ヒトリゴト partIII
 Moritty



またまた金融のお話

2008年01月22日(火)



連日のように下がる株価に少し感覚がマヒしてしまいがちだけど、連銀が大幅利下げをして少し落ち着いたようだ。日銀は金利を据え置いたが、利下げに踏み切らなかったことを非難するような声も聞かれた。果たして利下げするべきだったのか、私は必ずしも賛同しないのだが、相当なプレッシャーに耐えた上での決定であったと思う。私の履歴書のグリーンスパンさんも、金利政策ではものすごい圧力を米政権から受けていたと書いている。

こんな胃に穴があくようなポジションである日銀総裁だが、3月19日に任期が切れる福井さんの後継者が話題になっている。一番有力なのは武藤副総裁だが、元官僚ということで反対する声も強いようだ。その背景にあるのは、金融政策は政府から独立すべきとの考え方。1987年、同じ経歴(大蔵事務次官→日銀副総裁→総裁)をたどった澄田さんが、ブラックマンデー後、消費税導入を控えていたために利上げに踏み切れず、その結果バブルを膨らませてしまった、ということが苦い思い出として語られている。確かに、財政政策と金融政策は切り離して考えるべき点もあり、より中立的な立場で金融政策を考る必要がある。それに、今後5年間の総裁任期期間中に消費税率の引き上げが予想されるが、この状況は澄田総裁時代と重なるところがあり、武藤さんに対して躊躇してしまうのもわからなくない。一方で、今の日本の財政状態は危機的状況にあり、財政と金融は併せて考えることも必要ではないかとも思う。

いずれにしても、危機的状況にある日本の金融を救うという意味で、日銀総裁は非常に重要なポストである。その上、サブプライム問題、日本株の問題、政局の問題等、対処すべき問題が山積みの今、相当タフな人でなければ務まらないだろう。求められる素養はいろいろとあるのだと思うが、日本の将来を中長期的な視野で考え、迅速な決断ができる人であってほしいと思う。

<< >>
Latest Index Comment Home

-->