西方見聞録...マルコ

 

 

緑の服 - 2009年03月29日(日)



 うちの娘たちの5〜6歳前後の一張羅はモスグリーンのツーピースである。1号さんはそれ着てワタシの前職場のTさんの結婚式に出たり、保育園の卒園式に参列した。おKさんも11月にそれ着てワタシのフィールド関係者のMさんの結婚式に参列したり、保育園卒園式に臨んだりした。そんで晴れの場でのユニフォームのように着てたモスグリーンのツーピースであるがおKさんがもう一回着用する機会が巡ってきた。

 なんとピアノの発表会である!

 昨年11月に初めてのピアノの発表会を涙の病欠をしたおKさん、リベンジである。(ちなみに11月の発表会は大人弟子も参加するけど春の発表会は子ども弟子だけの小規模発表会らしい)

 おKさんが弾くのはギロックの「海の霧」とバーディの「田舎の踊り」の2曲。

 「田舎の踊り」のほうは、幼児が発表会に弾くにはまあ、よろしいか?と言うような小品なのだが、「海の霧」は難易度自体はたいしたことないが、なんだか長いし、音程もかなりの低音から一番高い音階のところまで縦横無尽に動き回る。しかも全編ペダルを踏まねばならないので低身長のおKさんがペダルを踏みながら一番高い音まで手を伸ばすといすから転げ落ちる危険もある。練習では実際に何度か椅子から滑りそうになった。

 先生はおKさんのことをどう評価してるか謎である。

 おKさんはあのとおり自らの欲望に忠実な野獣少女なので、好きなことは好きだが嫌いなことは嫌いな人である。ピアノも本人の強い希望で始めたのだが、詰んない練習曲はあんまりやりたがらず面白い曲にめぐり合うと猿みたいにそればかり弾く傾向があった。なのでちょっとむつかし目の美しいメロディの曲はいくらでも弾けるのに簡単な練習曲で何週間も足踏みするというなんか指導者的にはむかつく少女だったと思う。その上、夕食後の時間にピアノのレッスンが設定されていたためおKさんはお気に入りの曲が終わると先生とマンツーマンのお稽古なのに寝るのである!後ろで練習を見ている母マルコは身をよじるように苦しい、おKさんの愛らしい首ががくっと後ろに倒れて眠り始めると!すると先生は冷静に部屋の暖房を切った後「Kちゃん、お外の空気を吸いにランニングしてらっしゃい」とランニングを命じる。

 このおKさんのピアノレッスン中のランニングは実はほぼ毎回、時には1日に2回繰り返されている。

 で、そんなおKに課されたのが「海の霧」だったのだ。発表会では7〜8人ずつ、4グループお稽古の年数や年齢の近いものがグルーピングされて舞台に上がる。小さい子が集まる第一グループのおKさんは最初から3番目にピアノを弾いた。おKさんノーミスで2曲ともクリア。第一グループのなかでノーミスはたぶんおKさん1人だった。親の贔屓目かもしれないが「海の霧」は第一グループの演者の演奏した曲の中で、一番長くて派手な曲だった。

 先生は眠り野獣のおKに手を焼きながら、それでも好きな曲への集中度は評価してくれてたのかな?とちょっと他の子の曲を意外な気持ちで聴いた。

 さて中学生や高校生が登場してくる第4グループはさすがに上手だった。でもまあ曲の難易度も高くなるのでノーミスと言うわけには行かないようだった。かなり曲世界を構築できる中高生の奏者によって夢心地になってるとミスタッチによって現実世界に引き戻される。壊れてみるとその存在が解る中高生が構築した夢世界。夢世界を構築するのって大変なのにがんばってたんだな、と理解する。最後に先生がショパンのものすごい大曲を弾いてくれた。豪腕をしならせてミスタッチもなく分厚い夢世界を構築してくれる。

 おKさんはどこまで行けるかな。どこでもいいけど、音を楽しめるといいな、と、思う。



...

