エンターテイメント日誌

2003年07月26日(土) おバカ映画の系譜とチャーリーズ・エンジェル

バカ映画には二つのタイプがある。無自覚なバカと自覚的なバカである。

無自覚なバカ映画とは製作者の意志としてはいたって真面目に作っているのだけれど、結果として想像を絶するトンデモ映画になっている場合。具体例を上げるなら最低映画の帝王エド・ウッド監督の「プラン9・フロム・アウター・スペース」とか「怪物の花嫁」「死霊の盆踊り(これは脚本のみ担当)」などを筆頭に、東宝創立50周年記念超大作でありながら2週間で打ち切られた伝説の迷画、橋本忍監督「幻の湖」とかマイク水野(別名・水野晴郎)のシベ超こと「シベリア超特急」などがその代表格だろう。最近ではナイト・シャラマンの「サイン」もそうだな。さらに僕に言わせればカンヌでパルム・ドールを獲ったラース・フォン・トリアーの「ダンサー・イン・ザ・ダーク 」も無自覚なトンデモ映画である。ただ「ダンサー…」の場合は内容が不快極まりないだけに質が悪い。

一方、自覚的なバカ映画とは言い換えるなら確信犯である。「オースティン・パワーズ」シリーズはその典型。サム・ライミのB級映画「ダークマン」もそうだ。また「エド・ウッド」を撮ったティム・バートンの「マーズ・アタック!」なんかは明らかに意識的に現代に「プラン9・フロム・アウター・スペース」の世界を再現しようと腐心している。そしてこのタイプのキングといえば、やはり「ショー・ガール」や「スターシップ・トルーパーズ」を撮ったポール・バーホーベン監督に言及しない訳にはいかないだろう。「ショー・ガール」がバカ映画の殿堂、ゴールデン・ラズベリー(ラジー)賞で史上最多の受章という不名誉(?)に輝いた年、バーホーベンは意気揚々と授賞式会場に現れ、トロフィーを受け取ったそうである。こういうことは前例がないそうで、いやはやアッパレ!大した奴だ。

さて、「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」である。これはもう掛け値なしのバカ映画。それも徹底的に自覚的な。大体監督の名前からしてふざけている。MacGだって?まるで<マイク水野>みたいだ(笑)。

なんといっても今回嬉しかったのはデミ・ムーアの完全復活である。しかも大金を投入して肉体改造したというゴージャズ・ボディを惜しげもなく披露してくれるのだから堪らない。いやはやとても40歳とは信じられない!

デミといえば嘗てラジー賞のクイーンであった。1996年に「素顔のままで」そして1997年に「G.I.ジェーン」で2度<最低女優賞>に輝き、それだけではなく「夢の降る街」「幸福の条件」「スカーレット・レター」「薔薇の眠り」で4度もノミネートされているのである。しかし今までの彼女は自分の演技に無自覚であったが、今回の新生デミは違う。「どうせ私は最低女優よ。」という開き直り、自分の置かれたポジションの冷静な認識から来る一皮剥けた燦然たる輝きがある。まぶいゼ!デミ。でまた彼女のセリフの"I was never good. I was GREAT!"には痺れたネ。格好良すぎる。泣けました。

映画はもう徹頭徹尾、躁状態というか文字通りフルスロットルでぶっ飛ばすので、爽快ではあるがいささか疲れることも確かである。しかし頭を空っぽにして文句無しに楽しめることは請け合い。ただ、物足りなかったのは折角デミの元旦那、ブルース・ウィリスがカメオ出演しているのに、ふたりのツーショットがなかったことと、エンディングのNG集にデミ様がご登場になられなかったことである。


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]