夢ちゃんWELCOMEざます!
DiaryINDEXpastwill


2010年01月31日(日) ミートソースが食べたいと。

カルボナーラが食べたいというから
生クリームとベーコンを仕入れてきたのに、
帰ってきたら、
やっぱミートソース、だと。

なんだとぉ?

と、中尾彬みたいな怖い顔を
してみたけれど、
冷蔵庫の中身を思い浮かべたら
あー簡単にできるわ。となったので
元の顔に戻した。

ひき肉とタマネギのみじん切りを
塩コショウで炒めたものが残ってるんだ。
コレを使えばちょちょいのちょいだ。

という訳で、
ミートソースはゆめ子一人分だけ完成。
夫は和食。
私は、ふたりの残りもの。
なんかまとまりのない食卓。

ま、こんな日もあらあね。


2010年01月30日(土) 150グラムの力で。

ゆめ子、歯医者の日。

フッ素を塗る前に
歯みがきチェックがあり、
今日はいつもよりも良い成績だった。

ゆめ子は歯ブラシを力任せに
歯に押し当てているらしく、
や、それは私も知っていて
その都度注意しているのだが、
それを続けると、
歯が傷ついてダメになりますよと
今日は、
先生からゆめ子に言ってもらった。

おとな/こども関係なく、
歯みがきする時の圧力は150gらしい。
料理用のハカリに
歯ブラシを押し付けて、
メモリが150gになった時の
力の入れ具合を確認してみて下さいと。

へー!150gなんだ。
この先生、こういうのを
ちょろっちょろっと教えてくれるから好き。

帰ったら、
早速ゆめ子に確認させようっと。


2010年01月29日(金) なーんで泣かすかねぇ。

会社の人と晩御飯を食べることになり、
お迎えその他もろもろを
夫に託すことに。

久しぶりにゆめ子と
外食してくっかなーーと
楽しそうに話してた夫なのに
なんでこんな事に。

じゃあそろそろ、と
私がお店の席を立とうとした時に、
携帯に非表示通知の着信があり、
出てみたら、ゆめ子だった。

泣いてるんだよね。
あのね、お父さんがね・・・と
べそべそ話し続けて、
お願いだから早く帰って来てほしいと
言うもんだから
何?何?何?だ。

帰ったら、風呂にも入らず
布団に包まって泣いてるんだな。
もうすぐ11時だぞ、おい。

慌ててお風呂っすよ、私も。

で、湯船につかりながら
ゆめ子の話をじっくり聞いて、
それはあーだ、こーだと
私の思うところを伝えたら
ゆめ子も得心が行ったみたいで
ホッとしたんだけど。

なんなんだかねぇ。

あー嫌だ嫌だ。


2010年01月28日(木) 子連れ?

去年同じクラスだったママたちと、
遅ればせながらの新年会という名の
夜の飲み会を計画中。

大人だけで集まるんだと、
なんの疑いもなく出欠の確認をしていたら、
ひとり、
「子どもが行きたがるので連れて行くかも」
という返事を送ってきた人がいて驚いた。

行きたがる、ということでは
ゆめ子も確かに行きたがる。
どこいくの?何するの?いいなーママだけ!
みたいな事は、飲み会でも食事会でも
行く時には言われる。

でも、これは大人の時間だから、で
ゆめ子は留守番するのが当たり前だ。
で、パパがいない日が飲み会に設定されたら
ママは欠席する。
残念だけど、仕方が無い。

それが暗黙の了解だと思っていたから
ビックリした。

確かに子連れで居酒屋に来る人はいる。
そっか。そーーかーーーー。

うーん、どうするべ。
私ひとりで決めるこっちゃないな、こりゃ。
誰かに電話しよ。


2010年01月27日(水) 豚トロのソテー

ゆめ子は肉よりも魚な人で、
それはとても良いことなのだが、
たまには肉も食べて欲しいなーと
思うわけで。

あまり肉を好まないゆめ子が
唯一、出すと目を輝かせるのが
豚トロのソテー。
塩コショウでさっと炒めるだけの
シンプルなものだが、
これだけはたまらなく好きらしい。

冷蔵庫から肉を取り出しただけで
飼い主がリードを手にした時の犬状態。

豚トロ?豚トロ?豚トロ?
散歩?散歩?散歩?
みたいな。

高カロリーだし
頻繁には食べられないけどね。

でもたまに、豚トロをちらつかせた時の
ゆめ子のリアクションが見たくて
買っちゃうんだよね。けけっ。


2010年01月26日(火) 席替えの日

むーん。
ついに来たか、という感じ。

今度は誰が隣に?
同じ班のメンバーは??