最後の登園 - 2009年03月27日(金)



 はい。おKさん保育園を卒園しました。

 卒園式はいろいろと感慨深かったり、担任の先生プロデュースの卒園式で流れるスライドショーの写真提供をあめでおさんがしてたり、保護者会会長祝辞のスピーチライターをしたワタクシ、マルコはオバマの演説を見守るジョン・ファブロー(27歳)の気分を味わったり、なかなか盛りだくさんでございました。

 卒園証書授与のときスクリーンに一人一人の園児の映像と声が流れて将来の抱負が語られるのですが、見事に女子は全員アイスクリーム屋とケーキ屋を志望しており、20年後はわが町はスイーツ屋だらけになることが予想されました。

 おKさんは一人だけ渋く「保育園の先生」を希望しておりました。

 男の子は警官になりたい子と空手の師匠を倒したい子がいました。一人ユニークに「うどん屋さんになりたい」と言ったのがおKさんがバンアレン帯ンにチョコあげたR君だったのでおKさんは「R君とKちゃんだけ他の人と違うこと言った仲間なの」となかなか渋いグルーピングで想い人と自分を結び付けていました。いいじゃないですか、うどん屋さんと保育園の先生カップル。まあ春の雪みたいに移っていく夢の「今、ここ」の姿って感じですね。

 そんで、保育園卒園式の翌日おKさんは最後の登園をして、保育園とお別れしました。

 母マルコも父あめでおも保育園とお別れしました。思い返せば11年前、6ヶ月にならない1号さんをつれて川崎市立S保育園に登園したあの春の日、さらにもちょっと前、生後45日の1号さんをつれて無認可保育園Cランドへ行った冬の日々。そしてわが町に引っ越してきて、この保育園に通った6年半。まあとにかく1号とおKさんが年長クラスと0歳児クラスとで1年間かぶっただけだったので、合計11年と4ヶ月も保育園にお世話になってしまいました。

 その間にヤングカップルだった私とあめでおさんはちょっと渋い年齢へと突入し、なんとなく親っぽく変身して行ったのでした。親も育ててくれてありがとう、保育園。

 保育園なしで子育てしてる人って偉いな〜。あのなんとなくあったかくて湿った感じの保育園。子育てで困ったらなんでも相談できた担任の先生。戦友だったママ・パパ友。もうあしたっからそれなしで歩いていくのか。大人になっちゃったな、私ってば。





...

斑鳩の春 - 2009年03月21日(土)

 春ですね〜。春と追いかけっこで論文書いてるんですけど、梅に抜かれ、木蓮に抜かれ、桜に追い抜かされそう。公式締め切りの6月まで結局走るのかな〜私的に早め終了して遊びに行きたいよ〜。

 でもまあ、子どもの保育園のない日はお休みします。この日は土筆狩りをしました。斑鳩は土筆ハンターがうろうろしているので大抵の場所は「やられたあと」です。しかし買い物帰りに家の近くの歩道橋の下のポケット空き地に土筆群生地を発見!いったん荷物を置きに家に帰り、荷物を置いておKさんとともにさっきの土筆群生地に行くと!あああ!わずか数分のタイムラグで群生地は別のハンターに「やられて」いました!恐るべし!斑鳩土筆ハンター!

 しょうがないので、いつもわりとハンターが攻めない、穴場「カミヤ公園」へ。
 


 ありました。地味ですがありました。
 その後昔住んでたマンションの脇の未舗装道路へ。ここは脇の畑が耕作中だと、朝農作業帰りのハンターにやられちゃってる場所なんですが、今年は休耕してるのでねらい目です。



 おお!ありました!入れ食いで土筆つんでると、観光客の老夫婦に「ご精が出ますね」と声をかけられます。んで、駅までの道を聞かれます。じもてぃとして正しく道筋を教示。




 結構取れました。マルコの「はかま処理」能力の限界まで取りました。この後おKさんと二人ではかま処理。おKさんさすが斑鳩ネイティブ。はかま処理上手です。




 で軽く煮てあくを取って、そんで油いためにしてしょうゆと味醂とお酒で味付けします。


 んでこの日は早めに土筆でご飯を食べた後(あ、豚肉と味噌汁とご飯も食べました)、明日(3月22日)から始まる、法隆寺のお会式(聖徳太子の命日にやる法隆寺の大祭です)の前夜祭の「お逮夜法要」に出かけます。奈良は春は『お水取り』とともにやってくるといいますが、斑鳩はかたくなに「お会式までは寒いで」とお水取り=春の到来説を拒絶しております。、、お会式って、それは春分じゃね?とは言ってはいけません。お会式が春を呼ぶのです。



はい、珍しい、ナイト法隆寺映像。



明日からのお会式のための屋台も出てます。準備OK!



