####【みぃ♪の閑話休題】####
2017年はやっと勉強から解放され、自由を謳歌しました!映画も久し振りにたくさん観た! 時々、blog+twitter書いています☆  

2006年02月24日(金) 『ラブハンドル』

(@愛知厚生年金会館)

〜キャスト〜
立花勝:(原田泰造)
八木沼千鶴:(富田靖子)
長沢嵐:(瀬川亮)
御手洗笑子:(長野里美)
御手洗進:(小須田康人)
薄井幸男:(石黒賢)

〜ストーリー〜
弁護士の勝(原田泰造)と、恋人で秘書の千鶴(富田靖子)は、10年一緒にいて、永過ぎた春を通り越して冬状態。
フィアンセなのか先輩と後輩なのか、はたまた家族なのか、もう分からない関係になっている。
この崖っぷち状態に焦り、なんとしても結婚したい千鶴は、あの手この手で勝に迫るものの、バツイチの彼には、いまさら結婚する選択肢は一切ない。
そんなある日、勝の事務所にちょっと挙動不審な薄井(石黒賢)がやってくる。
オイシイ依頼人だと思っていたのに、片思いに悩み苦しみ、生きる死ぬの大騒ぎを起こすお騒がせ人物だった。
勝と千鶴は、薄井に振り回されたあげく、ナゼか3人で一緒に暮らすことになってしまう。
更に追い討ちをかけるように、勝の元妻と暮らす娘の恋人と言う嵐(瀬川亮)がやってきて、近所に住む勝の姉夫婦:御手洗夫妻(長野里美&小須田康人)も常に出入りする事務所は大騒ぎ。
立花法律事務所は、4つの恋愛が交錯する。
「ラブハンドル」=お腹のまわりの贅肉が気になりだす微妙な年頃の恋愛ニートと結婚ニートのスクランブルストーリーがはじまる。。。

「愛情ってこうゆうものかもしれないな」と、感じさせられる作品でした。

人は、ある特定の人と永い期間過ごしていると、その人に対する気持ちの変化、接し方の変がが出てくるのが自然な流れ。
例えば、最初は敬語で話していたのが、友達と呼べる関係になってくるとフレンドリーな会話になったり、こうゆうチョットした事(でも、あえて意識しないうちに)変わっていく事ってありますよね。

これが男×女の恋人関係だったら尚更の事。
しかも、男女の場合、最初は「変わる事」に対して不満を持つけど、次第に「変わらない事」に対して不満を持つのが特徴的かもしれないですね。

「変わる事」も愛情だし、「変わらない事」も愛情だし、それを相手に求めるのは、ある種のワガママかもしれない。
でも、それってやっぱり、「その人あってこそ」の愛情なんじゃないかなぁと思います。

劇中ラストの勝×千鶴カップルと、御手洗夫妻を見て、そんな「その人あってこそ」の愛のカタチを感じました。

ストーリーを読むと、お騒がせあり笑いありのラブコメディ劇に感じます。
実際、とっても面白く、笑えるシーン(セリフ&ダンスも!)満載ですが、2幕途中から、あれよあれよと情勢が変わってきて、そこら中で鼻水をすする音が…。
もちろん私も、涙・涙でした。
悲劇でも壮大なラブストーリーでもないのに、ここまでグッとくるとは…。

泣けたなぁ。
もう1度見たい。

私が「この舞台見たい!」と思った1番の理由は、まずナマ原田泰造。
そしてもう1つ、主人公カップルの設定が、あまりにも自分と似ていた事にギョッとしたから(笑)。

正確に言うと、私と相方は同棲はしていないし、バツイチでもないし、結婚に対して(この作品の勝と千鶴のように)どちらかが拒絶と熱烈アタックという、対照的な関係でもないけど、自分たちがフィアンセなのか先輩と後輩なのか家族なのかよく分からなくなってるというのは、グサグサ突き刺さる部分。