ゆめ子は当然ドキドキしているし、
夜になるまで
結果が分からない母の心もざわつく
朝の見送りタイムだった。

で。

ぎりぎりセーフ。
そんな並び順だった。

斜め前に天敵
天敵の横に、四六時中ぶつくさ喋る
ちょっと迷惑な子。
でも、この2人とは班は違う、みたいな。

同じ班のメンバーは何も問題なし。
しっかりしたお姉さんタイプの子と
おとなしい学者タイプの子に
ちょっとおふざけ系の子。

さて、どんな毎日になることか。
なるようにしかならないけど、
できれば毎日無事でありますように。


2010年01月25日(月) おにぎりの具。

朝は、ご飯茶碗を使わずに
おにぎりにすることが多い。
一時期、一口おにぎりにハマって
そればかりを希望してきたんだけど、
最近は普通の三角おむすび。
割と大きめのものを2つ食べる。

具はジャコ、おかか、ゴマ。
カルシウムと鉄分をちょっとでも、的な
母の下心アリアリな具材を
ゆめ子が嫌がらないのを良いことに
続けているのだが、

ここに来て「飽きたかも」なる発言が
出始めて、ついに今日は
「ヤだ」と拒否られてしまった。

ううむ。
とうとうその日が来たか。残念・・・

と、思いつつ、
白ご飯をお茶碗によそおうとして、
間違って具を混ぜたご飯をよそって置いたらば、

ゆめ子は

あ〜、いいねぇ、いいねぇ。
味は飽きてないの。
お茶碗で食べるなら、これでいい!

と言って、パクパク食べ始めた。

なんだ。おにぎりにするが嫌だったのか。
紛らわしい。

でも良かった。
これでまだ暫くの間は
ご飯のお供はカルシウムと鉄で行けますぞ。
ほほほ。


2010年01月24日(日) 平熱

平熱が35度台ってのが
ゆめ子に関する悩み事のひとつだ。
だいたいが35.8度くらいで
ひどい時は35.5度だったり。

子どもがこれじゃあマズい。
最低でも36.5度はあって欲しいし、
まずは36度台をキープしたいと
ずっと思っていた。

体温を上げるのに有効な物事を調べてみると、
運動、生姜紅茶、カプサイシン・・・
なんてのが出てくるのだが、
運動は本人次第の部分が大だし、
生姜もカプサイシンもゆめ子はダメ。

何か、親に出来ることはないものかと
思っていたら、栄養学的には
蛋白質の摂取を多くすることが体温上昇に有効と
考えられているとの記述にあたり、
ほう、これなら、と嬉しくなったのが
去年の暮れのことだった。

通常の食事で蛋白質強化を目指すには
量的に限界があるので、
粉末のプロテインを白湯に溶かしたものを
飲ませることに。

プロテイン摂取の効果的な時間帯は、
朝起きた時、運動直後、夜寝る前。
ゆめ子には、朝の目覚ましとして
起き抜けに飲ませることにした。

で、毎朝飲み続けて
もう1ヶ月以上経っているのだけど、
なんか最近とても良い感じなのだ。

寒がりだったのが
夜、学童に迎えにいったら
シャツ一丁で「暑い」と言ってるようになり、
朝の出掛けからして薄着になってきた。

で、今朝、検温したら
やっほー☆な夢の36度台。
朝6時半に測って、36.1度って
記憶を遡っても、覚えがないよ。
数字にしたらコンマいくつのアップだけど、
悪くない、悪くないよ。

体温が上がれば、免疫力もアップする。
朝飲める量なんて知れたものだけど、
もうちょっと続けてみよう。

めざせ!36.5度! おー!


2010年01月23日(土) やったー!!!

今日は小児科の定期検診日。

現在、喘息対策で
ゆめ子が使っている薬は2種類。
発症してから6年間で
減ったり、増えたりを繰り返しながら
やっとあと2つ、の所まで来た。

そして今日、
もう一つ減らしてみましょうか、となり
面倒だった吸入薬を無くすことになった。

やっほーーーーー!!!