で、お逮夜法要は「聖霊院」という国宝聖徳太子坐像が安置されてるところであります。南都楽所(なんとがくそ)のみなさんが春日大社から出張ってきて、雅楽を奏でます。そんでお坊さんがお経と独特の「唄(ばい)」で雅楽の音に唱和します。とっても幽玄な音色でα波でも出てるのか、数十人の参列者は舟こぐ人続出です。おKさんはちょっと寝ましたが、1号さんはこれから始まる散華争奪戦に備えて心を昂ぶらせて居ります。

 そんで、演奏というか読経終了後参列者は、聖霊院の内陣まで入れてもらってお会式のお供え物や普段未公開の国宝聖徳太子坐像を見学して、読経中僧がばら撒いた散華を拾うことができます。この散華奪い合いでけが人が出ることもあるのですが、散華拾いのプロ1号さんは今年も5枚も確保して、確保できないで悔しがってた素人の人に2枚分けてあげていました。



んで、翌日から法隆寺境内は縁日なお会式が始まるわけです。

、、、ところで「きびしく」ってなに?あ〜「くじびきか」〜。と毎年恒例のベタなギャグを口走るあめでおさんでした。


...

嗚呼、憧れの鹿せんべえ飛ばし大会 - 2009年03月20日(金)



本日私たちは奈良市の若草山にやってきて、この長蛇の列に並びました!そしてそして、、



憧れの鹿せんべえ飛ばし大会に出場!いたしました!




奈良県裁判員マスコットキャラも登場して場を盛り上げます。あと鍵田チュウベエとかいう政治家も来ていました。




見るからに怪しい鹿もいます。



プレスも来ています。このプレスは列に並ぶ私ども鹿せんべえ飛ばし大会出場者に向かって呼びかけます。「神戸から来ている方はいらっしゃいませんか!」そうです。本日近鉄と阪神電鉄が結ばれて私鉄版神戸ー奈良直通電車が開通した日なので神戸からの来訪者にインタビューしたかった模様。でも残念ながら「奈良からや〜」という返事ばかりだった模様。




で、せんべえを飛ばします。鹿がせんべえを待ち構えているのが笑えます。



景色もいいです。



競技用の鹿せんべえは普通の鹿せんべえより大判でした。

で、30m以上飛ばすともれなく記念品がもらえます。で、午後には30m以上の飛距離の人々による決勝戦もあった模様ですが私どもの一行は30mの飛距離に達するメンバーは居りませんでした。ですので、すごすごとお昼食べて、2月堂行って、無料休憩所でお茶飲んで、大講堂跡で一休みして天極堂によって葛餅食べて帰ってきました。

一応参加者は全員くじを引いて景品がもらえますが、30m以上行って優勝すると鹿の角がもらえたようです。欲しかったです(ほんとか!)。来年こそは是非!鹿の角!!



...

労働する消費者として - 2009年03月05日(木)

注)これは某所に書いたの投稿の再録です。もう読んだことのある人はごめんね。ホントは朝日新聞の声の欄に投書しようと思って書いたんですわ(うそ、でもちょっと本気)

年末にデジタルカメラを買いました。どこの会社のが良いかなと選んだとき、わたしごときの腕ならどの会社でもあまり変わらなく写真欲求が満たされることがわかりました。で、何処の会社にしようか、と考えて当時、大分で大規模派遣切りをしていたキャノンをまずは除外しました。
しかしそのあと選んだカメラの会社も年が明けたら労働者を切る計画だったことがわかり、がっかりしました。

格差社会是正のために、消費者として、意識的に「労働力を物のように扱う会社の製品を買わない」、というのはどうでしょう。

そのためにはどの会社がどういう雇用対策をしているかという情報が欲しいです。

フェアトレードでコーヒー生産者の生活を守って製造されたコーヒーを選ぶように、労働者を守っている会社の商品を購入したい。消費者であると同時に私も一人の不安定労働に従事する労働者なのだから、と考えています。
労働者と消費者が結び合うことで見えてくるものはないでしょうか。

マスコミには詳細に派遣切りや雇用対策が不十分な会社名を挙げるようにお願いしたい。消費者はその会社名をしっかり認識して意識的にそこの会社の製品は買わず、雇用対策がしっかりしている企業の製品を選ぶ。

そうした消費行動が一般化すれば、企業に雇用対策が利益増大につながるのだという認識が備わると思うのですが。




...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home