自分自身に、千鶴のような強い結婚願望がない為、この手のラブストーリーでは、女性側の立場に共感する事ってほとんどない私…。
今回もやっぱり、千鶴のストレートさに、どこか羨ましささえ覚えながら、勝の立場に「そうだよね…分かるよ君」と感じてばかりでした。

私と相方の場合、2人共に勝のような考え方の持ち主なので、こうゆう事でモメたり言い争いになった経験が全くなく、千鶴タイプの恋人は、ウザさ反面、ちょっぴり憧れ反面という感じでもあったかな。

念願のナマ原田泰造氏は、もぉ〜とってもかっこよかったです♪
私が「泰造って、ちょっとカッコイイかも…」と思ったのは、ネプチューンがガーッとブレイクしてきて、サントリーのビールCMに出始めた頃かな。
当時、「泰造、かっこいいよね?」と言っても、誰も共感してくれる人はいず、うちの母なんて、(母がテレビを見ていて)ビールのCMが流れると、居間から「おねーちゃん(←私)、恋人(←泰造)映ってるよー。ははは」と、バカにしながら言ってたくらい(笑)。
でも、今日、初めてナマ泰造氏を見て、「あの時の私の目に狂いはなかった!!」と実感しました!

普段、テレビドラマをほとんど見ない私は、泰造氏がドラマ出演があったなんて、パンフのプロフィールで初めて知りました…(遅)。
あと、「原作読んだら映像は見ない派」なので、彼が出演していた事は知ってるけど、映画『ジャンプ』も見てない。

舞台が始まって、最初は「演技している泰造」が超新鮮で、ミーハー気分で「わ〜、泰造だよ」という感じだったけど、段々と「おぬし、なかなかやるな!」と。

2幕後半で、勝が千鶴に向かって、物凄い剣幕で怒るシーンがあります。
それまでの勝のキャラクターから考えられない感情表現で、見ているこっちが叱られたように、会場が一瞬ピーンと張り詰めたのが凄かった。
ラストの「死んだかと思った」と、千鶴を後ろから抱きしめるシーンもキューンとしたし、立派に“役者”原田泰造でした!
最初から最後まで、ずーっと出ずっぱりの役だったから堪能できました☆
また彼のお芝居、見てみたいです。

千鶴役の富田靖子さんは、とにかくメッチャ可愛い♪
元々、「可愛い人だなぁ」とは思っていたけど、女優のオーラと女性としてのキュートさと、超魅力的な人でした。
劇中、千鶴は勝の事を「まーくん」と呼んでるんだけど、この呼びかけが、たまらんっっ可愛さなのです。
「まーくん」、「まーーくーん」、「まぁーくんっ」と、連呼する富田さんに、客席の男性陣は、身がよじれちゃったと思うよ(笑)。
もしも、「ま」が付く名前の人なら、もう今日から間違いなく富田さんが妄想恋人だね(笑)。
ファンの人なら涙ものの、ナース姿やパジャマ姿、ドレスにセーラー服にメイド服まで披露して、可愛さを振りまいてました!

セーラー服・学ラン姿は、6人全員が披露するけど、みんなけっこうイケてたかな。
あの激しいダンスもけっこう練習しただろうなー(ストレートプレイですが、数回のダンスシーンあり)。
瀬川君は女装(セーラー服)だったので、これまたファンの人なら涙ものだったでしょう。

石黒さんは、テレビのイメージとは全然違う役で面白かったです。
普段より、ワントーン高めの声で、弱々しく悩める薄井を演じてました。

今まで演劇雑誌でしか知らなかった、小須田さんと長野さんは、絶妙な間が素晴らしかったです。
長野さんは、美声が印象的!
小須田さんは、チョット出番が少なくてもったいないなと思ったけど、ダンスシーンでは1人だけオイシイ見せ場もあるし、ラストの哀愁演技はジーンときました。

