西方見聞録...マルコ

 

 

デンデラ-人は生きてる限りギラギラしている- - 2011年06月30日(木)

 ううむう
 すごいもの見ちゃいました。デンデラ

 姥捨て山のその後、50人の老婆達がはじける老婆青春アクション。

 「生きる」とはなにか。

 ちょっと原作読んで、物語の背景を探ってみたくなりました。(皆さん苗字もってたってことは明治よりこっちの時代ってことだよね?)

 で、本作には50人の老婆が出てきますがわたしは山口美也子が演じた保科キュウさんがかっこよかったです。キュウさん目指して、素敵な老婆になるべく、日々を精進したいと思います。

 朝丘ルリ子が超キュート。マドンナとしてはそろそろ厳しくても老婆としては美しすぎます。婆としてのブレイクの予感。婆ブレイク、わたしも次はソレを目指すか!


ちなみに全編血しぶき満載なのでスプラッタ嫌いな人にはお勧めしません。


以下ネタばれあり 注意!

こっから先は見た人だけでお願いします














【以下ネタばれ】















あの熊はナンなのか、って議論が分かれると思うんですけど
抑圧され、搾取されて、捨てられた老婆の怒りの象徴なのかな〜と考えています。


姥捨てをされ、婆天国のデンデラで下界の抑圧のくびきをとかれ、
その抑圧の実像を理解したがゆえの怒りを生きる原動力に老婆は燃えるわけです。

あくまで村に祟りたいメイ
すでに村にいたときから抑圧の構造がわかっていた被差別者マサリは怒りを抱きしめて非戦を唱える。
そして主人公カユは怒りをある方法で解き放つんですが
怒りは老婆の生きる原動力でもあり、身を食う魔物でもある。

やっぱ原作読んでもうちょっと考察深めてみたいと思いました。

しかし映画館、ばあさんでいっぱい。みんなそんなにメラメラしたいか!



...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home