東南アジアサッカー調査メモ...ogaoga2k

 

 

横浜Fマリノス・岡田武史監督が見たACL - ベトナム・インドネシア - 2004年08月18日(水)

そろそろ本格的にアジアカップのデータをサルベージしなきゃ、
しなきゃとココロは焦っております。


んでも、セパボラ世界の旅「マレーシア・ペナン編」も書かなきゃ
いかん。


しかしそれ以上に焦っているのは、我が家のスカパーのアンテナの前に
生えている隣の家のアジサイがボウボウになり、受信に支障を
きたしてきていることです。

そんな、ちょっと「夏のばかやろう」な気分の管理人です。


とりあえずAFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)に関して、
横浜Fマリノス監督の岡田武史氏のインタビューがちょっと前の雑誌、
ナンバーに載っていたので、とりあえずそこからサルベージ。



------

(…略…)

  今年のマリノスは、Jリーグ連覇と共にもう一つ、大きな目標を
 掲げていた。

  アジア・チャンピオンになること、である。
 
  アジア各国のリーグ王者、カップ戦王者クラブが集い、その頂点を
 決めるアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)を勝ち抜くこと。
 それが新たなるモチベーションとして加わった。

  「昨年、完全優勝を果たしたその翌日から、今期のことを考えて
   いました。ACLやA3も含めると試合数が3割以上増える。
   人員的にもスケジュール的にも困難な状況は目に見えていました
   から」


(…略…)


  新チーム始動から3週間過ぎた2月10日、早くも最初の公式戦を
 迎える。ACLグループリーグの第1戦は、ベトナム・ナショナル
 カップの覇者、ビンディンとの対決だった。3−0。


  「チーム作りの公式戦。しかもアウェーで、暑いところでの試合。
   メンバーも主力が8人代表にとられていて揃わない。だから、
   最悪引き分けでもいい、と思っていたら、相手の力がそれほど
   でもなかった」


 アジアとの戦い。それは全試合が実力の拮抗した相手との対戦になる、
 ということではない。マリノスが入ったグループGにあって、ビン
 ディンとインドネシアのペルシク・ケディリは明らかに格下だった。
 各国の強豪クラブであっても、その国のレベルが低ければ実力差は
 明らか。雰囲気はW杯1次予選にどことなく似ている。


(…略…)


 しかし、”目の前の試合にベストを尽くす”には、あまりにも過酷な
 スケジュールがチームを待ち受けていた(…略…)


  「人がともかく足りない。それにACLは日本、A3は上海開催。
   僕としてはACLにベストメンバーを出したかったけど、A3を
   ないがしろにはできないし、ユースの選手には学校があるので
   A3には連れて行けない。だからACLにユースの選手を起用
   したんです」



 2月24日、三ツ沢競技場。入団1、2年目の若手に交じって、数人の
 ユース選手が先発メンバーとして名を連ねた。背番号も普段見たことの
 ない40番台。16歳の選手もいる。それでも彼らはひたむきに、
 前へ前へとボールを運んだ。4−0。立派な勝利だった。


  「試合前日の練習を見て初めて見た選手もいた。その練習を見て、
   正直これはやばい、と思った。だから、コンディションを整える
   のではなく、ガンガン戦わせる練習をするしかなかった。選手達は
   気持ちを見せて戦ってくれました。ただ、結果的には、この試合で
   もっと得点をとっていれば、ということではあるのだけれど……」


(…略…)


 3戦目での対城南戦初勝利で、ACLでの対戦成績は1勝1敗。しかし、
 最終的には得失点差で、グループリーグでの敗退が決定する。


  「ホームでのビンディン戦。6−0だったけれど、選手達はまだ甘い
   なあ、と思わざるをえなかった。点を取った後、すぐにボールを
   拾いにいかない。笛が吹かれても相手にプレッシャーをかけない。