来年、是非とも再演して欲しいなぁ。
パワーアップ(するであろう)泰造氏を見てみたい。

パンフのプロフィールによると、ネプチューンは現在4本のテレビレギュラーがあるようだけど、お稽古→舞台出演しながらテレビ収録って、、、なにはともわれ体力ないとできませんなぁ。

『ラブハンドル』公式HP
「ステージフォト」では、舞台の写真が何枚か見れます。
富田さんのナースとセーラー服とメイド服は映ってないけど、パジャマとドレス姿はあるなぁ。

『e+インタビュー』
原田泰造&富田靖子のインタビューがあります。

ご意見ご協力いただいたkaiさん、ありがとうでした!

♪BGM〜『The Love Rocks』by:Dreams Come True

<<昨日は『ウォーク・ザ・ライン〜君につづく道〜』

■感想予告■(映画見済・感想暫待)



2006年02月19日(日) 『ウォーク・ザ・ライン』

最愛の兄を事故で亡くしたジョニー(ホアキン・フェニックス)は、周りに溶け込めない孤独な少年だった。
そんな彼の心の拠り所は、ラジオからいつも流れてくるジューン・カーター(リーズ・ウィザースプーン)の歌声。
成長したジョニーは空軍を除隊後、初恋の女性ヴィヴィアン(ジニファー・グッドウィン)と結婚するが、さらに音楽への夢を募らせていく。
彼は軍隊時代の自作曲でオーディションに合格、プロのミュージシャンの道を歩むようになるが妻との諍いは絶えず、ジューン・カーターと共演したのを機に、彼女に惹かれていく。。。

もし1年前に見れた作品だったら、もっと感動したと思う。
『Ray』を見る前だったら…。

2005年の個人的トップ10の3位に『Ray』を選び、昨年見た映画の中で、唯一、2回劇場に足を運んだ私としては、今作がどうしてもインパクトに欠けてしまった。
数年前か数年後に公開されたらなぁ…もう少し印象が違ったのになぁ…なんか凄く惜しい。

兄弟の死、憧れの女性との結婚、レコード会社に才能を認められる、コンサートツアー、大ヒット、麻薬、栄光、堕落、挫折、新しい女性・・・何もかもが『Ray』と被ってしまって、常にそうゆう目線で見てしまいました。
こうゆう人、けっこう多いんじゃないかなぁ?

『Ray』が母親との結びつきをキーポイントにしていたのとは対照的に、今作は父親との確執が1つのキーポイントになっています。
でも、そのポイントを、もう少し描いてくれたらなぁ…大人になってからも父親を登場させたりして悪くはなかったんだけど。
同性同士の感情って難しいのかな。

ジョニー・キャッシュの歌も、ジューン・カーターの歌も、あまり馴染みがなかった私は、ライブシーンは超楽しく見れました♪
楽曲全てが新鮮で凄く良かった!

ホアキンとリーズは、好演というより「力演」。
2人そのものが、まんまアーティストだった!!
日本の芸能人と比べるつもりはないけど、こうゆうのが“芸”だよねぇ。

今までブロンドヘアのリーズは、明るくて可愛くて、お嬢様やセレブの雰囲気が似合っていたけど、意外に(?)この手の役も魅力的ですね。
もっとシリアス系の役も見てみたい。

今回、特に良かったのが、彼女の歌声がジューン・カーターの楽曲にめちゃめちゃ合っていたこと!
これは、演技とか歌唱力以前に、もって生まれたものだから、キャスティングした人の腕前かな。
50’s 60’sのファッションもステキでした。

ジョニーとジューンが出会ってから、まとまった歳月を描いているので、とりようによっては「壮大なラブストーリー」と言えるのかもしれないけど、「ラブストーリー」の要素がチョット弱かったのも気になりました。

