エンターテイメント日誌

2004年10月30日(土) 三谷幸喜セレクション <ギャラクシー・クエスト>

映画「笑の大学」公開を記念して、現役では世界最高のコメディ・ライター、三谷幸喜さんの話題を。

今年の夏、フジテレビの肝煎りで開催された<お台場映画王>において、<三谷幸喜セレクション>というイヴェントがあった。そこで三谷さんが選んだ映画が「私の愛したブルネット」と「サボテン・ブラザース」そして「ギャラクシー・クエスト」である。

筆者は昔からスティーブ・マーティンが大好きなので(特に「オール・オブ・ミー」は最高!)、勿論「サボテン・ブラザース」は観ていた。これは三谷夫人・小林聡美さんもお気に入りで、ある週刊誌の<私が選ぶ一本の映画>というコーナーで「サボテン・ブラザース」を挙げていたのが印象的だった。「踊る大捜査線」に登場する"スリーアミーゴズ"がこの映画からの引用であるというのは、今や常識である。

「私の愛したブルネット」と「ギャラクシー・クエスト」については全く知らなかったので今回「ギャラクシー・クエスト」のDVDをレンタルして観てみた。

観て驚いた!抱腹絶倒の面白さ!!そして最後にはほろりと感動させられる。さすがに2000年度に「マトリックス」や「シックス・センス」を押さえてヒューゴー賞(世界で最も権威のあるSF賞)を受賞しただけのことはある。筆者の評価は謹んでAAを進呈する。

映画には<お助けもの>というジャンルがある。野武士の横暴に苦しむ農民たちが浪人を傭兵として雇う黒澤明監督の「七人の侍」がその代表作である。そして「七人の侍」はハリウッドで「荒野の七人」となった。これらをパロディにして助っ人が実は偽者だったというプロットにしたのが「サボテン・ブラザース」とピクサーのCGアニメ「バグズ・ライフ」である。「ギャラクシー・クエスト」はその延長上にある。しかし「ギャラクシー・クエスト」が独創的なのはそこにSF要素を持ち込んで、同時に「スター・トレック」のパロディとしても成立させてしまったことにある。兎に角、練りに練られた脚本が素晴らしい。

映画は徹頭徹尾コメディなのだが、全編を通奏低音のように貫くのはSFへの無償の愛である。特撮を担当するのも「スター・ウォーズ」のILMだったり、クリーチャー造形がなんと「ターミネーター」「ジュラシック・パーク」のスタン・ウインストンだったりと細部まで一切手を抜くことがない。奴らは本気だ。ハリウッド特撮工房の総力を結集して創り上げたというその姿勢に凄みを感じる。

だからこそ映画のクライマックスでSFオタクのファンたちを集結させ、「君たちは世間に恥じる必要は全くない。今のままで良いんだよ。」というメッセージが高らかに奏でられる瞬間、映画を観る者を未曾有の感動に包むのである。

「エイリアン」のシガニー・ウィーバーや「ハリー・ポッター」のスネイプ先生ことアラン・リックマンが嬉々としてコメディを演じている姿も微笑ましい。

最後に三谷さんの名誉のために述べておくと、フジテレビで放送された三谷さんのドラマ「合い言葉は勇気」も<偽助っ人もの>で「ギャラクシー・クエスト」そっくりなのだが、三谷さんが映画を初めて観たのはドラマ執筆後とのことである。


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]