Land of Riches


IndexBeforeAfter

 2009年05月27日(水)   流大のキングと呼ばれる男 

今日は水曜日なので、RKUはFC東京と練習試合。勝ってしまったようです。

昨夜、引越しされた中野太陽会さんのエントリを見て、中大戦試合直後と
同じ状態へ陥りまして。TB打っていろいろ語りたい!と思うのですけれども、
一晩経過しても、どうにも言葉がまとまらなかったりします。
最大の原因は、船山さんの大学生活はまだ途中だから、だと思われますが。
(“最終結果”が全てを定めるという残酷な状況ではある、と理解してます)

黄色いユニを着ていた頃の船山さんを覚えている人はいまだ多くて…ゆえに
大学サッカーへ足を運ぶ方、少なからずいます(自分はそんな立派な理由ではない)
だけど、端的に言ってしまえば、船山さんはユース時代とかなりプレースタイル違います。
(この接続詞が正しいのかは、ちょっと疑問だけど、でも据える)

変化した理由、一つはMFではなく基本的にFWとして起用され続けていること。
もう一つは「金久保順」という選手が同期にいることかな、と思います。

私がJFLのシステムを全然理解してなくて、空振り繰り返した3月を経ての4月。
栃木アウェー戦。相手チーム付きライターさんが中野総監督や大平監督より
聞き出した金久保さんの評価(=Jや日の丸も狙える素材)を知りました。
同期のフィールドプレーヤーでは最も早く出場を重ねたイメージがあります。

今年、10番をつけている金久保さんを、仲間はキングと呼び、チームNo.1の
サッカーがうまい選手だと口を揃えます。インカレでキレキレなところを見たから、
絶好調の野沢様や「梶山A」を見た人に刻み込まれた心象、に似たものを
植えつけられたのです。期待するのを止められないというか。

そしてもう一人、千明さまもいるんですけど…あああ、本当にまとまらない。
いつか、ゆっくり語れる日が、来るといいな、と願いながら。今は手を止めます。



ここ数日、ずっと、書いてない試合のレポを書きたいと唸っているのですが、
残しているものが全部ヘビー(4月の桜散る練習試合、名古屋戦、サンガ、
そして宮スタ)で…自分の魂を絞り出すようなことになっちゃってまして。

強く感じたことを書くのは、楽しいことを書くよりもずっと辛いんだと思います。





…このLRを見たら(読み返したら)、私が疲れてるのか腐っていってるのか、
どんどんダメになってるのが自分でも分かって、めっちゃブルーです。


やぶ |MailWeblog