素晴しい!素晴しい!!!
吸入が無くなったら、どれだけ楽になるか(嬉涙)。
宿泊を伴うお出かけの際は
吸入器必携がお約束だった。
薬と一緒に手荷物で大事に持ち歩き、
朝と晩にシューシューとやっていた。

扱いは慣れたけれど、
手間であることには変わりはない。

あぁ・・・もう、しなくていいなんて。
夢みたいだ。嬉しいなぁ・・・・・

あとは飲み薬1種類。
どうか、どうか、元に戻りませんように。
このまま、この薬とも縁が切れますように!!!


2010年01月22日(金) 恥ずかしー

注:キレイな話ではありません。




今日の晩御飯は、
いつもどおりに学童帰りの車の中で
お弁当形式で食べてもらった。

ゆめ子は食べると出るので
食べ終わって自宅に着く頃には
もよおし始めるのが常なのだけど、

今日は金曜日で
駐車場でテレビを見ながら
まったりしてしまい(←早く家に帰れ)、
車を出て、歩き出した途端に
いきなり我慢の限界が来てしまった。

頑張れ!家はもうスグそこだ!と
励ましながらエレベーターに乗り、
自宅階に到着し、家までダッシュ!!!と
廊下を走り始めた時、

堪りかねたゆめ子は、
それはそれはデカイ声で




おかあさん!もうダメっ!!!
うんちが半分出たっ!!!





と叫びやがり、
その声は、うわんうわんうわんと
ご近所一体に響き渡った。

我が家があるフロアに
小さい子どもが住んでいるのは
我が家だけで。

うんちを挟みながら廊下を走っていたのが
ゆめ子であることは、
住民の皆様には容易に想像がつくという
とてもナイスな週末の夜になったのであった。


2010年01月21日(木) うまくいかない。

年末年始、私の実家で過ごした間は
毎日一緒にお風呂に入り、
一緒に布団に入り、寝ていた。

東京ではひとりでお風呂に入り、
ひとりで寝ることが多いので、
今回に限らず、私の実家で過ごした後は
暫くの間、
(東京でも)一緒にお風呂に入ろうよー!
一緒に寝ようよー!
のリクエストが続く。

実家とは違い
自宅だとすることが色々あるので、
私としては、ゆめ子には今まで通り
ひとりで何でもやってもらう方が助かる。

でも、こんなリクエストが出るのは
あと僅かな期間だしなぁという思いも
一方ではある。

そこで昨日は、一緒にお風呂に入り、
ゆめ子が寝付くまで一緒に布団にいて、
寝たのを確認したら
私はまた起きて
色々片付けることにしようと決めた。

で、寝て起きたのだが、
時計を見たら今日だった、というお話(泣)。


2010年01月20日(水) 率直な感想

1階に猫を飼っているお宅がある。
外からちょろっと見える範囲だけでも
猫をモチーフにした室内飾りが
いろいろと置いてあって、
「もう本当に猫が好きなのよ」感が
ビシビシ伝わってくる。

ゆめ子と、そのお宅の横あたりを
歩いていた時に、ふと窓を見たら
窓ガラスに新しい猫シール(大判)が
どーーんと貼ってあったので、
思わず、

あ!猫!かわいいーーー!!!

と、ふたりで声をあげたのだが、
お宅の真横に来て
そのシールをよく見たら、
実は全然かわいくなくて
私は黙ったのだけど、
ゆめ子が大きな声で

うわ。ぶっさーーーーーーー!!!

と、正直に言いやがったので
走って逃げた。


2010年01月19日(火) ゆめ子の自信作

保護者会に行って来た。
ゆめ子が「いい字が書けた」と
胸を張っていた書道の作品を見てきた。

なかなかどうして、
本当にいい字ではありませんか。
堂々と、力強く書かれた
立派な文字が並んでおりましたよ。

専門家が見れば
筆の入り方がどうのとか
はらいの方向がどうだとか
いろいろ難があるだろうけれど、
これは、母の目には
実にスバラシイ作品です。

特訓した甲斐があったってもんだ。
濡れネズミみたいな、
ぶるぶる震えた字しか書けなかった子が
迷い無く、真っ直ぐに字を書いてるんだもの。

いや〜嬉しい。
非常に嬉しい。

ゆめ子、よく頑張った!


