熱い洋楽コネタコラム

2003年11月29日(土) イギリスはステキぃ…なのか?

 NHK教育でまた、日本人が好きそうな「イギリスの村」「村で暮らす人々」「村の豊かで美しい暮らし」みたいな番組をやっていた。こういうのを見て、また日本人が「ステキステキステキ」とか叫んで大挙してしてイギリスを訪れてるのだろうな。(だからヴァージンもBAもいつでも大混みだぜ!)それでもってさらにまた「イギリスの豊かな暮らし」みたいな本とか出ちゃって。売れちゃって。お手軽ぅ〜!
 しかしな。イギリス。そんなにいいか?大体そうやって登場する豊かな村の暮らしみたいのは、みんなアッパーな人々だけじゃんか。イギリスの村には公共住宅だってあり、そこには職もなくて日がな1日酒を飲み、グータラする親父がいて、その子供は知ってることと言えばカツアゲとヌスミだけ…みたいな暮らしがあるんだから。イギリスには今だ歴然とした「クラス」があることを覚えてるか?キレイで豊かなイギリスの暮らしなんてのはほんの一部で、それは成功した人達が老後にウットリ暮らしてます!みたいのばっかりなんだから。そんなにイギリスをありがたがってどうする??えっ?ノエル&リアム・ギャラガー一家の子供時代!みたいのが、大方のイギリス人の家族なんだぞお。それなのにそういう番組で言われるのは「本当のイギリスの魅力を知ってもらいたい」とか。本当のイギリス?笑うぜ。ったく。なら出せよ、ギャラガーズを!(笑…と、なぜそこまでギャラガーズにこだわるか?和田?)それから古いものを大切にするとか言うけど、ロンドンじゃ王室御用達だったステキな紅茶屋もつぶれ、町にはスタバみたいなコーヒーショップが溢れ返っていた。古いいいモノはどんどんなくなっていたけど????さらに古いばっかりで、ちっとも客の便利や快適さを考えず、そして最悪の部屋を知らん顔して「日本人。女。おそらくバカ」とか思って私にあてがえてくるホテルの失礼さ。古き良きモノなんて、笑わせるね。
 とにかく今年の夏、そんな風に、私が行った(2回も)ロンドンは本当に最悪になっていた。90年代初頭、その頃のロンドンは不況で町はそこいら中に「部屋貸します」の看板がかかっていて、だからこそ逆に落ち付いていてそれなりにいい町だった。和田はそんな寒々しいロンドンが好きで1年に2度も3度も行ったこともある。
 んだけども。今のロンドンは好景気に沸いてバブルの頃の日本みたい。物価は異常に高くて、地下鉄の初乗りが1ポンド60ペンス(320円)なんておかしいよね?パンとジュースを買ったら500円近く取られた。アホらしくなってブチ切れて「それならもう贅沢してやる」とか思って(笑)ホテルでガンガンに飲み食いしちまったぜ。とにかく町が浮かれ模様で、(お前らの浮かれた裏でイラクで子供たちが血を流してるんだからな)とずっとずっと思っていた。ロンドンは今、最悪にいや〜〜な空気が流れていた。ちっともありがたくもステキでもない。高級そうな顔して貧乏人を蹴散らす、そんな町。親切だったのは旅行できていたオーストラリアのオジさんとか、安ホテルのインド人のお兄ちゃんとか。
 もう。イギリスをありがたがるの、やめようよ。あの国で1番ありがたがられてる音楽、ロビー・ウィリアムスだぜ?それで程度が分るってもんでしょ?

2003年11月19日(水) これがREM

ハゲ坊の、i−tunesプレイリスト。
やっとこ入手。

Beautiful Day(live from boston) U2
Thank You-Alanis Morissette
Violet-Hole
100%-Sonic Youth
Who We Be-DMX
Move your feet-Junior Senior
Ashes to ashes-David Bowie
Je T'aime...-Serge Gainsbourg
Love Hurts-Nazareth
Like a Rolling Stone-Bob Dylan
1959-Patti Smith
I am..I said-Neil Diamond
The Man Who Sold the World(live)
Nirvana
Mississippi Goddam-Nina Simone
Whispering grass(don't tell the trees)
The Ink Spots
I will always love you-Dolly Parton
Teeth-Kirstin Hersh
Excuse me Mr -Ben Harper
That's the way i've always heard it-
Carly Simon
Cry me a river-Justin Timberlake
Video killed the radio star-The Buggles
Landslide-Fleetwood Mac
Winter-Tori Amos
Everything I own-Bread
Sweetest thing-U2
Family Affair-Mary J.Blige
Bennie and the Jets-Elton John
All the things she said- t.A.T.u
Emerge-Fischerspooner
Big time sensuality-Bjork
Breathe and stop-Q-Tip
……いまさらなタトゥとか◎。それからクリィスティン・ハーシュも◎。
マックも嬉しい。◎。ドリー・パートン版オールウェイズ・ラヴ・ユーは爆笑!ジュテームは彼に歌うの?(彼はフランス人だもんね)そしてQ−tipは本当に好きなんだね〜。
で、最近はミッシー・エリオットにもドキュンきたらしい。MTVヨーロッパの授賞式で。ちなみにMTVヨーロッパでは、ハゲ坊はアウン・サン・スーチーさんを称える賞のプレゼンターだった。パチパチ。それはええ仕事したなぁ〜。

2003年11月18日(火) ヤング師匠!

