Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2014年06月30日(月) Ellie Goulding - Burn




おれは朝タバコを吸わないから仕事が終わって18時過ぎに平和台のセブンでアイスコ買ってようやく一服するのである。

久しぶりの朝の通勤地獄山手線、池袋新宿品川。献血した祟りか、貧血で心臓がバクバクした。はあー、冷や汗。

ちょいと難易度高い新しいルート任務。詳細は書けないが、なかなか体験できない大名文化。

とりあえずクリアしたぜ。はー。日産フーガ、たいしたことないなあ。クラウンの上級機種のほうが断然いい。え、とーぜん?

福井元日銀総裁が横断歩道を渡っていった。テレビでみたことあるー、ちいせー。

丸の内ランチライムOL群偏差値は48。品川モーニングOL群は66。
亀戸は54、ひとりだけ74。


Ellie Goulding - Burn


お昼のインターFMでかかって日差しのまぶしいビル群の下、聴く。

ここはどこ?いまはいつ?


こないだちひろねえさんがデジカメデビューで撮ってくれた2枚。
数年前の北海道旅行。
38さいのおれ。だれだおまえ。













2014年06月29日(日) タガララジオ45更新 東京ゲートブリッジ走破





ホソダさんの編集CDRを聴きながら都心探索ドライブに出るが、環七南下中にワイパー最大にしても走れないくらいの集中豪雨に遭い、世田谷公園前のデニーズでどんぶりランチ雨宿り。

バチバチと氷の塊が降ってくる。ああこわ。雹。

雨が上がって、東京ゲートブリッジ走破をする。

豪華客船クイーンエリザベス号がくぐれる高さに設計されている。

上がってゆく坂が壮観だ。

タガララジオ45更新


ははは。

トーマス・モーガンをナンバーワンに掲げているオレは偉いんだ!という、それだけの作文にも読めるところが、おれのヤンキー気質なところだ、反省していたり成熟した作文をする余地や余命はないのだ、

「原子力豊かな未来と町づくり」などとアーケイドに掲げられている風景は、今となってはアルバイト・マハト・フライと同型なことだと外国の友だちが指摘してくるだろう。

若林恵さんの「フレッシュ・コーヒー・マニフェスト」は、福島恵一さんのカフェの効用と共鳴している。

宮本常一『忘れられた日本人』で描かれる寄り合いの情景。

ひとつのテーマについて、ひとりの人物について、集まった人たちは知っていることのすべてを物語る。個々の語り部の判断よりも、物語りのテキストがその場で集積する。良いことも悪いことも、利点も欠点も、プラスもマイナスも、やがてそれらは溶解してゆくようになるだろう。物事を決める際にはそこの共同体の長が、共同体の面倒を見る、共同体を支える父が、判断する。利害関係とか多数決ではない。・・・いや、民主主義を否定するつもりは無いんだが。

何を書きたいのかわからんくなってきた。

とにかく、今日を生きるのだ。


ヤード / TOKYO No.1 SOUL SET のYouTube貼るの忘れてた・・・


オーケストラの下降するリフ、ミニマルな効果。イージーリスニングや映画音楽で、広大さとか躍動とか、を、現わす手法としてはクリシェなのだろう。歌うというか語るBikkeも斬新なイメージだった。声質の良さ、質感。感情。歌詞は意味を確定しない。歌は歌詞にも楽譜にも還元できない。聴いた時の、聴いたわたしの感情や身体の記憶(やっぱり10代と30代と50代はチガウわよ)、そういう体験のガイストを記述しようとすると、モノローグや物語りでしか不可能な気がする。



『大阪市教委は31日、児童7人の頭を手でたたいたとして、同市都島区内の市立小学校の校長(62)を25日付で戒告の懲戒処分にしたと発表した。元校長が7人を叩いた理由は、小6の児童がナイフでほかの児童を脅し、一緒にいた同級生6人も先生らに報告しなかったからだ。』

フツーこういったクソガキどもはゲンコツで殴ってケツを蹴るだろ!

うむ、やはりわたしには教員としての資質に欠けているのであった。


写真は留萌の海岸とスカイツリー。







2014年06月28日(土) 品川芝浦虎ノ門丸の内の地理踏査





THE STONE RESIDENCIES KRIS DAVIS: Infrasound w/Kris Davis/Andrew Bishop/Ben Goldberg/Nate Radley/Ches Smith

益子さんがNYで撮った写真。サラ・セルパちゃんとクリス・ディヴィスちゃんとほっぺたをくっつけちゃいました、などと。ううむ。益子さんにほっぺたくっつければ、間接ほっぺたくっつけになるな。

日本ハム、大谷翔平、バッターとして4−3、美しいヒーローだいねえ。

昼に東武練馬のイオンで献血。府中運転免許試験場以外で初めて。若い看護婦さんに何歳まで献血できるの?と話しかけるようになったオヤジ。こないだ64さいのおばあちゃんの献血しましたよ。60から64まで献血したひとは69まで献血できるそうだ。輸血したほうがいいようなジジイにならないようにするぜ。かわいい笑い声。

昼寝してしまって夕暮れてから、品川芝浦虎ノ門丸の内の地理踏査をする。増上寺を通って虎ノ門ヒルズのトンネルを抜けて丸の内に至るルートのほうが若い社長にはアメニティが高いのではないかと、帰ってから思いつく。明日は早起きして、もう一度検証してこよう。

丸の内のビルの6Fに北洋銀行東京支店がある。砂川、函館、札幌、遠軽、江別、苗穂と転々としたパパは北洋相互銀行員だった。夕方ママと函館支店へ行って、終業を守衛さんの部屋でボイラー室をのぞきながら待っていた。妹が生まれる前で、小学校二年生だったか。繁華街である松風町で並380円のお寿司を食べに。

馬券が当たったあとと給料日にお寿司を食べに行ったのだっけ。

おれが東京に出てきたのは、クイーンの来日コンサートをすべて観たいからだった、というネタをこの数ヶ月で4度話している。

John Hebert Trio


Whit Dickey Quartet "Particle Flow" (1)


Somebody to Love - Queen (Live)


Queen 【TEO TORRIATTE (Let Us Cling Together)】


Bohemian rhapsody by デーモン小暮閣下



下の写真は函館無尽→北洋相互銀行函館支店の建物。現在は個人所有。

北海道拓殖銀行


小林多喜二が拓銀に入行し、嫁さんを身請けして。やんちゃでポップな闘志だったのだ。










2014年06月27日(金) ホソダさんの編集CDR『CANTEIRO』曲目リスト





八丁堀でお刺身ランチ700円、やばい。おばさんが毎朝自転車で築地に走って仕入れているとのこと。なんだこの中トロ以上に旨い赤身は。海老もしっかりしているし、タコも決まっている。夜に食べたら2千円取られそうなレベルだと役員は言う。