2010年01月18日(月) 母の伸びしろ。

運転中の私はとても悪い人だ。

赤信号なのに悠然と横断している
歩行者なんかには
とても強い毒を吐く。

今朝も、ゆめ子を送って行く時に
赤になってから
横断歩道を渡り始めた若い女の人がいて、
私は大変憤りを感じたのだが、

なぜか今日は、
「あらあらお姉さん、轢かれちゃいますわよ」
と、ワタクシ的には
大変柔らかい口調でダメ出しをした。

それを聞いていたゆめ子が、
「おかーさん、
 本当は今、すごーく怒ってるんでしょ?
 でも、悪い言葉を使わないように
 頑張ったんだね。



 成長したじゃん。



と、褒めてくれた。


2010年01月17日(日) 5時46分

この日は、
『5時46分』をこの目で確かめないと
落ち着かない。

ずっと起きていて見るか、
寝て起きて見るかの違いはあれど、
毎年、時計を見ている。

今年は日曜日だったので、
ずっと起きていて見る方を選んだ。
で、見て、祈って、寝た。

来年は、もし休日だったとしても
寝て起きて見ることにしよう。
今日は、ゆめ子と生活時間が
ずれまくって、眠くて大変だった。

ゆめ子との絡みで覚えているのは
晩御飯の玉子焼きが美味しいと
喜んでいたことくらい。

今日は、ダメダメ母さんだった。


2010年01月16日(土) 罰は特にありません。

私は相撲が好きだ。
子どもの頃からめちゃくちゃ好きで、
力士が髷を結う時に使うビン付け油が
ルームフレグランスだったら
どんなに幸せだろうかと常々思っている。

ま、それは置いといて。

そんな私が住む我が家では、
場所が始まると箸置きが軍配型に変わる。
年間90日(15日×6場所)は、この箸置きを使う。

そして初場所中の今、まさに
その軍配型の箸置きを使っているのだが、
今日、突然ゆめ子から
「なぜこの箸置きを使わなくちゃいけないの?
 どこのお家もそうなの?」
と質問された。

なので、これは私の趣味でやっている
ちょっとした遊びであることを説明すると、


なーーーんだ。
ママの趣味なのか。


と、ちょっと気が抜けたようになり、
続けて


じゃあ、もうヤダ。
ゆめ子、
これは日本の決まりかと思って
我慢してたんだもん!


という、そんな訳ねーだろっ!な
返しがもどってきた。

親が、
あ!今日は初日だった!とか言いながら
慌てて軍配に変えたりする事もあるから、
そんな誤解をしていたのか・・・。

いやー悪いことをした。

や、違う。

これは国民の義務だと教えてやれば良かった。
ちっ。失敗したぜ。


2010年01月15日(金) 1月15日。

小豆粥は好きじゃないので
お赤飯とお善哉を作った。
ご先祖様がそれは違うと言ってそうだが
気にしなーい。

お赤飯LOVEのゆめ子は
わーーーい有難う!!!と喜んでくれて、
お善哉が食べたいと言っていた夫は
鍋の中、全部食べたい・・・とつぶやいた。

::::::::::

夕方、公文に行ってから
足の指が痛いのだと言う。
見て、見て、と足を高く上げてくるので
どれどれと見たら
細い棘のようなものが刺さっていた。

こりゃ痛かろう、と
ピンセットと消毒液を取り出したら


おかーさん!何するのっ!?


と、ゆめ子が金切り声をあげ、


置いて、お願い置いて!
ピンセットは下に置いてっ!



と、泣きながら訴えた。

私が何かすると、
とんでもない事になる・・・と、
耳掻きを失敗して穴の中を
ズル剥け&血だらけにして以来、
ゆめ子の頭の中では、そうインプットされたまま
情報はアップデートされていない。

おかーさんだって、
やる時はやるんですのよ。
見てらっしゃいっ。

ということで、今日は一発&無痛で
成し遂げましてよ。ふふん。

おかーさんだって、やれば出来るんですのよ。
よろしくて?ゆめ子さん。


2010年01月14日(木) インフルエンザ2回目

やっとノルマ達成。ほっとした。

新型のワクチンを接種できる時期が
とんと分からなくて、
季節性を先に打ってしまっても
良いのかどうか迷っている間に
かかりつけ小児科の
季節性の予約枠がなくなってしまった。

