空色の明日
DiaryINDEXpastwill


2018年01月28日(日) パンダ見に行く

私の住んでいるところは少し標高が町より高いので
雪が降りやすく積もりやすい。

だから冬の靴は靴底がギザギザで波型とか
ちょっと変形のラジアル底でないと
凍結して滑るので、何足かそういう靴を持っている。
そんなだから私の町の人は比較的積雪に慣れている。
こんな温かい兵庫県中部でも。

東京があんなにパニックになっちゃうのは
「不要不急でなければ外出を控えて」の線引きが
あまりにあいまいだからじゃないかと思う。
不要不急ったって仕事は休みにはならないし
「来なくていい」と言ってもらえなきゃ行くしかない。
「このくらい降るとノーマルタイヤは無理だな」
の線引きもわからないから事故も多発する。

慣れないことが起こるとやっぱり大変だ。

雪国の人からすれば「あのくらいで」と思うことも
わからないから雪の中ハイヒールの靴で出かけちゃう。
「知らない」ことはどうしようもない。
そして「知っている」ということは強い。

だからできるだけいろんな体験をしたらいいと思う。




パンダ映像を毎日見ていて
なんとなく行動パターンが読めるようになってきたこの頃。
昨日、雪がちらつく三宮へ行って
ちょっと時間が余ったな・・となってふと
「あ、パンダ見に行こ」と思いつき
王子動物園へ行きました。
このところ上野は行けないからせめて和歌山へと
思いを巡らせていたのですが
いるじゃないか!こんなに近くに!!!

子供の頃は歩いていける距離に住んでいたので
お出かけと言えば王子動物園だったので
動物園というとああいうレベルだと思っていましたが
パンダとコアラを一緒に観れる動物園は
日本でここだけらしいです。
そういえば、象もライオンもキリンもいる
動物の種類もすごく多いしすごい動物園だったのですね。

さすがに雪の日はガラガラで
パンダ、ほんとに見放題でした。
30分くらいず〜っとみていても5人くらいが
入れ替わり立ち代わり見に来るぐらいで
余裕で観察できます。

上野のライブ映像のおかげで
餌の時間もどうやって食べるのかを知ってるから
定点カメラじゃなく目の前で竹を器用に皮むきして
食べる姿を見ると、以前何も知らずにぼんやり見に来た時と
全然モチベーションが違ってみることができました。

そのあとコアラを見に行ったら去年生まれた赤ちゃんを
お母さんがだっこしていて親子でユーカリをむしゃむしゃ。
シャンシャンと同じくらいにうまれたのに
コアラの赤ちゃんはもうユーカリ食べてる。
シャンシャンはまだ竹を食べられないでおっぱいなのに。
またここでも2人ぐらいの人が見に来るくらいで
30分ほどじっくり餌をたべるところや
糞をするところを観察。

そして大好きなサルのコーナーへ。
チンパンジーはなんと51才。私より年上!
観られてるというより、あきらかに観に来てる人を
喜ばせるためにパフォーマンスしている。
51才にもなると達観している。
子供がくるとガラス越しにそばに寄って行って
手を差し伸べたりする。それも優しく。

これはオランウータンも同じ。
「こんにちは!」と笑うと自分を観に来ているなとわかるのか
おもちゃを見せてくれたり動いてくれたりする。
やはり森の賢者。人の心がわかるのだ。

大好きなシロテテナガザルは親子3人で寄り添っていた。
寒い日だからか閉園が近いからか
もう寝室へ入っていて狭いところからしか見えなかった。

このサルコーナーも結局1時間近く一人で遊んでしまった。
いや、遊んでもらっていたと言うほうが正しいと思う。


そんなこんなでちょっとのつもりが
3コーナーであっという間に閉園時間に。
いやー、有意義だった。
動物園があんなに面白いとは。
寒い日の動物園、行く価値あり。
そんな王子動物園、市営のため大人600円。
なんてありがたいことだ。
今度また寒い休日が合ったら絶対朝から行こう。



2018年01月21日(日) 疲れ切った人

小室哲哉引退会見。

あんなことで引退するって
よっぽど引退するきっかけを探してたんだな。
疲れ切ってしまってたんだな。
仕事をしながら介護をするってことは
いくらお金があってもお金でなんとかできることは限られていて
やっぱり結局心がすり減っていくことなんだな。

ということを想った。


父を看取った時は3ヶ月だった。
祖母は母が「もう自分一人では無理」と言って
施設に入ってもらってから5年だった。

二人とも病院や施設にいてずっと診てもらっていて
それでもやっぱりそこへ通うことは
想像以上に体力と精神力がいることだった。
病院にいくと、ものすごく精神力がすり減る。
何をするわけでもないけれど
ネガティブな状況というのは心を疲弊させる。

夫が事故で3週間入院したときも
仕事帰りに着替えを持って行って少し話をして
家に帰って洗濯してまた翌日同じことをくりかえす
そのことだけでもかなりしんどかった。

でもそのどれも終わりがあることだったから
なんとか乗り切れた。


今、親友が入院していてその旦那さんが毎日病院に通ってる。
もちろん仕事帰りに。
退院してもおそらく今まで通りの生活は送れないので
リフォームしたりヘルパーさんに来てもらったり
やることも決めなきゃならないことも山積みで
それでも今は入院してるから彼女の食事の用意なんかは
病院がしてくれるけど、それも退院したら
どこまで自分でできるかわからない。

そんな旦那さんの姿が少しかぶって見えてしまって
小室さんのことがいたたまれなかった。

少しくらい他の人に頼ったり相談したり
心を軽くしてもらったりしてもいいと思うし
そのくらいしないととてもじゃないけど続かない。

今回のスクープって、そういう
彼の最後の逃げ場を奪ったんだと私は思う。
わかっててもそっとしておいてあげないといけないことって
あると思うよ。
だってそれで読む人は誰も迷惑するわけじゃないし
誰も得するわけでもないし。
ただ当事者と周りの人たちが傷つくだけなんだったら
そんなの公表する必要あるのかな?