音楽好きな私は、本来なら間違いなく大絶賛するはずの作品なんだけど、どうにもこうにも「惜しい」感が拭えない、、、そんな印象の映画でした。

劇中、2人が歌う姿を(1本のマイクを真ん中にして)後ろから映した映像が、なかなか良かったです。

---

トリノオリンピック…佳境に入ってきましたね。

オリンピック期間中でも、韓国ドラマの放送はきっちりあるのに、また例によって、『ER』だけが酷い仕打ちを受けているっ。

新聞テレビ欄を見ると、NHKは、夜の時間帯けっこうオリンピックに時間を割いているのに(地上波)、韓国ドラマだけは不動だもんな〜。
『英語でしゃべらナイト』も飛ばされてるのに、なんで金曜の23:00だけ、「いつものNHK」に戻ってんだか。

チョット前に、向こうが金曜の23:00なんていう黄金の時間枠にお引越しなさったから、「おお!これでやっと『ER』が土曜の23:00枠復活するか?」と思ったらド深夜のまま…。

それで、今オリンピックで休止した分を3月4日に2回分連続放送するんだって。
日付が変わったド深夜にスタートするのに、2回分も放送するって、、、終わる時間は、朝日が昇る数時間前じゃなないか。
これじゃ、視聴者が『ER』行きになるわっ。
アホー。

---

『渡鬼』の藤岡琢也さん降板のニュースに驚き…。
しかも、「代役」立てるってのにも驚き(代役は宇津井健さんだそうな)。
脚本が14話まで完成してるって書いてあったから、これを書き直すとなると、今度は橋田先生がどうかなっちゃうか…。
そうゆう面でも代役が必要だったのかなぁ?

『渡鬼』、既にお亡くなりになってる出演者もいるし、まだバリバリ元気な赤木春恵さんも確か80歳だもんなぁ。

今はもう出てないけど、杉山とく子さんもけっこうお歳だよねぇ。
(杉山さん、『ER』では、カーターのお祖母ちゃんの声を担当してます)

長寿番組は出演者の健康がなによりですね…。

♪BGM〜『The Love Rocks』by:Dreams Come True(本日購入)

<<昨日は『ミュンヘン』

■感想予告■(映画見済・感想暫待)



2006年02月12日(日) 『ミュンヘン』

1972年9月5日。
ミュンヘン・オリンピック開催中に、パレスチナゲリラ“ブラック・セプテンバー 黒い九月”によるイスラエル選手団襲撃事件が起こる。
人質となった選手11人は全員死亡。
これに激怒したイスラエル機密情報機関“モサド”は、秘密裏に暗殺チームを編成、首謀者11名の殺害を企てる。
リーダーに任命されたアヴナーは、仲間4人とともに殺害を実行していくが、次第に自分たちの任務に疑問を感じ始めていく。。。

宗教問題に疎く、単一民族国家である日本人にとって、「祖国」とか「血統」とか「民族」とか、どうしても実感できにくい部分だと思う。
ましてや、それにともなう殺し合いだなんて。

私も別縫い専門的に詳しいわけではないけれど、ある程度(人に説明できるくらいの)知識をもって見ないと、なかなか厳しい映画なんじゃないかなぁと感じました。
ってゆうか、配給会社さんっ、、、日本版向けに「どうゆう経緯でイスラエルが建国されたか?」「パレスチナはどうなってしまったのか?」「パレスチナ難民の問題」「PLOについて」などなど…映画前に、10分ぐらいの説明資料映像でも作ってくれれば良いのにって思ったよ。

内容は(作りは)、けっこう流れるように淡々としている印象でした。
3時間の大作なのに、「見応えがあった」という印象を全く感じなかった事が自分でも意外。
そうゆう面では、主人公アヴナーの行動と、とってもリンクしているのかもしれないですね。

エリック・バナは好演でした!
彼のアヴナーは、クールで情熱的で、「人を殺し続けていくって、こうなっていくんだな」という心情が伝わってきました。

殺しに殺しで返して何が解決するのか?
1つの生命が消える…。
ユダヤ×パレスチナの問題は、今も尚、現在進行形ですね…。

『ミュンヘン』事件とは直接関係ないけど、宗教絡みの知識として、『ユダヤキリストイスラム集中講座』(井沢元彦 著)この本は、一読の価値ありです(御参考まで!)

