NY州在住 <旧『東京在住』・旧旧『NY在住』>
kiyo



 それぞれの感謝祭

 もうしないと言いましたが、再び航空業界ネタを。

 今週は、半ばからサンクスギビングの連休にアメリカは入っています。人の移動はクリスマス以上、なんてニュース番組では言っておりました。しかし、残念なことに、私のいる東部は、季節はずれの暖かい日がやってきたらしく(イサカ以外ね。イサカはいつも通り寒いよ)霧が大規模に発生し、普段から遅れまくっている航空路線の遅延はさらに拍車がかかっています。その上、地上を走ればガソリンが高いと。ふんだりけったりですね。

 まるでバスのように、飛行機を乗り継いで、乗り継いで目的地にたどり着かなければならないアメリカ大陸で、飛行機会社の運用というのは本当に大変だな、と思います。フィラデルフィア、ワシントンDC、ニューヨークなどハブが集中しているこの地域は、どこかで混雑があると、東部全体の飛行機のスケジュールが狂う訳です。(私の経験からいえば、シラキュースからニューヨークにいくのに飛行機が遅れなかったことは5回に1度割合でしかない。)

 遅れが生じるたびに、ゲート前のベンチは人であふれかえり、ノートを開くためにコンセントは奪い合い。大しておいしくもないサンドイッチで食事をとる羽目になり、バーにはいつも以上の酔っぱらいが増えるわけですよ。こんな感じ。


 航空会社の負担も相当なものだと思いますよ。乗り継ぎ客がほとんどなわけだから、一人一人目的地・経由地を探し出し、せめて当日にたどりつけるようにルートを探し出す。その結果、座席数以上の客を乗せることになり、「誰か、席を譲ってくださる人はいませんか?」と延々とボランティアを募り、その上、ボーナスマイレージや、無料クーポンを配りまくる羽目になる。(ところで、マイレージって財務諸表上にどうやって記載されるんでしょうね?買い掛け債権的な扱いになっているんでしょうか?気になります)


 とまあ、まさに、クモの巣のように張り巡らされたシステムをまわすのは不可能なんじゃないかと思いますよ。そんな中で競争を強いられるアメリカの航空会社は苦労が絶えないなーと思います。ま、乗客もなれたもので、ディレイがでたところでカウンターに食ってかかる光景はないわけですが・・・。

 そこいくと、より単純なシステムをまわせばよくて、さらに競争すらさらされずに生きてるくせに、死に体の日本の航空会社たちは、怠け者のゾンビ以外何者でもない。


追伸;ラストの写真は、サンクスギビングあけの金曜日の休日はアメリカでは投げ売り状態でセールが行われる。そのために徹夜で電気屋の前でまつ中国人たち。彼らの限界生産性はゼロに近いのか?あそこで列を作ったり、金曜日に店に殺到するイナゴのような集団の中に、移民しかいないのも、この国の状況を物語っている。

2007年11月24日(土)



 孤独のグルメ

 同じタイトルの漫画が昔あったなーって思います。昼食も夕食もほぼ一人で食事を取っている私にとって、結構食事は孤独に完結しているが、一人で食べてるからこそ色々細分にまで気づいてしまいますよね。このカレーの具の煮込み具合とか、店の質とか。(といっても夕食に至っては毎回自分の勉強机の上でパソコンのモニターをみながら食べているが・・・)


 一人で食べていることがわびしいなーと思う人は、このような状況が結婚へのインセンティブになったりするのでしょうか?一方利点もいっぱいある。自分で100%コントロールしているおかげで、あまり日本で食べているものが恋しいと思ったことはない。食べたければ自分で作ってみればいいのだから。


 それでも困ることはある。

 例えば、「にんきや」のあんみつが食べたい!とかそういう、具体的な店だとやはり、無理がありますよね。(といっても私の母くらいしかどの店だから分からないと思うが)でも、それは日本にいても同じ事だし、あんみつだって自作できるんですよ。

 食材もたいして困らない。個人的には、それほど、日本でしか買えないものを必要としたことがないのですが、ボトルネックになることもあるかもしれません。調味料系はふつうのスーパーでもあるからね・・・。手に入れないものの中には、何があるだろう。ひじき、とか見たこと無いな・・・。あわび?さざえ?アジ。海産物系は確かに珍しいかもしれない。野菜だと、大根も珍しいと思う。


 ま、話は元に戻りますが、誕生日が近づいて、多少なりとも世間の移ろいを考えてみると、いろいろなものが集団から個人へ移っているご時世なように思います。大勢でしかできなかったものが、個人で楽しめるようになった。音楽を聴いたり、映画を観たり、スポーツを観たり。全部自分一人だけで楽しめるようになったわけですよ。

 その反動からか、一方でマイミク集めに必死になっている人がいるのは群れることへの回帰でしょうか。また、そうした人が痛くみえるのもやっぱり現代の世相かもしれません。(「親友」なんて言葉が寒々しく聞こえるのはそのため?)やはり、コントロールする範囲が多ければ多いほど安心できるし、心地いいのでしょうね。そう考えると、現在の状況はかなり成功している。今更、大人から、友達とか、家族とか、仲間とか、いわれても、君たちがそんなことを煩わしく思い、解放される社会を作ったのでは?と思う。晩婚化もその結果?

【追伸】写真は上から、スーパーで見つけて買ってみた梨。コリアンペアーって書いてあった。笑った。水っぽすぎてあんまりおいしくなかった。二つめは、私のお昼ご飯。


2007年11月19日(月)



 赤福の気持ち

 こんなに更新を滞ったことはここ10年ないんじゃないかと思う。ごめんなさい。忙しさにかまけて更新をしないと全てが延期されてしまいますね。思い切ってえいって時間を取らなければ何も始まらない。なにかを暗示しているような、ないような。

 一週間の睡眠時間を数えてみると合計20時間足らず、という生活が5週間も続けば色々すさんできますよね。ゴルフシーズンだって終わってしまうし・・・。今日なんて雪降ったし。思い切りなにかを割り込ませないとだめだ。


 実は、忙しい99%の理由はお勉強なんですがね、1%は就活なんですよ。明後日面接をたくさんしてくる。正直、仕事になんてなんの希望も持っていないので、エントリーできるところは全部したんですよ。そしてあたったところが縁があるところ、という訳です。そういえば大学院もそんなノリで選んだ。(おかげでこんな苦行のような院生生活となるわけだ。)そんなわけで、ひたすら自分の写真を印刷して履歴書にはっていると気分が悪くなってきたのです。


 んで、偶にに「面接きていいよ」っていう連絡がくる。(大体15%くらいの確率で面接までいくと観察される。)ところが、私なんて雇うつもりが全くないだろう、という会社から偶に面接連絡がくる。日本語だと「書類選考に通過しましたので、今後面接を希望される方は・・・」と書いてあるが、英語だと「We were impressed with your application, and would like to invite you. 」と書いてある。直訳すれば、あなたの「応募書類に感銘を受けましたので」ということになるので、恐縮してしまう。あなたみたいな花形会社が私なんて縁もゆかりもないのは明白で、書類なんてろくに見ていないことが分かる。


 もう面接行くの本当に嫌です。そんなことを考えていると赤福の気持ちがよく分かるようになった。

 コーネルなんていっていますが、元をたどれば、G大学ですよ。太郎と同レベル。(もっといえば、この大学院だって書類ミスで入学したと思われる。)
 「中国産原料を使用」「再利用は1%じゃなく90%」

 面接がそのまんま謝罪会見になるんでしょう?

 ほら、赤福だ。嫌だな・・・。


2007年11月08日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加