 いやぁ。ニール・ヤング師匠のライブ。素晴らし過ぎましたね。
 チケットを購入した時は(9000円?この貧しき俺から9000円もブン獲るのか、師匠?)と思ったのですが、見終わった今は「素ん晴らしい!1万円払ってもいい!」と思うほど(って、たった千円やんけ〜〜〜!)。本当にステキでした、師匠!(あ、ちなみに、この「師匠」という呼び名は師匠が主催されている「ブリッジベネフィット・コンサート」を、2年前にサンフランシスコに見に行ったときに、一緒に行った能地祐子さんが名付けたものです。もちろんパール・ジャムが舎弟というところにおける師匠です。だから、おいらが師匠と呼ぶのはおかしいのですがぁ〜〜)
 とにかく師匠は今も、今という時代のド真ん中に立ち、真剣に怒り、純粋に涙し、それをグイグイと押す。こんなにも真直ぐにずっと生きていけるってどういうことだ?と思った。そして『グリーンデイル』というアルバムの「価値」が、やっと理解できたように思う。
 やっぱりさ。ライブっていいよね。ライブじゃなきゃダメだよね。CDで聴いていると、『グリーンデイル』はおんなじ曲に聞えちゃって(笑…わざとそうしたらしいけど)物語歌だし、ちょっと????だったけど、ライブでまっすぐに歌われて、やっと分った。師匠は言いたいことが本当に今山盛りで、あふれかえっちゃって、心から怒っていて、悲しんでいて、危機感を抱えていて、それを大声で訴えたいのだなと思った。いや、本当にキマシタ。ザクザクと。泣きました。思い切り。
ありがとう。師匠! 
 ……そしてふと思い出すのは、やっぱりハゲ坊のことで(しつこい!)。ツアーが終っちまって2ヶ月近く、おいらは毎日(あのダブリンの「カントリー・フィードバック」のギター)とか、(ダブリン初日の「ストレンジ・カレンシーズ」のゾクゾクした悲しみ感)とか(ロンドン初日に、思わずハゲ坊自身も拍手しちゃった「エヴリバディ・ハーツ」)とか、(ワルシャワでの「パーマネント・ヴァケイション」の興奮)とか、(サンフランシスコでの「ワン・アイ・ラヴ」の3人だけの親密な感じ)とか、(NYでの「ファインド・ザ・リヴァー」)とか、様々な「生涯忘れられない瞬間」を思い出し、牛のようにモグモグとハンスウしては泣いているわけですわ〜〜。えっ?狂ってる?うん。そうだよ。でもどんなに狂ってる「痛い奴」であったとしても、あの瞬間を知ってるオレはしあわせなんだ。誰よりも。へへっ。
とか言っていたら、能地さんがすばらしいヤング評をHPにアップされている!すごい!さすが!なんでこんなスゴイ人が、私のようなあほ娘と一緒にブリッジに言ってくださったのか?といまさら思う鋭さです。早く読んでね。
http://www.dadooronron.com/

  

2003年11月08日(土) スウェード解散に思う

スウェードが解散した。ちゅうことで、あわてて“日本1のスウェード・ファン”でいらっしゃる山添まりさん(FM802の人気DJ!)にメールし、かける言葉もないながらも、バンドというものの大切さを言ったりとか。ちっとも慰めになってないのだが…。まりさんからの返事では、ほとんど寝てないとか…。おいたわしや。
 しかしまったく他人事などではなく。ふと(今、REMが解散したら?)を考えてゾッとしちまいました。どうするかを考えると(遠く、遠く旅に出るな)などと闇雲ワケ分らない感想しかなくて。まったく思考が止まってしまった。
 バンドというのはやはりバンドだからいいのであり、たとえマイケル・スタイプのソロ!なんてものが出たとしても(ヤツはソロはやらないと言ってるが)それはあくまでもソロ作であり、REMじゃなく、なんとなく気分が乗らないというか、違う!と言いたくなる。バンドはバンドだからいいのだ、何度も言うけど。そのバンドだから出せる空気とか、メンバー間の軋轢とか、仲良しっぷりとか、バンドのコミュニケーションが生み出すサムシングを含めて、わしらはそのバンドの音楽が好きなのだ。だからソロじゃ〜ダメなのだ。絶対に。
 そう思って、たまたまインターFMのチャート番組など聞いておったら、スウェード解散のニュースを伝え、若い(?)DJ2名は「でもボーカルの人がいればそれでいいんじゃない?これからはそれぞれのソロを楽しむってことで〜」などと笑っておしま〜いにしておった。いやま。彼らも別に悪気があるわけじゃなく、そういう朗らかなシメにしたかったのだろうが、しかし音楽を心から愛してる人間なら、そういう発言はできないよな〜〜と思ってしまった。きっとこの人達にとっても、音楽は消費する物であるのだろうな〜と想像できてしまった。
 バンドはバンドだからいい。「REMってまだやってるの〜」とか「REMはビル・ベリーが脱退した時に解散しちゃえばヨカッタんだよ」などと人は好き好き言うが、そういう時に、そのバンドに色んな思いを託して、その、バンドという形体を愛してる人間がいることをちっとは思い浮かべなければならないのだ。わしらは、誰でも。
 しかしバンドは終るのだなぁ〜。絶対に。悲しいけど。23年もしつこくやっててくれて、REMってそれだけで奇跡。ううううっ。
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール