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記

☆劇団メンバー日記リンク☆


藤原敬之(ふじわら・けいし)