来週月曜火曜に、高輪プリンスや都ホテル、なんちゃら会館、なんちゃら本社、新幹線東京駅、を、VIPたちをルートする任務指示を受ける。使用する車両は、黒塗り、ニッサン、フーガ。ひゃあ、うれしー。し、しかし、千代田区中央区品川区、ルートや待機場所をすべてカンペキにマスターする時間を取れなかった。

とりあえず建物の所在は確認してきたが、最適アプローチのルート、入り口の確定ができていない。とりあえずこの土日に自前で走り回ってこようか。

その場所で降りて、歩きまわらないと感じられないものごとはある。

環七を突っ切って、東京ゲートブリッジを走って江東区ルートで環七一周ドライブしてみようか。

レインボーブリッジというのは豪華客船クイーンエリザベスがくぐれないという、欠陥設計だったとか。ほええ?あんなに空を飛ぶように高所にかかるレインボーブリッジがですかい?クイーンエリザベスは10階建ての客室が乗っかっている?乗ってみたいなー、無理無理、富豪しか乗れないからだめだよー。

ガソリン代はまだまだ高くなるらしい。バンカー予測。

いやー、仕事たいへんだわ、でも、ゲーム攻略するみたいで、ドライブるんるん、ホソダさんの編集CDRかけて走る。こんなにナチュラルにECMが配置されているのは神業と言えるだろう。


編集CDR『CANTEIRO』曲目リスト

01 J.S.Bach : Musikalisches Opfer BWV10 / l'Orient Imaginaire(ALLA TURCA 99年 #01)
02 Vivald I : Larghetto in d minor from F Major violin concerto RV 295
Pieter Wispelwey & florilegium (Vivaldi : Concerti for cello and orche 97年 #01)
03 A Beira Da Cancao / Andre Mehmari (Canteiro 11年 Disc #10)
04 Milomba / 向島ゆり子 (Right here!!96年 #02)
05 バンジョウO・K / ミス妙子とそのグループ(笑ふリズム 50年 #12)
06 Solitude / Astor Piazzolla(Lumiere 76年 #01)
07 Nina bobo / Sayekti(オーディブック 魅惑のクロンチョン#04)
08 Stamble jampang / Isnarti dan Rivany (オーディブック 魅惑のクロンチョン #07)
09 Kr. SeDJak Kita Berpisah / Ismanto (クロンチョン歴史物語 #21)
10 Vivaldi:Adagio in C Major from concerto for strings RV 109
Pieter wispelwey & florilegium (Vivaldi:Concerti for cello and orchestra #09)11 Avanti / Cluster (Grosses wasser 79年 #01 )
12 Isodea / Cluster (Grosses wasser79年 #03)
13 Who By Fire / Giovanna Pessi & Susanna Wallumrod (If Grief Could Wait 12年 #02)
14 The Return Of Per Ulv / Terje Rypdal (If mountain could sing 01年 #01)
15 Vivaldi:Concerto in a minor RV422 Largo
Pieter wispelwey & florilegium (Vivaldi:Concerti for cello and orchestra #21)
16 Milonga Triste / Hugo Diaz (The Tango Lesson_Original Motion Picture Soundtrack 97年 #01)
17 Viagem De VerAO/Andre Mehmari feat.Jussara Silveira (Canteiro 11年 Disc #02)
18 Rage (Voice)/ Fred Frith Thomas Bloch
(The Tango Lesson_Original Motion Picture Soundtrack 97年 #07)
19 J.S.バッハ:マタイ受難曲 Nr. 39 Arie (alt): Erbarme dich mein
鈴木雅明指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン 99年 Disc#15
20 blanc
21 プロコフィエフ:つかの間の幻影 作品22 第18曲
上原彩子 / p プロコフィエフ作品集 07年 #31
22 ジョン・ケージ : ノクターン / ポール・ズーコフスキー(vln) 高橋悠治(p)
(LP盤『新しいヴァイオリンの世界』 75年 B #01)













2014年06月26日(木) ボディアンドソウル三木俊雄フロントページオーケストラ





茅場町まで歩いて十割そば食べて、日本橋から外苑、月光茶房、
ボディアンドソウル三木俊雄フロントページオーケストラ20時から、までアイスカフェオレ、
南さんと遭遇、はちあわせはうれしい、
トーマス・モーガンのベースを説明せよと、言葉のあわいにしか存在しない、説明できたら聴いてない、
いろいろ聴くうち19時20分、南青山まで南さんと歩く、
途中コムデギャルソンと深夜のバラを撮る、
フラワーズオブロマンス、春の祭典、小杉武久、菊地成孔、

「丸の内のコットンクラブで、そして、アメリカの殿堂リンカーンセンターで演奏すべきだ。」

五つ星さんにごあいさつ。神野さん欠席。

トマトジュース770円。

池尻大橋に乗り過ごす。

今日も昭夫にいさんにカルトな都心ルートを教わる。













2014年06月25日(水) 亀戸五丁目中央通り商店街





この左側の弁当屋。画像検索かけたらあった。


亀戸の北口、亀戸五丁目中央通り商店街を、午前11時過ぎ、ランチを物色してうろつく。おかず3パック540円のお店があって、選んでいたら、いきなり豪雨。ばたばたばた。

ワイシャツ濡れちゃうよニイちゃん、小さいビニル傘やけど持ってきいや、初老のオジサン。

うわー、初めての客なのに。貸してくれた。あとで返しにくるね、ありがと!

夕方仕事帰りに傘を返しに行って、またおかず3パック540円買う。

あらあらすまないねえ、ありがとう。と、おばさん。こっちこそありがとうだよ!濡れなくてホント助かったよ!そんなボロ傘、いいのに、はい、天ぷらもオマケね、ありがとう。

ひとまわり大きい6点盛り天ぷらパックを加えて、4パック。

おれの母方の浦野姓の祖父の話し方とか、雰囲気に圧倒されて、すごく気持ちよかった。いやー、亀戸、人情味のあるいい街だわ。警備員は、中国人韓国人が3割いると差別発言していたが、そんなことはないぞ。亀戸のガールフレンドとよりをもどしちゃうぞ。

ハードコアなリスナーである以外は、ヤンキー気質だという。大切なのは友だち、きずな。宵越しのゼニは無い。


亀戸から総武線に乗って飯田橋で乗り換えして、うきうき歩いていたらなんとも目が釘付けになるようなプロポーションのおねえさんが歩いているもので、気付いたら東西線のホームに来てしまう、やばい!有楽町なのに。


