エンターテイメント日誌

2005年09月28日(水) チョコレート工場、魅惑の秘密

「チャーリーとチョコレート工場」の評価はAである。しかし、そんなことはどうでも良い。これが大傑作であることは自明の真理であり、映画に関するどのレビュー、日誌、ブログを見ても絶賛の嵐である。この作品を賛美することは、「風と共に去りぬ」とか「七人の侍」を今更ながら傑作だと主張するにも似た詮無い行為であるので差し控えたい。そういったほめ言葉を読みたいのならよそへ往って欲しい。ここではもっと別な話をしよう。

まず「チャーリーとチョコレート工場」にジョニー・デップの父親役としてクリストファー・リーが出演していることに注目したい。クリストファー・リーといえば「スター・ウォーズ」新三部作とか「ロード・オブ・ザ・リング」を即座に想い出す方が多かろう。しかし、彼はドラキュラ俳優であることを忘れてはいけないだろう。ハマー・フィルムの名を一躍世界に広めた「吸血鬼ドラキュラ」(1958)。その後も「凶人ドラキュラ」「帰ってきたドラキュラ」「ドラキュラ血の味」「血のエクソシズム/ドラキュラの復活」「ドラキュラ'72」「新ドラキュラ/悪魔の儀式」と実に7作品にリーは出演している(邦題「ドラキュラの生贄」という作品にも出演しているが、これはハマー・フィルムではなく、リーが演じる役も実際はドラキュラではない。原題にドラキュラという言葉も含まない)。

「チャーリーとチョコレート工場」の監督、ディム・バートンは往年の怪奇映画の大ファンであり、「エド・ウッド」にも劇中にユニバーサル映画版初代ドラキュラ俳優のベラ・ルゴシが登場した。バートンが特に私淑していたのが「蠅男の恐怖(THE FLY)」や、エドガー・アラン・ポー原作の怪奇映画シリーズで主役をはった怪優ヴィンセント・プライスであり、大体バートンの処女作のタイトルがずばり「ヴィンセント」であり、ご丁寧にナレーションをヴィンセント・プライス自身が担当しているのである(「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」コレクターズ・エディションDVDに収録)。プライスはその後バートンの「シザーハンズ」にも出演。ジョニー・デップ演じるエドワードを発明した博士を演じた。つまり「シザーバンズ」におけるデップとプライスの関係性が「チャーリーとチョコレート工場」のデップとリーの関係に相似しているのである。ちなみにクリストファー・リーはバートンの新作人形アニメーション、「コープス・ブライド」でも声の出演をしている。

「チャーリーとチョコレート工場」について語るとき、パロディ映画としての愉しさも見逃せない。「2001年宇宙の旅」のモノリスがチョコレートの板と置き換わったのには爆笑したが、それだけではない。ウンパ・ルンパが打楽器(ティンパニ)のリズムに合わせて舟のオールを漕ぐ場面は明らかに「ベン・ハー」に登場する奴隷船のパロディであるし、ウンパ・ルンパが皆同じ顔をしているのは「スター・ウォーズ」のクローン兵みたいで可笑しかった。さらにウンパ・ルンパが次々とチョコレートの川へ飛び込み、映像が俯瞰ショットになって彼らが泳いで万華鏡の模様を形成する場面は、水着の女王ことエスター・ウイリアムズ主演のMGMミュージカルを彷彿とさせる(「ザッツ・エンターテイメント」DVDで観ることが出来る)。

また、ダニー・エルフマンの音楽の素晴らしさも特筆すべきものがある。5曲の唄が挿入され、さながらミュージカル仕立て。ちなみに全ての唄を唄うのは多重録音による作曲者自身であるというのも凄い。「シカゴ」の劇伴音楽(唄は違います)や「スパイダーマン2」「ビッグ・フィッシュ」など、最近地味で冴えない仕事が多かっただけに、この久々の大爆発には目を瞠った。正に水を得た魚の如しである。ティム・バートンとコンビを組む最新作「コープス・ブライド」の音楽にも期待が高まる。もしかしたら、悲願のアカデミー作曲賞(あるいは主題歌賞)を今年こそはいけるかも。ちなみにエルフマンの最大のライバルは「スター・ウオーズ/エピソード3」「宇宙戦争」「SAYURI」「ミュンヘン(仮題:クリスマスに公開されるスピルバーグの新作)」と4本の新作が並ぶジョン・ウイリアムズである。あ、これだけ忙しかったので「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」からはジョンは音楽担当を降板している。


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]