エンターテイメント日誌

2001年05月29日(火) 韓国映画ニュー・ウェーブ

昔観た韓国映画と言えば「風の丘を越えて/西便制」の印象が強烈であった。
韓国の伝統芸術「パンソリ(歌い手ひとり、奏者の鼓手ひとりによって演奏される)」を継承しながら旅する父と娘。ある種ストイックで、民族意識が全面に出た重厚な映画であった。

しかし、その印象が変わったのはいつごろからだろう?ここ数年、韓国映画は確実に変わってきている。「8月のクリスマス」は静謐な抒情を内に秘めた恋愛映画であった。「シュリ」はジョン・フランケンハイマー監督の「ブラック・サンデー」やウォフルガング・ペーターゼン監督の「ザ・シークレット・サービス」などを彷彿とさせる、サスペンスとアクションてんこ盛りの娯楽作品だった。それは「韓国映画のハリウッド化」と言い換えることも出来るだろう。「シュリ」を観たとき、「この監督はジョン・ウーみたいに将来ハリウッドに招かれるだろう。」と予感したが、今年「シュリ」の全米公開が決まったそうで、着実にその第一歩を踏み出しているなと感じた。

現在公開中の「共同警備区域JSA」にも同様な印象を受けた。38度線の国境で響き渡る銃声。一体何が起きたのか?・・・映画はミステリイ仕立てで進行する。そして最後に真実が明かされるとき民族分断の悲劇の構造が浮かび上がるという仕組みである。語り口は滑らかでテンポ良く、観ていて小気味よい。凝ったカメラワークも新鮮。そんな作り方が如何にもハリウッド的なのだ。同じ様な構成の映画として「将軍たちの夜」「戦火の勇気」「将軍の娘 エリザベス・キャンベル」等が思い出されよう。だから内包するテーマは重いのだが、エンターテイメントとして仕上がっているのでそれほど心にはズシリと響かないのだ。それがこの映画の長所であり、同時に短所でもあるだろう。しかしながら、意表を突く鮮やかなラスト・シーンには唸らされた。上手いっ!

北朝鮮兵を演じたソン・ガンホがなかなか「男気」があって格好良く、印象的だった。ヒロインを演じた「酸素のような女」との異名を持つイ・ヨンエは驚異的な美貌で、なかなか日本の女優さんでこれだけ綺麗な人にお目にかかることは出来ない。「ニュース・ステーション」にゲストで登場したとき、久米宏さんがメロメロだったのも頷ける(^^;。ただし、映画で彼女が演じた役がシナリオの弱さから中途半端で、狂言まわしとはいえ物語の流れから浮いてしまっていたのが気の毒だった。今度は軍服姿ではなく、彼女の清楚で華やかな魅力が生かされた役で是非再会したい。

余談だが38度線ってあんな風に、簡単に行き来出来るものなのだろうか(^^;??
ジャン・ルノワール監督、不朽の名作「大いなる幻影」で国境というものの重みを深く胸に刻み込まされたのだが・・・
「ベルリンの壁」みたいなものもなければ鉄条網さえないのには些か驚いた。


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]