運転手は密室のデリカシーなので、おっさん臭さとか汗くささとかが気になるところだ。なんと!胃薬の重曹を、風呂入ったついでに溶かしてわきの下、みみのうしろ、こかん、足のゆびを撫でてみたんだが、24時間完全無臭オヤジになってしまった。制汗スプレーもエイトフォーもいらん。オヤジの加齢臭ノネナールは両耳の裏側、特に右の耳の裏から最も分泌されるそうだ。

重曹で歯磨きすると歯槽膿漏も根絶できるそうだ。水虫も消えるそうだ。


『12人の優しい日本人』若き豊川悦司の名演も光る名作。を、観る。
守衛さんのおじさんもいい味出してたなあ。
おれ、こういう運転手のおじさんになろうと思うとるばい。


Mr.Children「Tomorrow never knows」Music Video


スピッツ / ロビンソン


モーツァルト《魔笛》「夜の女王のアリア」リタ・シュトライヒ


【HIGH RISE】『PSYCHEDELIC SPEED FREAKS』 PV【U-Rythmix records】


J.S. バッハ 《マタイ受難曲》 第1部全曲 クレンペラー指揮





2014年06月24日(火) マシュー・シップのピアノはファツィオリ(FAZIOLI)なのね





雨のスカイツリー、亀戸サンストリート前、東京駅グランルーフ。

江東区の碁盤の目マップの地理を学習する。両国、錦糸町、亀戸、清澄通り、三つ目通り、四つ目通り、明治通り、丸八通り、蔵前橋通り、京葉道路、葛西橋通り、清洲橋通り、新大橋通り。

ナビのない役員車というのは反則だろ!
走ってみないと覚えられねえよー。
初乗りのクルマで前任者がコスってしまった狭い敷地での切り返し車庫入れ、
親分、心配いらねえ、おれは5万回やってもコスらねえ。


ジェフ・コスグルーヴのトリオ盤に、限界感なり弱さを感じていたが。
マシュー・シップのピアノはファツィオリ(FAZIOLI)なのね・・・。

victoria_cos shipp park


この盤の初聴きではマシュー・シップには「もうピアノを弾くな」と暴言したい気分でいたのだけど、一度は限界までピアノを弾き切ったと明言してまでブルーシリーズに冒険に出かけていた彼が、・・・この間10年くらいはまともに彼のピアノを聴いていなかったさ・・・、今日は、ユルさや弱さを内包した、枯れた自在といった感触に漂っていることに、憎めない心地良さを感じているのだ。手抜きとか怠惰という形容は浮かばない、心地良さ。

彼は、彼なりにふたたび生きることを決意したのだ。


Mr.Children「HERO」Music Video



あさって26日(木)は南青山のボディアンドソウルへ、
三木俊雄フロントページオーケストラを聴きに出かける。
Jazz Tokyo神野さんがご招待してくれる。

Toshio Miki Front Page Orchestra "Stop & Go"


ゴージャズだし、ハイスペックな響きだ。現代ジャズパースペクティブには、無い。
日本にて、発明された精巧な工芸品のようなビッグバンドだ。

だいたいボディアンドソウルというロケーション自体が、ハイヤーで学会のあとに駆けつけるといった、ハイソサエティな人々のための社交場なのだし、ブルーノートも同じかんじだろう。

この場違いなライブハウスでドリンク代を気にしながら過ごすなんて、のは、じっと手を見る階級のおいらは、変身して楽しむしかない!


バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件

腹筋崩壊。


今日、三鷹では雹がブリザードみたいに降ったのだという。
















2014年06月23日(月) 旺文社の国語辞典





先週は葛西でのお仕事。

8年前頃のドンキの葛西店では一晩に4件の万引き犯を確保したことがあったし、極道の姉さんの足に従業員が品物を落として怪我をさせたとチンピラ2名が騒ぎ立ててきた事案や、IH調理器具をそうとは知らない老人が購入し頑なな返金要求対応というのもあったなあ。

さらにその7年前には、現金輸送トラックを運転して深夜のダイエーで作業していた。警戒巡回で若い隊員と競って敷地を走り回って、大声をあげてもいたっけ。ドンキ創業期の深夜の喧騒を見上げながら、ディスカウントが流行っているんだねー、お、あそこのラーメン屋に行こうぜ。

30代と40代と50代をそれぞれ別の仕事で訪れた東西線の葛西駅。

昨日は東京博善の話を書いたが、削除した。

ひとまわり上丑年生まれのオータさんと、ランチもつるんで、待機時間もつるんで、帰りも東京駅まで歩いてラーメン食べてきた。小学校の頃のように楽しい。

土曜日にドンキ北池袋店に深夜1時過ぎに行くぜ!と従業員にメール予告していたけど、夜9時過ぎると眠たくなってしまって、そのまま寝てしまった。クレーム対応のマイスターたださん、というのは、おれも忘れてしまったぜ!的な。もったいねえよな。

タガララジオ45を書いた。Satomimagaeが良かった。

小田和正を、何様なんだと当時女子高生のファンだった主婦が今叫んでいることが面白い。

ネームプレートで金日向進さんというひとが夢に出てきてこれまた聴いたことのないジャズを教えてくれていた。金杯の競馬新聞を示して「5−8を57800円」と頼まれてびっくりしていた。半島のようになったまだらな極彩色に紅葉や新緑が混じる砂州に見とれていた。

運転手控室に古い旺文社の国語辞典があった。高校生の時に使っていたやつだ。懐かしい。東京に出て行くぞ!と見ていた辞書の表2に地図の東京はこんなだった。

東京はこんなだよ、と。

かわいいリカちゃんと、タガララジオに載せるのを見送った犬鍋取引きされる生きている犬の画像(FBで誰かから流れてきていた)。



















2014年06月20日(金) 「実は勝ちより引き分けのほうがグループリーグ突破の可能性が高かったんですよ」




府中郷土の森の野菜売り場にあった古い写真。アントニオ猪木も田端義夫も若い。
左は誰???