もういいかとも思ったんだけど、
夫母より、やっときなさいと指示があり、
かかりつけっちゃ、かかりつけの
整形外科のセンセのところで
クリスマス前に
初めてお願いすることにしたのである。

注射の打ち方って
本当に先生の数だけ違うんだねぇ。

スポーツ整形が専門の
超体育会系の今日の先生の打ち方は、
「はい、すぐ終わるよー!
 すぐ終わるよー!」って言いながら
いきなりブスっと差したと思ったら
「はいっ!終わりっ!」と
一瞬で針を抜いていた。

その様子を何かに喩えるならば
『セミのおしっこ』かな。
ピッ!で終わり。速いこと速いこと。

速いと言えば、事前の手続き(?)系も
えっらく速かった。

2回目だからかもしれないけど、
体温を測っただけで、問診表の記入もないし
聴診器もあてないし。

いまだかつて、こんなに端折って
ワクチン接種したことがないから
ビックリしてしまったよ。

と、若干不安を感じながらの
予防接種@整形外科だったけれど、
帰宅後も特に様子に変わりは無いので
良しとし・・・・ていいのかな。


2010年01月13日(水) 恭賀新年

お正月になって半月も経とうかという頃ですが、
あけましておめでとうございます。

1/6の夜に帰宅しました。
どんだけまとめ書きになるんだか、
って感じですが、めげずに埋めて参ります。

まるでその日に書いたかのように、
書いちゃいます。

今年もよろしくお願いいたします。

::::::::::::

ゆめ子はおかげさまで
風邪ひとつひかずに元気です。

今日は全校挙げてのお習字大会で、
洋服を墨だらけにして帰ってきました。
普段のお習字の時間には
そんなことはないので
どうしたのかと聞いてみると、
今日は床に座って書いたらしく、
床は、そこらじゅうに
墨液が垂れ落ちていたそうで。

お習字は今年度から始まったので
よもやそんな状況で行なうとはつゆ知らず。
来年度のお習字大会は、黒尽くめの服装で
挑まねばなりませぬ。

冬休みの宿題の書初めをするにあたり、
書道のいろはをビシバシと教えたのですが、
ゆめ子曰く、そのお蔭で今日は良い字が書けたと。

ホンマかいな。

ま、実際の出来はともあれ、
自信が無くて
しょぼくれていた時のことを思えば
自分で「よく出来た」と胸を張れるように
なれただけでも、母としては
教えた甲斐があったというものです。

来週の保護者会の時に、
壁に貼り出されているはずの
ゆめ子の自信作を見てくるとしましょう。

うひひ。楽しみー。


2010年01月12日(火) 気楽にスタート。

今週は4日行ったら終わり。
そう思うと、とても気が楽になる。

担任の先生が
風邪をひいてお休みらしく、
宿題の出方がいつもより少なかった。
こういうのも、とても気が楽になる。

今日は嫌なことがなかった。
(ゆめ子は、こういう報告の仕方をする。)
と聞くと、とてもとても気が楽になる。

今週は、すべり出し良好。
週の頭にそんな気分になれたから
もう言うこと無し。

今年も元気に行きまっしょい!



2010年01月11日(月) それは「ちょっと」なのか。

何を思ったか、
ゆめ子が数字の語呂合わせを
突然やり始めた。

で、色々と遊んでいるうちに、
2525年は
ニコニコ年になるねという話になった。

いいなぁ。
ゆめ子、ニコニコの年まで、
生きていたいなぁ・・・というので、
2525年までは
あと515年もあるわよと言ったら、
あぁ・・・ちょっと無理かなぁ・・・
と、落胆した。


2010年01月10日(日) 聞こえないふり

レッスンを終えて外に出てきたゆめ子に
「花マル(合格)貰えた?」
と、聞いたら、
さらっと聞こえないふりをされた。

貰えなかったと思われ。

ま、そりゃそーだ。
私の実家に鍵盤楽器は何もないし、
先月半ばの最後のレッスン以来、
1ヶ月近く先生には見てもらえてないし、
10日くらい練習をさぼってて
花マルを貰えたら、その方が変だ。