   その時点で城南との得失点差は10あったけど、試合後に『何が
   起きるかわからないよ』と言ったら、その通りになってしまった。
   この点、選手への意識づけを強くできなかったのは、僕の反省点です。

   それから、いかに格下といってもアウェーでは大量得点はとれない、
   ということ。移動時間、気温や天候、レフェリングも含めて、
   負けることはないが大量点は難しい。

   だからこそホームでのビンディン、ペルシク戦でももっと点を
   取らねばならなかった」


 10点もの得失点差がなぜ逆転したのか。それは、城南一和がペルシク・
 ケディリにホームで15−0というスコアで圧勝していたからだ。


  「その試合がねえ……。ペルシクは城南に苦戦すると早々にキーパーを
   交代させたのですが、そのセカンドキーパーがさらに4点ほど
   取られてしまった段階で“もうやってられないや”と足の怪我を
   理由にピッチを去ってしまったんです。

   だからその後はフィールドプレイヤーがキーパーをやっていた。
   だからこその15点。アジアのクラブの頂点を決める大会なのに、
   そういうレベルの、そんな意識のチームがでてきて、予選突破の鍵を
   握ってしまった。これが現実なんですよ。


   でもともかく今年のACLについて言えば、城南と試合ができたこと、
   こういう厳しい日程、苦しい状況をチーム一丸となって乗り切るんだ、
   ということで選手達が精神面でタフになってきた、ということが
   大きかった。やってよかった、と思っています」


(…略…)


 アジアで戦うこと、厳しい連戦を粘り強く戦い抜き、勝ちを拾っていく
 こと。そこで得られる果実を全て自分の血肉にして、マリノスは強く
 なっていった。


  「ファーストステージは、連戦抜きでフィジカルを鍛えられなかった。
   セカンドステージはそこをしっかりやって、サッカーの質をもっと
   上げて行きたい。

   ゆくゆくはマリノスをアジアで認知、というかできれば世界で名前
   ぐらい聞いたことあるなぁ、というチームにしたいですしね」
 

  なおも貪欲に上を目指そうとする姿勢。2年連続Jリーグ完全優勝、
 それは決して、絵空事ではない。  (終)


:スポーツグラフィック ナンバー 7/22 606号
:[史上初の3連続V]岡田武史「アジアに挑み、Jを制す」
:P76−79 文 編集部 より


------



うーむ、三ツ沢でのプルシック・クディリ戦の裏側には、壮絶な
ドラマがあったわけだな。ある程度は知っていたが、練習は結構
トホホだったとは。


あと、文中でフィールドプレイヤーが云々と書いてありますが、
これはMFがやったハズです。よく知ってるな。スタッフが見たのか?

(この試合後、AFCとインドネシアサッカー協会がこのスコアに対して
 調査したはずですが、案の定、音沙汰ありません)



> アジアのクラブの頂点を決める大会なのに、
> そういうレベルの、そんな意識のチームがでてきて、
> 予選突破の鍵を握ってしまった。これが現実なんですよ。



「クディリのばかやろう」と思っているだろうなー。。。。
でも、そう思っているのは、日本人だけではないので、少し許してくれ、
岡田監督およびサポ…って、俺関係ないけど。


そんなこんなで、今期のACLから日本チームは消えてしまったので
ありますが、大会自体はもちろん続行。

9月14日と21日に、ACL準々決勝が行われます。

注目は、大連vsアル・イテハド(サウジ)…かな?
パフタコールもまだ残っているので、ウズベクに興味を持った人も
要チェキ。



> ゆくゆくはマリノスをアジアで認知、というかできれば世界で名前
> ぐらい聞いたことあるなぁ、というチームにしたいですしね」


だいじょーぶ。

アジアに関しては、俺が「一番嫌いなのは横浜Fマリノスだ」と
言いまくっているから(笑)



つってもインドネシアとマレーシアでだけだけど。


...



 

 

 

 

もくじ
前の日記  次の日記




メール ホームへ