この映画、デキよりも1番強烈に印象深かったのが、劇中の英語セリフの発音!
劇中でも、オランダ人美女がアヴナーをからかうセリフで「ステキなアクセントね」ってセリフがあるけれど、いやぁ〜、あの発音のセリフは、出演者の役者陣、相当苦労したのでは?
逆に、リスニング大苦手な日本人からすると(もっちろん私を含め)、めっちゃめちゃ超分かりやすい発音なので、何言っているのかカナリの率で聞き取れる。
こんなに日本人に優しい英語発音の映画って、他には無いんじゃないかな?
他は、ジャッキー・チェンのハリウッド映画ぐらいだよ(笑)。

---

今日のスポーツ新聞に、「やっとボンドガールが決定」の記事が出てました。
エヴァ・グリーン嬢だそうです。

私、『キングダム・オブ・ヘブン』の感想で、「ヒロインは、うーん、、、私好みではなかったです」と書いたけど、化けてくれるのかなぁ?
ボンドといえば『ミュンヘン』にスティーブ役で出ていたダニエル・クレイブが6代目のボンドですね!

『007』好きなので、まぁ期待して待つとします。

---

【パート2】に詳細を書きましたが、大騒ぎの婦人科騒動の続きは、一応、異常なしとのことでした。

♪BGM〜『First Decade』by:KAN

<<昨日は『プライドと偏見』+映画レポより長い「恐怖の婦人科レポ」

■感想予告■(映画見済・感想暫待)



2006年02月10日(金) 『プライドと偏見』

18世紀末のイギリス。
5人姉妹がいるベネット家の隣に大富豪の独身男性ビングリーが引っ越してきた。美しく慎み深い長女ジェーンとビングリーが互いに惹かれ合う一方で、快活な次女エリザベスは、ビングリーの親友ダーシーの気位の高さに強い反発を抱いていた。様々な噂を耳にし、ますますダーシーに嫌悪感を募らせていエリザベスだったが、なぜか彼の存在が気になって仕方がない。。。

「こうゆう時代もあったんだなぁ」と興味深く見れました。

しかし、いつの時代も“結婚”は人生の一大事。
少しでも有利な条件のある人と結婚したいと思うのが、自然な感情だと思います。
でも、やっぱり好きな人と結婚したい。

条件×愛、、、永遠のテーマなのかもしれないね〜。

5人姉妹は、上3人は凄く良かったですね。
私は、3女のメアリーが意外にも印象に残ったなぁ。
5人の中で1番異色な雰囲気で、気になっちゃいました。

主役リジーを演じたキーラ嬢は、美しく見応えがあった。
ダーシーと恋に落ちる過程の描き方も好き。
「両想いなんだけど、まだ付き合ってないんだけど、でも両想い」っていう状態が凄く好きな私は、この2人の関係をけっこう羨ましく見てましたー。

長女ちゃん、ずーっと「この女優さん、どっかで見たけど…何の映画だったかな」と思っていたら、『007』だった!(スッキリ)

あと、ドナルド・サザーランド演じる父親がとっても印象的!
世の中の娘は、誰しもあんな父親に憧れるのでは?
もちろん私も、「こうゆうパパって良いな」と思いながら見てました。
ラストのパパのセリフも粋だったね。

撮影には、今も実際にイギリスにある、数々の豪邸が使われたとのこと。
それはそれは美しくて壮大で、それだけでも見る価値がありました。
私は元々この類のクラシカルな作品は好きなので、衣装も楽しめたなぁ。
すぐ影響される性質なので、この手の映画を見ると、ああゆうドレスを着てみたくなる!