折角ひけるようになった新しい曲が
また最初からの練習になるのは
もったいないって分かってるんだけど
実家には帰りたいし・・・。

運指練習用に一番安いキーボードを買って
実家に置いておこうかな。
そこまですることは無いかと
思っていたけれど、
そこまでしちゃおうか。

今年一つ目の懸案事項だな、こりゃ。


2010年01月09日(土) パパと2人。

ゆめ子は3連休だけど、
ワタクシは本日はお仕事。

寝こけている夫とゆめ子を
後にして出かけて、
帰ってきたのは夜9時頃。

今日はパパとゆめ子で
仲良く2人で暮らしていたハズ。
たぶん。

プールは来週からなんだけど、
ピアノは今日から。
でも今日は連れて行けないことを
教室に連絡し忘れていて。

レッスン開始の2時間前頃に
はっ!!!と思い出して慌てて連絡し、
運良く明日の空き時間に
入れてもらえたから良かったけれど。

イカンねぇ・・・
休み明けで私もボケボケっすよ。


2010年01月08日(金) 久しぶりの学校

今日行ったら、また3連休。
スバラシイ。
休暇明けの「慣らし」としては
大変結構なスケジュールでございます。

ランドセルにフルに詰め込んで
持ち帰っていた様々な備品を
また持って行くのは大仕事。
大昔に自分もやっていたなんて信じられない。

こんなに重かったっけ、ランドセルって。
大変だなぁ小学生は・・・と
思いながら、背負うのを手伝った。

学童に行って、公文に行って、
初日からフルコースだけど、
頑張っておいでね。

と見送った、肌寒ーい朝でした。


2010年01月07日(木) 七草がゆ

毎年、最初から塩味にしてたんだけど、
今年は味無しでお粥を炊いて、
食べる時に各自好きな味を足す方式にした。

ゆめ子は麺つゆ味が良かったらしく、
七草は好きじゃないのに、
パクパクおかわりしていた。

お正月の行事も順調に経験中。

独身の頃は、こういうのは
どうでもいーや、もう
なんて思っていたけれど、
子どもを持ったら
一応教えておかねばと思うようになった。

おとな達は、
「ニッポンジン」のたすきを
次世代にきちんと繋がにゃならんのよね。


2010年01月06日(水) 帰京

帰る日になると
いつもあっと言う間だったなと思う。
今度は春休み・・・に来れるかな。
予定は未定。来たいけどね。

行きも帰りも、駅についてから切符を買う。
急げー!と走って乗らなきゃいけない時もあり、
おもいきり間があいて
じゃ、ご飯を先に食べておこうかと
なる時もある。

今日は後者。
まだご飯の時間じゃなかったから
のんびりまったりお土産売り場を冷やかし、
フルーツの生ジュースを飲んだり。

このジューススタンドは、
あと数日で閉店だと貼り紙がしてあった。
ゆめ子に話すとがっかりしてた。
新大阪駅でのお約束コースだったのにね、
このジュース。

明日まで冬休みで、金曜から学校。
大阪に宿題をひとつ持って行き忘れるという
大失敗をしたので
明日は遊ぶヒマなく頑張れ。

大阪で散々テレビを見ていたから
脳みそが溶けてなきゃいいんだけどね。
けっ。


2010年01月05日(火) 書道の特訓

やっと宿題の書き初めをした。

なんかね、母はびっくりでございますよ。

この子は、姿勢とか筆の持ち方という
基本的なことを何一つ分かっとりません。
硯の使い方、筆の運び方なんて
とんでもないって感じ。

先生はこういうの教えないのかな。
ゆめ子が聞いてないだけなのかしら。

にしても、
机の間を回って一人一人を見ていたら
筆の扱いが変なことくらいは
スグに分かりそうなもんだけど、
気にして無いのかな。
最初だからそれは二の次?
ううむ。