くたびれ果てた人を引きずり出すようなことは
やっぱりしちゃいけないと思う。

小室さん、別に彼の音楽が好きってわけじゃないけど
一度ゆっくりした時間の中に身を置いて
心を休めたらまた生まれてくる音があるかもしれない。
それでいいと思うよ。


2018年01月17日(水) 1月17日

1月17日 23年目にしてこの日の映像をみて
泣かなくなっていた。

23年前の今日の私は24才。
それまで生きてきた中で最大の衝撃的な出来事だった。

それからずっと何年も何年も
そのことが心の中の一番深いところになっていたけれど
離婚したり、一人で暮らしたり
父や祖母を見送ったり
自分が病気になったり
親友が病気になったり
ここ10年くらい命について
たくさん考えて体験したら
もっともっと深いところがあったことに気づいた。

23年前に私が失ったものなんて「思い出」だけだったと
そう思えるようになった。
もっともっとたくさんのものを失った人がいる。
そういう人はまた今年も悲しい思いをしているだろう。

私はそういう人たちを見守る側に回ることにする。
もうそれでいいと思う。

そっとそっと見守って、そして忘れないことにする。

NHKの21時のニュースで神戸のことが取り上げられたのは
電車の落書き問題や北朝鮮問題やなんかが終わって
ずっとずっと後だった。
神戸放送局の20時45分のニュースは最初から最後まで
この話だったけれど。
私の職場のある大阪でももうなんの雰囲気もなかった。
もう全国ではそんなくらいの扱いなのだ。

それでいい。
自分が忘れなければ。


2018年01月09日(火) パンダ観察

お正月休みも終わり、また忙しい1年が始まりました。
新年早々決算なので棚卸やらとにかく年始から
やることがいっぱいでうんざりです。

お正月休みは家にいるときは思う存分
シャン2を観察しておりました。
このところのシャン様はやんちゃ姫。
お母さんと鬼ごっこし始めると
ものすごい勢いでタックルしたり
お母さんのしっぽを追いかけたり
木に登って逃げ回ったりと大はしゃぎ。
お母さんも力加減しながらも遊んであげています。

生まれた日からの記録をみていましたら
お母さんの育児に対するまじめな姿勢は
本当に感動します。
飲まず食わずで赤ちゃんの世話をしています。
飼育員さんがひしゃくで与えてあげたお水だけを
ごくごくと飲みながらも抱っこする手は離さない姿に
思わず涙がこぼれます。

そんなお母さんも今では食べているときだけは
どんなにシャン2が構って攻撃をしてきても
キックで押し戻しながらひたすら食べます。
食べ終えて満足したら、ちゃんと遊びます。
そのメリハリが偉いなぁ。

シャン2の足も速くなり
トットコト〜っと小走りする姿や
ゴロンゴロンと転がりまわる姿は
ほんの100日前のもぞもぞとハイハイしてた
同じ子とは思えない。
パンダ、成長早いです。

そういえば、交尾してから誕生まで4か月ぐらいでした。
小さく生んで大きく育つのですね。
あんなに小さい赤ちゃんと今のシャンシャンが
同じおっぱいを飲めてることが
不思議でしょうがなかったのですが
よく見たら赤ちゃんの時は顔に対する口の大きさが
ものすごく大きいのです。
それがだんだん口はそのまま、顔だけ大きくなっていく。
お母さんのおっぱいもだんだん大きくなってると思う。
うまくできてる。




2018年01月01日(月) 3カード

新年あけましておめでとうございます。

実家へは毎年大みそかのお昼に行って
母や弟家族とご飯を食べてお年玉を配り
家に帰って紅白を見て
元日は初詣。

毎年おみくじを引いてそれを1年持って置き
時々読み返し、次の年の元日に
それを結んで新しいのを引きます。
去年は大吉でした。
おかげさまで体も問題なく
家族においては何事もなく無事に過ごせました。

今年は中吉でした。
何事もほどほどにしていればいいとのこと。
今の私にぴったりの言葉でした。

午後から映画を見に行って
家に帰ってお屠蘇を飲みながら
前日に母が持たせてくれたおせちをつまんでます。
今の会社は基本的に29日まで仕事なので
おせちをつくるエネルギーが残ってないので
もう作ることを諦めました。

大みそかにやっていた「孤独のグルメスペシャル」を
こたつでゆっくり見る。
うちの旦那さん、「有名人だと誰に似てますか?」と
聞かれると「松重豊か竹原慎二」と私はいつも答えるのですが
大みそかのこのスペシャル、なんとゲストに
竹原さんが出てきました。
松重・竹原・旦那さんの3カードだよぉ。揃ったよぉ。
とお正月からお年玉笑い。

今年はなんかいいことありそう。


安藤みかげ