38歳 - 2006年01月28日(土) マルコはもうすぐ35歳になろうとしているとき、関西引っ越した。そんで今の研究室に席を得たとき40歳の先輩に出会った。その先輩に「35歳になってなんか一山超えちゃった感じです。」と言ったら「35歳以降40歳まで毎年一山越える感じよ」といわれた。なるほど。 女の37度線なんて言葉もあるけど、38歳と言うのもなんかこう、大山を越えた感じがするなあとおもう。今、私38歳なんですけど。 中身的には20歳くらいのころとそんなに大差ないつもりなんだけどさ。デモなんか腑に落ちなくって落ち着かない気分でいたのが、まあ腑に落ちないなりになんとかやっていきましょう、と折り合ったり、あきらめたり、わかった振りができるようになる。そういう年代のような気がする。30代後半から40歳にかけて。 神はサイコロを振らないという小林聡美が主人公をしているドラマをなんだか見ている。民放ドラマを第1回から見ているのなんてはっきり言って何年ぶりだろう?ひょっとしたら「週末婚」以来かもしれない。「サトラレ」と「エンジン」はかなり見たけどやっぱり第8回目あたりから見たような気がするな。とにかくそれくらいマルコ家はNHK教育以外のテレビは見ないのだ (ちなみにビデオは見ます、あと話題のドラマの最終回だけ見るというのは時々します)。 でで小林聡美ドラマなんだが、航空会社の地上勤務の主人公は38歳。10年前に事故で乗客乗員全員死んだと思われていた飛行機が10年前の世界からワープしてくるところから話しが始まる。その飛行機には副操縦士の恋人とスチュワーデスの親友が乗っている。 多分38歳ってのはもう若くない女の代名詞なんだろう。もう若くない自分が10年前死別したと思ってた若いままの親友と恋人に再び出会うことによって10年前の自分と否応なくむきあわされる。と言う話らしい。 私は10年前の自分より、5年前くらいの激辛人生送ってた自分に会いたくないな。多分一山越えた後の私たちは一番輝いてる自分を目の前につきつけられるのがしんどいのではなかろうか。 ところで、思うんだが小林聡美ってこれからすごい女優になりそうだな。十代で大林宣彦の「転校生」でデビューしたときはなんだかものすごい新人が出たとおもったけど20代の彼女は「やっぱり猫が好き」をやってるとき以外はなんだか場が得られなくてそれこそ腑に落ちない雰囲気だった。でももう若くなくなってはじめて所を得る人というのもいるんだな。なんか既成の「おばちゃん」とか、「大人の女」になるのでなく、小林聡美がいいかんじで本来の自分に戻っていくように年を取って行ってるのを見ると、なんだかうれしくなる。 激辛人生も輝いてる時代ってのもそれなりによかったけど、ホントは枯れてきた自分ってのもかなり好き。こっから先、いくつくらいまでかはわからないけど、どんどん、ゆっくりとしっくりといろんな物に折り合いがついていってそれはそれでいいものなんではないかなと予測している。 ところで「転校生」で小林聡美と共演した尾美としのりも上記ドラマに出ているが、これまた「転校生」以来、夏の季節に所を得られなかった人材の様に思う。なんだか二人が「もう若くない」演技をしていると、若くなくなるというのは商品価値を失うということではなくて、人から押し付けられたいろんな「ものさし」やかくあるべき「型」から自由になることなんだなとしみじみと思う。なかなかたのしい。 ...
|
|