東西線葛西駅は地上になっている。新さっぽろ駅みたい。


前回に比べてまだワールドカップに盛り上がっていないわたしだが、この投稿にはたまげた。

「実は勝ちより引き分けのほうがグループリーグ突破の可能性が高かったんですよ」

同2


人生には駆け引きもコネクションも政治も飼い慣らすことが肝要であるそうなのだが、スポーツはピュアなその場の情熱だけが支配しているのではないかと願っていたわたしは、心底がっかりなのだ。


まだまだ大谷翔平は大リーグに行かないわよ、あらそうなの。

「もし大谷翔平が大リーグを選んでいたら・・・・」













2014年06月19日(木) 葛西駅地下の自転車置き場




葛西駅地下の自転車置き場。
指先で認証して、自転車をそのまま溝に落として、手放してそのまま改札ダッシュ。
エレベーターの中から機械の手が出てきて前輪をはさんで、ひょいと連れ去ってしまう。
たのしー。自転車ほしー。





2014年06月18日(水) 今日は大谷翔平劇場だった。あわや完全試合レベル。





松井秀喜が住んでいたマンションなんだってー。

午後5時に仕事終えて駅前セブンで100円アイスコをナナコで買って通りを渡って6時から日本ハム中継を観る毎日。適度に歩いてるし、クリーニング屋のおばちゃんに髪切った?元気な顔してるねと言われる。こないだこいちんきよりんに働いていない中年オヤジの顔か!なかなか見れないよな!と言われていたが。

詩人の山之内獏全集読む。高田渡の歌になっているので知ったし、現代音楽や合唱のコンサートでも出会っていたかなあ…。結婚というものをすると、何もない部屋にかわいい嫁さんが現れる。テーブルやタンスやベッドが現れる。そして、赤ん坊が次々に現れる。

今日は大谷翔平劇場だった。あわや完全試合レベル。まだ二十歳。
来年には渡米できるのかな。

タクシー4年ハイヤー6年、現職5年の先輩。年上か年下かわからんけど。たださん、ぼくのこの目のクマはタクシー時代に出来たんです。タクシーは寝れないから死ぬんです、毎週発表されるんです、誰々脳溢血53さい、誰々心不全49さい。あなた死なないで良かったよ。日勤でこの仕事ないから。

こないだ社長に就任した人物を乗せてたよ。毎晩会食で飲み歩いて土日はゴルフで下手すると休み無し、人生お金でも地位でもないなんてまじで言っていたよ。いい家、美人な奥さん、高級外車。うやらましいよ!ぜったい!ぜったい!
こちとら車夫だぜ、向こうさんは大名だよ、世が世であれば面会かなわぬ。

この10年くらいのECMの全新譜、タダマスでかかったCD、福島さんのブログのCD、ミュージサーカスの今年のベスト企画掲載盤、を、ちょっとわたしのリスニングルームに取り揃えて届けといてよ。夜のお供はしおりんでね。よろしく!

なんて、言えるんだよ、やつら!




2014年06月17日(火) 厚田のお寿司屋さん






いまは蝦夷梅雨の季節で10日間ほど降り続いているそうだ。
蝦夷梅雨なんて言葉あるんけ?流行りなのか。

パパのツインクル旅行券JR北海道が10万円あるから兄ちゃん、お盆に魂入れに来るかい?
家族でディズニーランド来なよ、グルメなまりえちゃんに横浜中華街体験させときなよ。土日ならクルマ出すから、みんなで遊ぼう。写真を撮ろう。

数原晋トランペット奏者。
ええ?先生はトランペットでステージに立ってらっしゃるんですか?
ボディアンドソウル、コットンクラブ、わたしも行きますがな、ビンボーですけど。
トランペットでしたらトマシュ・スタンコのニューヨーク・カルテットというのが、格別でおます。
そこのベースがですねえ。


クリエイトで肉野菜炒めの材料を買って、日本ハム阪神戦を観て、
逆転逆転同点延長サヨナラで阪神が勝つ。
かわいい日本ハムピッチャー上沢直之を応援し続ける。


Toshio Miki Front Page Orchestra "Stop & Go"


ビッグバンドがなんかいいんだよー


北海道の厚田のお寿司屋さん?いいなあ、いいなあ、いいなあ





2014年06月16日(月) The Beatles - Please Please Me.




今週は葛西へ一週間。飯田橋で東西線に乗り換える。乗り換え375メートル。



The Beatles - Please Please Me.


この雰囲気で。

タガララジオの1曲目は、こないだ月光茶房で聴いたアン・ガースリーちゃん。


2曲目はこれいこうか。
吉野 弘志 & 蜂谷 真紀 デュオ at 音や金時 「Shoreless (作曲:蜂谷真紀)」



発火していた当時の現代音楽とか、フィールドに踊り出てきたようなフリージャズや、極北を目指しはじめたインプロヴァイズト・ミュージックとか。


現代ジャズは、まずはカラーグラビアでこの20アーティスト。
Thomas Mogan Chris Speed Henry Threadgill Kikuchi Masabumi Mary Halvorson 
William Parker Hashimoto Manabu Craig Taborn John Hollenbeck Mark Turner 
Hashizume Ryosuke Fred Hersch Gerald Cleaver Tyshawn Sorey Tony Malaby 
Kris Davis John Herbert Tim Berne Mat Maneri  Benoit Delbecq 


「割り切りとは、魂の弱さである」

引用元から離れて、刺さるワンフレーズ。


呪いの言葉



Brad Mehldau - Resignation (solo)



一週間くらい前に、後頭部を風呂場の金属の突起にぶつけてたんこぶになっていた。
軽い頭痛が起こったり、机で考えごとをしているとふと落ちたり。


健康診断は血圧が59−94で、ややひく判定。59が60だと正常値。
長生きするから血圧低くていーんだ。


2014年06月15日(日) 府中市郷土の森公園で野菜を750円ぶん買う




府中市郷土の森公園で野菜を750円ぶん買う。

「ください」と「下さい」の違い
動作を頼む時は「ください」で、物を貰う時は「下さい」。だから「パンツを脱いでください」だとパンツを脱ぐことを要求する文。しかし「パンツを脱いで下さい」だと、パンツを脱いだうえで、さらに脱いだパンツも寄越せ!って意味

おもれー

ファミマの前にあじさいが咲いていて、52年生きてきてはじめてあじさいがキレイだと思った!それで。

晴れた日曜日、平和台を環八すっとばす、車すくない、調布の飛行場、味の素スタジアム、あれれ、いまサッカーやってんの?ワールドカップ、サッカーTシャツきて運転している、ぐーぜん、東京競馬場行っちゃえ、エプソムカップ、停められないー、ぐるぐる、府中市郷土の森公園?あれれ。

詩人の村野四郎記念館がある。むかしは小学校の再現建物だった。


メール。

本当色々あったけど、お父ちゃんお母ちゃんの子どもで良かったなと思うよ
ありがとう

長女かなみんが台東区に婚姻届を出したと。

20分くらい泣く。

長男みみまんが、「運命は結局予め定められている」とか「試練はそれを乗り越えられるものの前にしか来ない」と言ったお父ちゃんの言葉をずっと持っていたよと父の日メール。受験のとき、そんないいこと言っていたのか。

2ヶ月まえの辛い時期のおれに言ってやりたい。


なに?今日は父の日というものなのか。知らなかった。知っていたら、「おう、おまえら、偉大なる遺伝子の主に焼き肉食べ放題ゴチをするくらいできないのか!」と、たかったのにおー