まずは姿勢から教え、手をとって、
昔、私が習字教室の先生にしてもらったように
二人羽織みたいにして
何回も何回も、基本的なことを繰り返した。

何を教えても
へー!そうなんだ。知らなかった!の連発で
一体この人は書道の時間に
何をやっていたんだ?って感じ。

今度の学校公開は
絶対にお習字の時間に行ってみようっと。
先生がとんでもないのか、
ゆめ子がアンポンタンなのか
はっきりさせたいよ。


2010年01月04日(月) 懐かしい味

大阪に喜八洲という和菓子屋がある。
http://www.kiyasu.jp/index.html

子どもの頃から、
ここのみたらし団子が大好きで、
でも、結婚して東京に来てからは
全く食べる機会がなくて、
年々懐かしさが募っていた。

が、今回の帰省では
非常にラッキーなことに
ある方との待ち合わせ場所が
喜八洲の本店の前だったのである。

その人に会えることがそもそも嬉しいのに、
懐かしの喜八洲にまで縁があるなんて。

帰りは、みたらし団子を忘れずに買い求め、
あぁそうそう、このタレの香り、
箱の重さ、温かさ・・・懐かすぃ〜!!!
と、嬉しさの余り
笑いながら歩いていたかもしれない。

団子そのものは、私が食べなかった
この10余年の間にとても小さくなっていて(悲)。
でも、タレは思い出通りの味で
美味しかったな。

ゆめ子が将来、
懐かしく思い出す味って何だろう。
大きくなって懐かしくなった時に、
まだ残っている味だといいねぇ。


2010年01月03日(日) 親戚と会う。

ゆめ子には「いとこ」がいない。

親に兄弟姉妹がいないとか、
いても人数が少ないとか、子どもはいないとか、
そんな環境の人が増えているから
いとこがいない子ってのも
少なくはないのかもしれない。

そんなゆめ子の数少ない血縁同世代は
私の従姉妹の子ども達になる。
お盆とお正月だけに会える、
貴重な存在だ。

父方の叔父のところの
従姉妹に、合わせて5人の子どもがいる。
従姉んちの末っ子と、従妹んちの2人が
まだ小学生だ。

会ってスグは何か照れくさいみたいで
お互いモジモジしている。
今回は、従妹んちの2年生が
ゆめ子に「はい!」とお菓子をくれたのを
きっかけに、一気にうちとけた。

いとこよりも遠い関係だけど、
細長くでも、ずっと繋がっていてほしい。

良い親戚関係をキープし続けてくれた
親世代をならい、
私達の世代も上手く付き合っていきたいな。


2010年01月02日(土) 習字教室に通う前に

書き初めだ!書き初めだ!
と、思っていたのに
結局、出来ずじまい。

学校の書道の先生が大嫌いだと言う。
ゆめ子だけではなく、
クラス全員嫌っているのだと言う。
他のクラスのお母さん達も
そんな事を言っていたので、
もしかすると、
先生はかなり嫌われているのかもしれない。

書道の先生は気分屋で、
ヒステリックでネチネチしているらしい。
いつ何で怒り出すかが分からないので、
うちの子なんて、びくびくしながら
字を書いているみたいよ、
と同級生ママが言っていた。

そういえば、と思い当たることは
廊下の壁にたまに貼り出される
書道の作品の字が、
極端に縮こまっている子がかなりいた。

実は、ゆめ子の字もそうだった。
そして、ゆめ子も先生の顔色を伺いながら
時間を過ごしているようなことを
言っていた。

びくびくしながら書く字が
のびのびした元気の良い字になる訳がない。
習字教室に通っているかどうかの
違いかしらと思っていたんだけど、
それだけが理由ではないんだなぁ。

習ってないし、下手なのは仕方が無い。
でもせめて大きく元気よく書いてほしい。
冬休みの書き初めの宿題を見てやりながら
何か教えられることがあったら
いいんだけれど、と思う。


2010年01月01日(金) あけました。

白味噌仕立てのお雑煮。
祝い肴3種。
かまぼこ。
伊達巻。
くわいの素揚げ。

と、とてもシンプルにお正月のお祝いをした。
老両親と私とゆめ子のおなかには
これだけで丁度いい。
ゆめ子が白味噌のお雑煮を嫌がらなくて何より。

:::::::::

今日は夢が現実になる日。
昨日あった年末ジャンボの抽選結果を
私の父は翌日の今日確認するのである。

全部チェックし終えた父を、
「おじいちゃん、2億なんて要らないよねー」と
ゆめ子が励ました。

ホントホント。
要らないよねー、2億なんて。

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

要るわっ


への投票ボタンです。
いつか「日記才人」が復活することを願って放置。


いつか「日記才人」が復活することを願って放置。
夢吉