宇佐美彰朗の雑記帳

2004年09月30日(木) アテネオリンピック大会TV観戦から――その2


「セカンドウイナー(ヨーロッパなど第2位のこと)」と呼んで称えられる
にしても、栄光の一番選手に比べて、二番手の選手は早くに忘れられてし
まう運命にあるようです。しかしスポーツ世界においては、そんな試合上
での直接的ライバルだけではなく、間接的ライバルとでもいう存在があり、
お互いに競い合うエネルギーをいっそう沸かせていることを、ご存知でし
ょうか。

 メダル・ラッシュで湧いたアテネオリンピック大会の興奮がいまだ醒め
やらない今日、「間接的ライバル」の存在を証明するニュースが、流れて
きました。それが9月26日(日曜日)、ベルリン・マラソン大会における日
本女子選手の活躍でした。

 優勝したのは渋井陽子選手で、2時間19分41秒という素晴らしい記録。
この記録は、3年前の高橋尚子選手が同じベルリン大会で優勝した、2時
間19分46秒の記録(1週間だけですが「世界最高記録」でした。当然、日
本最高記録でもあります)を5秒上回る記録でもありました。

 第2位はこれも日本の大南博美選手(双子のお姉さん)で、日本人が1,
2フィニッシュでした。ゴールしてから、二人はそれぞれに素晴らしいラ
イバルの存在を言葉にしていました。渋井選手の場合は高橋尚子選手の存
在であり、大南選手は妹さんの記録だったとのことでした。これら「間接
的ライバル」の存在が、その試合での自身のエネルギーとなっていたこと、
これこそ理想的な「間接的ライバル」であったのです。ライバルの存在は、
お互い同士を切磋琢磨させるエネルギーとなることが証明されたのでした。

 この報道に興奮していたところ、アテネ・パラリンピックのマラソンで
も日本勢の各種目にわたる金メダルラッシュがあり、日本のスポーツもい
よいよ「文化」として認めざるを得ないことになったと思ったのは、私一
人ではないでしょう。

 なかでも東京・代々木公園の織田フィールド競技場で、仲間(アトミ・ク
ラブ)として数年前から時折トレーニングを重ねてきた「高橋勇市選手(全
盲カテゴリー)」が、金メダル獲得の朗報を耳にしました。これは、フルマ
ラソンの全盲カテゴリーではありますが、もはや「全盲という種目別」の
一つでしかないのだと考えることは如何でしょうか!? 本人のコメントに
よると、二人の「伴走者」が大変に上手くリード・伴走くれたことが勝因、
とのことでした! 良かったですネ!

 別のカテゴリー、「ホイール(車いす)レース」のフルマラソンも、これ
また日本勢の男女ともに大活躍で、金メダルラッシュでした。これらの勢
いは、いよいよ四年後の北京大会に向けて、互いのライバル意識を持ちつ
つ、切磋琢磨が始まるエネルギーとなりそうです。

 そうなると「NSVA(NPO日本スポーツボランティア・アソシエーション)」
「スポーツボランティア」のサポート活動もいよいよ出番が多くなり、多
くの種目にも関わり、ますます多くの活動場所でサポートすることになり
そうです。

 日本のスポーツ界のますますの奮闘とレベルアップを心から期待してい
ます。頑張りましょう!
                       NSVA代表 宇佐美彰朗


 < 過去  目 次  未来 >


usami