野菜炒め。

いやあ、同人誌、っていいなあ。友だちが聴いている音楽を集めて、脳内同人誌をしているようなものか。
















2014年06月14日(土) 或る日曜日に出会った5年生の大きくてちょっと太った女の子





さっそくほそださんから連絡がある。
「#07松村禎三:アプサラスの庭 / 室内楽’70
 聴いたことあるなと思ったらこれか、
いまだにアナログ盤持ってるのに、その後もタワー再発CDも買ったのに思い出せなかった。
この曲を最初に聴いたのはNHK-FM「現代の音楽」だったと記憶している、三曲の中でこの"アプサラスの庭”に惹かれたんだ。」

今度は池田さんに現代ジャズを根掘り葉掘りしてみよう。リボンちゃんにも来てほしいなあ。

日本ハムヤクルト戦を聴きながら茨城県取手へ。

次男こいちんろうのリクエストで会食。駅前ロータリーで拾う。
食べ放題1590円、ヴォーノ・イタリアーノ。パスタを何種類か食べるが、まずいのなんの。ピッツァは具が少なくてぱさぱさパン生地食ってるみたいだから避けてパスタだけなんだって。
こういうファミレス・チェーンしか茨城にはないのであるし、貧しい若者が集ってぐだぐだしている。
ドリンクバーだのチョコファウンテンだのアイスクリームバーでごまかされるわたしたち。

いいTシャツ着てんな。小沢健二のヴィデオのデザインにあったぞ、それ。お母ちゃんセレクトなのかー。

おまえが渋谷のCDショップをうろついてフリーペーパーに親父の名前を見つけた偶然は、おれの宝だよ。役立たずなお父ちゃんでごめんよ。自転車泥棒みたか?

おれも彼女が日本ハムファンで、日本ハムファンだよ、ここ2年。お父ちゃんは?死んだ父親が晩年日本ハム戦を観て過ごしていて、会話するのに観ていたから。今も一緒に観ているつもりさ。

よーだいかん。よーだいかん。

それ、すごい偶然じゃね?すごい偶然かな。12分の1か。長女作成のゴム印で、長男と同じ敷地で働く偶然にはかなわないけど、いいさいいさ、その偶然に今日気付いたんだ、最高の夜だ。



いつもウチのただがお世話になっております、と、初対面のほそださんむらかみさんにツボなご挨拶をした堀内さんから、音楽の秘密に触れているエピソードだと。そうだ、書いて忘れていたが、おれの大切な記憶だ。

「自転車を買ってもらって、五稜郭からの支線のあの踏み切りのこの位置、とか、まゆみちゃんちの肥溜めの裏、八百屋のあの木箱、米屋のポスト、だれかが溺れた底無し排水沼の立て札の前、工事の砂利山、を、バスの停留所に見立てて、ルート化して巡り続けていた。ブレーキをかけて立ち止まるたびに、そこに世界が開けていることに見蕩れていた。ただのヘンタイ小学生だ。フィーレコだ。」



And so, I must confess
Whatever I see, I'm meant to be there with you, with you.

Jon and Vangelis - The friends of mr. Cairo



小学3年生になっても自転車に乗れないでいたおれを、自転車を教えるためだけのように或る日曜日に出会った5年生の大きくてちょっと太った女の子。とても離れたところにある小さな木造の八百屋さんのお姉ちゃんだった。お互いに名前を知らないままに、何日か放課後にうちの前で会った。乗せて乗せてとせがんでばかりのおれ。うしろに乗せてあちこち走ってくれて、背中にしがみついていた。乗れるようになったら、喜んでくれて、二人で笑った。翌日から一人で自転車に乗って、新しい風景に夢中になった。何ヶ月かして、お姉ちゃんの八百屋の前を通りに行ったら、木造の建物は壊されていて更地になっていた。

今、40何年ぶりに思い出した。二度と会えなかったお姉ちゃん、元気でいたらいいな。


2014年06月13日(金) 書類上のミスを指摘されまくる新入り中年社員タダ





「先輩、同僚に見守られる中、年下の上司に書類上のミスを指摘されまくる新入り中年社員タダ……といったかんじに写ってますが、そういう訳じゃなく。
益子さんと池田さんと堀内さんと多田さん。音楽の話をしているところです。」
月光茶房店主 原田正夫さん撮影とキャプション。


編集CDR『June 2014』 20140613
01 317 East 32nd (L.Trisitano) / Jojo Takayanagi from Cool Jojo
02 Bach: Goldberg Variations, BWV 988 - Var. 1 / Glenn Gould 1981
03 Infancia / Egberto Gismonti Group
04 I Stand Alone / Robert Glasper Experiment Feat. Common & Patrick Stump
05 ヤード / TOKYO No.1 SOUL SET
06 声明「涅槃講式」 / 青木融光大僧正 from伝統音楽のすすめ(声明・能楽・箏曲・地歌)
07 松村禎三:アプサラスの庭 / 室内楽’70 - 松村禎三 - 松谷翠 - 植木三郎 - 野口龍
08 奇跡 / 小谷美紗子
09 The Lady In Red / The Stan Getz Quartet

秋葉原UDXクロスフィールド、門前仲町、住友オフィスビル街。

たっしゃー。オフィス街で平日にお仕事をするひとの花金とはこういう感覚なのかー。銀座日本橋八丁堀から表参道へ。

月光茶房で音楽夜話会。

最初にお越しになったほそださんむらかみさん「たださん、表情がいいですね」、青空の下で黒塗りのベンツをピカピカに拭いて磨くのって、単純に楽しいのさ。ご主人様のお帰りを待つ江戸時代の車夫なのさ。

ぼくのできること。きっとみんなそれぞれの仕事で、持ち場をやっていく。歯車だなんて言わないでよ。見える世界にひとつひとつ丁寧になることしかない気がしている。

しかし、みんなおれの知らないことばかり知っているなあ。たださんが書いていた、ことを、このおれが知らないとか。

益子さんは来週からニューヨーク定点観測に出かける壮行会。最近聴いているのはツェッペリンのジミー・ペイジ・リマスターの音の良さだってー。いいなー。ヒューマン・フィールとかも聴く。

池田さんは聴いたことのないCDをかけてくれたし、アート・リンゼイや藤井郷子カルテットも懐かしかった。


カエターノ・ヴェローソやジルベルト・ジルを育てたというブラジルの現代音楽作曲家Walter Smetak ウォルター・スメタク(1913年にチューリッヒ (スイス) で生まれて、1937年にブラジルに移住。バイーア連邦大学で教鞭をとる)

Walter Smetak - Música Dos Mendigos



編集CDR友の会はぼくとほそださんだけなのねー。編集CDRの極意は、作成過程の歓びであり完成時の「おの音楽と一体感となった絶頂」にあるもので、他者が聴くものではないのだ。名言だ。会則第一条は「おれの編集CDRを聴くな!」。何十年後かに「あの曲すげー」と言われたり、お墓で眠っているところにお供えしてくれたりするのが吉。

堀内さんがさ、ジョン・サーマンの『Saltash Bell』の5曲目を就職お祝いとしてくれていて、曲の情報だけがメールでもらってたんだけど(笑)、それを聴いたさ。

幼少期に自転車に乗ってぐるぐるしていた頃の楽しさを仕事に見出しているおれに、同じく幼少期の記憶をコンポジションに込めたサーマンを重ねて、聴かせてくれたのだった。一同、黙祷するように聴き入る。

作曲家、石島正博を聴いてみたいなあ。

堀内さんが古本屋で手に入れた作曲家松村禎三の句集を見せてもらう。おりゃあ句読みじゃないしなあ。ぱらぱらと目で追っただけだけど、とても厳しい状況から、精神の零度の場所から世界を、見ているというよりも、自分の存在の肯定をギリギリに獲得するような視点、というのかな。俳句というのは一瞬の気持ちの光速だ。

あ!今回作った編集CDRに!松村禎三の「アプサラスの庭」を人生初収録してるぞ!