あとは、なんと言っても音楽の素晴らしさ。
ピアノの旋律がとっても綺麗で、この映画を惹き立てています♪
全体に流れるピアノの音は、作品の質を高めていたね。

舞踏会のシーンも気に入っています。

大きなドラマティックな流れはないけど、劇中のピアノの旋律のように、流れるように見れる作品だと思います。
(そういえば、カメラワークも流れる撮り方が多かった)



♪BGM〜『First Decade』by:KAN

<<昨日は『オリバー・ツイスト』

■感想予告■(映画見済・感想暫待)



2006年02月03日(金) 『オリバー・ツイスト』+1月の読書まとめ

19世紀の英国。
救貧院にいるオリバー・ツイスト(バーニー・クラーク)は、粗末な食事に腹をすかせた孤児を代表してお粥のおかわりを要求し、追放処分になる。
一旦は葬儀屋に奉公するが、不当な仕打ちに耐え切れず逃げ出してしまう。
行く当てもない天涯孤独な身の上では、目の前に延びる街道を遥かロンドンまで、目指すしかなかった。
1週間歩き続けてロンドンに辿り着いたオリバーは、スリの少年に拾われ、食事と寝床にありつけるからとフェイギン(ベン・キングスレー)という男に引き合わされる。。。

もう少し壮大なストーリーだと思っていたので、ちょっと拍子抜け感が残りました。

少年が主人公の作品は、無条件に好む傾向がある私なのに、残念ながらそんなに強く魅力を感じなかったかなぁ…。

当時のイギリスの階級社会や、孤児達の置かれてる立場や状況の悲惨さは十分に伝わってきて、心を打たれるシーンは多いです。
着たきりすずめの粗末な服装、ちっぽけな食事…etc…自分が子供の頃では考えられない状況で、前半のシーンは「あぁ〜、こうゆう子供もいるのに…」と、自分の恵まれた立場を感謝する感情になってきます。

でも、その後のフェイギンとオリバーの関係の描き方がイマイチ弱い為、最初から最後まで「オリバー気の毒…」のまま終わってしまった。
感動を求めてたってわけじゃないけれど、もう少し、心の繋がりっていうか、そうゆうのを強く描いて欲しかったなぁ〜。

タイトルロールを演じたバーニー・クラーク君は、セリフの言い回し(声のトーンなど)は、凄く上手だったと思います。
ただ、いかんせん華がない。
暗い役だから華やかさがないというのではなくて。
今までの、少年が主人公だった映画の子役に比べると、印象が一段落ちる感じ。

個人的に1番印象に残ったのは、オリバーと同じようにフェイギンの手下として働いているナンシー。
彼女のオリバーを思う気持ち、幼い子の将来を心から願う気持ちや行動にはグッときました。
私と同じように、ナンシーが印象に残った人って多いんじゃないかな?

これから鑑賞予定のある方は、彼女の優しさと強さに触れてください。

---

1月の読書まとめ。

・『ララピポ』(奥田英朗 著)★★★☆☆
今までの奥田さんにはないタイプの一冊で面白かった。
エロかったけど、こうゆうエロは面白いわ〜。

・『あの日にドライブ』(荻原浩 著)★★★★☆
先の直木賞にもノミネートされた作品。
前向きな気持ちになれるとても良い小説でした。

・『恋せども愛せども』(唯川恵 著)★★★☆☆

・『東京DOLL』(石田衣良 著)★★☆☆☆

・『こまった人』(養老孟司 著)★★★☆☆

・『東京少年』(小林信彦 著)★★★☆☆

♪BGM〜『First Decade』by:KAN

<<昨日は『THE 有頂天ホテル』

■感想予告■(映画見済・感想暫待)


 <♪前の記事  INDEX  次の記事♪>


書き手: みぃ♪
[御意見・苦情・その他メールはこちらまで]




My追加