おお、この偶然は、徴候である!

みんな、おれの作った編集CDRを聴け!

さっき、たださん、おれの作った編集CDRを聴くな!と言ったじゃんー

なんかどんどん中学生ん時みたいになってみんなで音楽を聴く月光茶房。

今夜も騒いでしまってすいませんでした。













2014年06月11日(水) 遠くに見える虎ノ門ヒルズ。あれがそうか。





遠くに見える虎ノ門ヒルズ。あれがそうか。


なんと、ハイウェイのような地下道がくぐっているのである。


『岩崎弥太郎と三菱四代』河合敦著幻冬舎新書を読む。


可能性としては、来年の今頃は長男と丸の内の同じ番地の敷地で働いている風景が現出する。長女が作成したゴム印を持って。そんな幸福な風景があっていいのだろうか。


明後日金曜日の夜に月光茶房でリクエスト大会をしに、仕事帰りに寄る予定に。


タダマス常連のいけださんが多田雅範を囲む会参加希望とコメントしていたら、JazzTokyoに書いていたかよさんが「やろー、青山恋しー」と連絡があったもの。そもそも囲む会なんていうものは無いんだが。いけださんのCDフィールドワークの一端に触れられそうで、とっても楽しみ。


これまでは、表参道の月光茶房へは夜勤や睡眠のやりくりをしないと行けない遠い場所でしたが。


ちょい遠回りの仕事帰りに寄れるようになったのんねー。あ。でもしかし、いろいろ支払いがあるので、安月給のやりくりでもあるから、そんなに行けないかー!と、日記しながら気付く。


岩崎弥太郎が現代の日本を見たらどう思うだろうか。


日本は毀損されていると思う。いったいどうしたらいいのでしょうねえ。


Food - Moonpie

ストローネンはたいした才能だと思う。こういう録音でのアイヒャーは欠かせない存在だ。


Food (Strønen/ Ballamy) with Christian Fennesz











2014年06月10日(火) 日経夕刊にフレッド・ハーシュの記事




ハイヤー歴18年の先輩とずっと過ごすのが楽しい。ひとまわり上の丑年生まれ。新聞スクープで羽田まで180キロ出して飛ばした話や、青森まで客乗せしたことや、マニアックな世田谷区のウラ道や、新潟地震のときに通行可不可を政府にレポートしたとか、奥さんに勝手に届けを出されて会えないだとか、おれはこんなところでくすぶっている場合ではないんだ、世界へ打って出なければと巨大なビルを見上げて叫ぶところもかわいい。どんな場所も、ルートを即答できるあたりも、神だ!うまい定食屋に毎日連れていってもらう。


日経夕刊にフレッド・ハーシュの記事。
来日公演は終わっているのに記事になるのは、CDが出たからだね。

記事は。これだと「病を克服したピアニスト」という捉え方が大きくなるよね。病は二の次だし、ヴィレッジヴァンガードを一週間ソロした偉業の価値だとかに読者を釣ってほしかったかなあ。

というわたしもタガララジオでたいしたことは書いていないけれど。


けん坊が「どうしてタガララジオなんですか、音が出るんですか」と突っ込み入れてたが、練馬区田柄の田柄通りに住むステテコオヤジが、どのジャンルの住人にもなることができずに、彷徨うばかりの音楽コラムだからなのだよ。

PCにスピーカーつなげて、編集CDR聴きながら。めっきりCDを購入することをしなくなった。


この夕刊の一面に静岡文化芸術大学学長の熊倉功夫さんがコラムで「料理の説明」を書いている。

「これだけはやめてほしいと思うものがある。お料理屋さんやレストランの料理の説明である。」

「説明の大半はどうでもよいことだ。」

「食べる楽しみは、見て、味わって、さてこれは何だろうという驚きが大切ではあるまいか。」

「双方がたがいにもてなしあってこそ本物だ。」

なるほど。慧眼だ。

さてこれは何だろうという驚きをこそ、ぼくは書いて風月の老境を過ごしたい。


おおお、コロンビア創立100周年記念「伝統音楽のすすめ〜名人演奏と共に」2CDが、すばらしいトラックばかりなのにおののく。

おののく。おののく。おののく。










2014年06月09日(月) アジフライととんかつの定食、700円




それでなくても荷物が乱雑なグランディスに、それぞれバックパックを後部座席に置いて、
石川県に行かなきゃ、ぼくたち。

という夢をみた。

そうか雨の日以外は新富町駅から800メートル歩けば乗り換えなくていいんだ。

中央区の昼間のサラリーマンたちにまじって連れ立ってランチをしに歩く。

アジフライととんかつの定食、700円、この味で!

夕刻には帰宅し野菜いためを作ってごろごろ転がって日ハム中日戦。


Joni Mitchell - A Case of You (live 1974)


François Tusques 1971 - Intercommunal Music


Queen 【TEO TORRIATTE (Let Us Cling Together)】


ちあきなおみ/喝采 1972年


また逢う日まで 尾崎紀世彦


あの鐘を鳴らすのはあなた


イルカ 「なごり雪」


年の初めはさだまさし「飛梅」


2014年06月08日(日) 及川先生とアイヒャーとケニー




及川先生とアイヒャーとケニー。サンベアんとき。

ティーンエイジャーだったアオさんも、おれと差のない初老の日々。


プーさんが心配だ。おれも心配している。

サンライズをリリースしたあと、TPTトリオもソロもECMリリースは
なしのつぶてではないか。

アイヒャーはいったい。

スティーブ・レイクが、ハル・ラッセルとジョー・マネリの共演が一番すばらしかったと涼しくインタビューに応えている。


4月のあたまに東京大仏の絵馬に願い事かいたことは、かなったのだねえ。
いろいろおしえてくれたドンキの主婦のみなさんに遠くから感謝。
こないだ練馬店へ行ったら、あらら最近見かけてなかったけれど。私服じゃたださんってわかんないわよお!やだ、もう、レジ間違えちゃったじゃないの。

そんなふうに、時間の流れはそれぞれに、それぞれに拓けていっている。

日曜日の朝9時。小石川図書館の開館時刻。

ブラックレディオ2を聴けば聴くほど、AORやフュージョンの21世紀版以上のものがないばかりで、これのどこにジャズがあるのかね、と、脱力するのだった。

スタン・ゲッツは特別にいい。

ダービーは1着をあてたけど安田記念はわからんかった。


eRikm live


eRikm & Fennesz - Studio Take 6


Erikm & Michel Doneda


Mary Halvorson Trio "no. 36" @ Cornelia Street Café, 8-10-12

Mary Halvorson, guitar John Hébert, bass Ches Smith, drums

David Murray Octet - India

From the album, Octet Plays Trane Justin Time records, 2000.
David Murray - tenor saxophone, bass clarinet
Rasul Siddik - trumpet
Hugh Ragin - trumpet
Ravi Best - trumpet
Craig Harris - trombone
James Spaulding - alto saxophone, flute
D.D. Jackson - piano
Mark Johnson - drums
Jaribu Shahid - bass


2014年06月07日(土) 岡田暁生 古谷利裕





3択。この中でいちばんマシなのはどれ?くらいかなあ。

岡田暁生は耳いいね。だいたいクラシック上がりのひとのジャズ記述はハズレが多いけれど、1960年生まれ、世代もいいのかも、若い頃にあった視野というか耳の環境は大きいと思う。チャーリー・パーカーが練習と研究の鬼だった、やっぱそうだよねー。

なんだお、せっかく対話相手のストレンジ教授がクレイグ・テイボーン『チャンツ』ECMを取り上げているのに(!)、気付かないのか岡田!

ストレンジ教授はボボ・ステンソン、アンダーシュ・ヤーミンを評価したり、ホランドやピーコックまで言及しているけれど、そこを岡田は感じていないというか、コードとか対位法とかの複雑性に重きを置いているから聴こえていないものは全く聴こえていないのではないか。

コードで語るなら柴田南雄や山下邦彦、菊地成孔には敵わないのだろうし、ジャズに関してはストレンジ教授のほうが生涯逆転できないくらい格上だ(だからこそ対話でご教示いただいているのが本書かー)。

アルテスで片山杜秀と岡田暁生の吉田秀和追悼対談読んだけれど、この二人が今のところ権威に一番近いのだろう。片山さんの三善晃連載も、ありがたいしよく知っているとは思うけれど、なんだかなあ、一般誌であの芸風かなあ。

でも岡田さんの佐村河内事件に対する見解、“「交響曲第1番」は、傑作ではないけれど、悪くない曲だと思う”、まさにそう。おれは、いい曲だと思う。いまでもいいオケで、コンサートホールで全身で聴いてみたいと思うもの。

いずれにしても、アート・テイタムがそんなにすごいとは今まで知らなかった。

聴いてみよー。


All The Things You Are (1953) by Art Tatum


楽譜的にはすごいのだけど、ジャズとしてはこんなの当たり前すぎて退屈だ。


これならハイドンの弦楽四重奏曲聴いたほうがいいや。

山下邦彦が、ビートルズ、キース・ジャレット、ユーミン、坂本龍一、小室哲哉、ミスター・チルドレンへと分析を進め、次は菊地雅章である(未刊行)、このライン。

わたしはクラシックよりもジャズ、ジャズよりもビートルズ、ビートルズよりもインプロ、インプロよりもミスチル、ミスチルよりも菊地雅章や現代ジャズやフィーレコ、と、基本的にあとから出てきたジャンルの優越を感じる。

ジャズを、クラシックを、インプロを、「わかりたい」と思念した時点で負けなのだよ、若人よ。

残忍に聴け。獰猛に聴け。そこに道ができる。アントニオ猪木か!


古谷利裕の序文がいい。

『ある作品を観てそこから決定的な「何か」を感じてしまったとする。その時に感じられた「何か」を、その作品の物理的な組成や仕掛けられた仕組み(構造)にすべて還元することはできないだろう。構造に還元し切れないものこそが、その作品独自の質であり、オーラである。
(中略)
私の感じる「何か」がたんに私の内部に由来するのではなく、外側にある世界に対応するものだということを示すのは実は簡単なのかもしれない。それは私が生命を維持することができている事実によって証明される。私は私の感覚によって生命を維持するのに必要な情報を得て、危険を察知してそれを避ける。もし私の感じる「何か」が恣意的なもの(幻)に過ぎなかったとしたら、私は生きている状態を維持することが出来なくなってしまう。』


スティーブ・ジャンセン、デヴィッド・シルヴィアン。




















2014年06月06日(金) ハイドン教習




ジョセフ・ホルブルックとリー・コニッツなんて共演があったのですね。横綱コニッツが、後進国イギリスのジャズ好きの新弟子たちに稽古をつけてやっている演奏、以上のものではない。ベタにキチンと弾いているだけでいっぱいいっぱいのブライヤーズのベース。ふつーのオクスレー。コニッツのソロの合間に、押さえ慣れていないコードを置くだけのギタリストが後ろのほうに座っている。

ポーツマスシンフィニアはベイリーだったのか?と迷い言。

昨日から梅雨入り。
日比谷線銀座で乗り換え、外苑から月光茶房へ。ハイドン教習。



白鵬翔 みなさんへ

ううう、泣けるな。

室井佑月「『吉田調書』流出で安倍サイドの洗脳はぶちこわし」

















2014年06月05日(木) 羽田空港教習 編集CDR『140528細田さん試聴用CDR』





羽田空港教習。
おら、練馬からエアドゥに乗るルートしか知りませんですが。

発進したのに気付かない、停止したのに気付かない、左折したのに気付かない
動く執務室、ホテルのアメニティを理想とするブレーキワークの奥深さに感動する。

それにしてもトヨタクラウンが自分の身体のようになるには時間がかかる気がするが。
な、なんや、このカーブの遠心力を軽減させるシステムは!おらのグランディスについてないやんか。

昨日は、午後6時に帰宅して日本ハム広島戦観戦に突入していたが、
セ・パそれぞれを代表する怪物ルーキーピッチャー同士、大谷翔平と前田健太の息も詰まる気迫の衝突。
大谷が1本ホームランを浴びて1点取られるが、二人ともまったく動じない。
この1点だけで試合は動かないかもしれない。ピッチャー対決だあ!
その緊張感の中、前田が打席に立つ。大谷の自信満々の剛球に対してヒット性のあわやの快打、ライトフライ。前田の見事なバッティングに大谷が苦笑い。
そこでチェンジすると。
今度は投打だけが交代したかのように、大谷が打席に立つ。バッターとしての実績では大谷のほうが上なので、ここは快打のお返しをしたい。りきむ大谷、打った、が、あららユルいフライがヒョロヒョロと上がる、ところが、ここで守備のお見合いトラブルが起きてポテンヒット、あきらめて走っていた大谷は二塁まで進んでいた、おやおやこんなんで二塁打?
前田がマウンドで、ありゃりゃ、まいちったなあとばかりに苦笑い。
ところが、この漫才のようなやりとりで、
なんと!前田が崩れたのだった。続々日本ハムに打ち込まれて5点失点、試合は決定した。

マージャンでも、ほんのささいな割りに合わない偶然で、大きくゲームが展開することがある。

音楽でも、そこでその音はないだろ、というきっかけから、大きくサウンドが展開することがある、というか、むしろそこがキモだったりする。

編集CDRの思想にも、そういう予測できなさの歓びが存在する。

というわけで、今日はこれを聴こう。


編集CDR『140528細田さん試聴用CDR』

01 Good fever/ PETER EPSTEIN (THE INVISIBLE#01) 07年M.A RECORDINGS
P.E/as,ts,ss JAMIE SAFT/p,key CHRIS DAHLGREN/b JIM BLACK/ds
02 O Lux A 5 / HesperionXX Jordi Savall (LAWDES DEO:Christopher Tye#01)
03 ミケランジェリ / ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調 第局
Ettore Gracis指揮 Philharmonia Orchestra 57年
04 La Llave / Xiomara シオマラ (Xiomara#01) 07年 Chesky
05 Migration / Arve Henrilsen (cartography#03) 08年
06 Falla: Asturiana / Kim Kashkashian & Robert Levin (Asturiana#01) 07年
07 Just now var1 /Ana Fort (A Long Story#01) 07年 ECM
08 Afro Blue / Dee Dee Bridgewater (RED EARTH) 07年
09 Mahatma / JAKOB DAVIDSEN feat,Iain Ballamy/ts(MANGFOLDIGHED)08年
10 HA! / JACOB SACKS (Two Miles A Day#01) 07年
J.SACKS/EIVIND OPSVIK/MAT MANERI/PAUL MOTIAN
11 ティンジャーラ / 神谷千尋(ティンジャーラ#01) 04年
12 プロコフィエフ:百合の花を手にした娘たちの踊り「ロメオとジュリエットより10の小品」 / 上原彩子 (プロコフィエフ作品集#09) 07年
13 Weyu Larigi Weyu / Andy Palacio&the Garifuna Collective (Watina#02) 07年
14 BIYUYA/ 斎藤徹タンゴ・グルーヴ・コレクティヴ (アウセンシァス#01) 98年
15 Os Passistas / Caetano Veloso (Livro#01) 99年
16 Good fever完奏 / PETER EPSTEIN (THE INVISIBLE#01) 07年
17 ミケランジェリ / ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調 第吃

たとえば2曲目の古楽の響きが起点となって、他のトラックが音楽史スケールに眼差されて華やいで聴こえてくるということはある。

ミケランジェリのラヴェル。

ああ。この曲をこのように感じるために
ぼくはこのぼちぼちな人生を歩んできたのかね


2014年06月04日(水) 蕎麦たかね、十割そば、大盛り400g





朝からトリフォニーホール、誰もいないわ、あの日のホリガーの指揮。


運転技能満点だなんて、そんなところにもおれの才能はあるのんか!


錦糸町からバスに乗って茅場町、蕎麦たかね、十割そば、大盛り400g、だいこんおろし、ねぎ、てんかす、なめこ、たまご、温泉たまご、わさび、蕎麦湯、食べ放題、おなかいっぱいで歩けなくなる、ゆっくり歩いていると道行くOLちゃんたちに心配される。


なるほど、なるほど、社会の謎がとけてゆく。ブラック企業のない社会。バンカーズ・モラル。


おし、ジムホールパットメセニーを聴く。出たときはせがわさんちで聴いて、アウトゼアんとき聴いて、そのうち黙ってても手に入るだろ、なんて思ってて。


小津安二郎のサラリーマンワールドにいるみたいなんだ。
昭和のモラル。
つまりは日本の卓越は明治維新の奇跡であって、欧米帝国主義の草刈場となった最終段階さきの大戦、デモクラシーは輸入されてたが「日本的」メンタルは継続していた。
押し付けられたのは金融ビックバンも派遣労働法もTPPも、原発もだ。


ももクロのプロデュースOSは昭和プロレスが源流。


Bobo Brazil vs Fritz Von Erich 1960.3.29

昭和のプロレス、アメリカ1960だけど。


労働讃歌〜行くぜっ!怪盗少女 - ももいろクローバーZ



別れの予感 テレサ・テン UPF‐0187



テレサテン、いいなあ。おいらと音楽の女神さまとの曲みたいだ。


田母神新党はどうなった?













2014年06月03日(火) お父ちゃん、ゴム印できたよ!www






お父ちゃん、ゴム印できたよ!www


本日付けで取締役役員に就任したわたしであるが、なんとおどろくことにOL長女かなみん26婚約中が作成するゴム印を使用するという偶然。


小さな街ならともかく、この東京でな。


日曜に日本ダービー観ながら、3さいのかなみんを肩ぐるまして府中の東京競馬場へバス乗って出かけたなあと思っていた。


古き良き昭和な感触の職場の仕事にありついたなあ、お互い。



ハンサムすぎるよったんファミリー。














2014年06月02日(月)










2014年06月01日(日) ハイレゾ・ウォークマン



John Lurie Art


5=(4×4+4)÷4

John Abercrombie - Timeless


The G/9 Group - Sambou...Sambou


Keith Rowe - Untitled


AMMmusic - Later During A Flaming Riviera Sunset 1 – 1966


Grazyna Auguscik "They are leaving me behind"



WIREDの記事

これはわたしの持論なのですが、いい音とは自然な音のことだと思っています。
20万年の人類の歴史の中で、スピーカーやイヤフォンで音を聴くようになったのはここ50年かそこらです。それ以前は、音楽家の生演奏を直に聞いていたのですが、その自然な音を脳内で再現するには、理性を使って聴かなければなりません。
音を聴くというのは本来、本能的なものです。人類に進化する以前も入れれば、おだやかな川のせせらぎを聴いて安全を認識したり、突然の大きな音に危機を察知した時代がずっと続いてきました。音を本能で聴いていた時代です。理性で音を聴くようになったのはごく最近のことなのです。

「ハイレゾ」は今年みんなのものになるか?:アップルの発表を前に、ウォークマンの担当者に訊いた


ハイレゾ・ウォークマン、ほしい。

あ?でも聴けるものがあるのかな。




Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加