[ 月刊・夢の図書館 ] * 読書特集 & ブックトーク *


■ルパン対少年少女探偵

私を殺したミステリ(6) on 京極BBS

狛犬 > 皆さんの告解(笑)、拝読。
京極・有栖川先生の御作にたどり着くまでにきちんとミステリ者の試練をくぐっていらっしゃったのですなあ。
わたしは小学校では乱歩先生の例のポプラ社のシリーズ(笑)、中学校では横溝先生の文庫本がメインでした。
海外ミステリデビゥは、ほんとに遅かったですね。
根っこがSFなもんで…京極読者としては失格ですね(爆)(2002/03/28(Thu) 00:43)

なるしあ > やはり正しい小学生がまず読むべきは乱歩の「少年探偵団」シリーズですよね、狛犬さん!あれを読んで推理ファンになる子供は「いない」と思います。
でも明智小五郎先生は全然推理はしていなくても名探偵中の名探偵なのです!(2002/03/29(Fri) 22:49)

俊子 > 恥ずかしながら自分はミステリファンではない、と実感いたしました。ホームズ、マーロウに御手洗さん、榎木津・中善寺が好きな私はキャラクターを楽しんでいるということですね。
猫田一先生の単行本はどうなっているんでしょうか?どなたか御存知ですか?見かけませんが。(2002/03/29(Fri) 16:31)

なるしあ > 俊子さんは推理ファンではなくとも立派な「名探偵好き」です。ミステリ好きのスタンスとしては王道中の王道。
御手洗さんと榎木津さんはホームズさんが打ち立てた典型的「名探偵」キャラのカリカチュアですね。榎木津さんに至っては「神のごとき探偵」のパロディで「神である探偵」。存在に屈折したあげく突き抜けた探偵像の究極の姿です。100年でここまで来たか。
うーん、そう考えるとやっぱり小学生に最初に読んで欲しいのはホームズさんだなあ、やっぱり。(2002/03/29(Fri) 23:21)

るーりぃ > 子供の頃と言えば、そしてポプラ社と言えば、「怪盗ルパン」シリーズにむっちゃハマっていたことを思い出します。しばらく「ホームズなんて嫌いだあ」とか思っていましたがちょっとしたら『四つの署名』とか読んでたなあ自分。
(2002/03/30(Sat) 20:52)

なるしあ > ふふふ、ついに出たな。よいこの心を騒がせる東に怪人二十面相、西に怪盗ルパン!女の子は一時期ルパンとフランスのロマンにはまるんですよねえ。
ルブラン作の「ルパン対ホームズ」なんてホームズさんの分が悪いの。
あと乱歩もルパンを明智探偵と対決させていてその時登場したお嬢さんの名前が「不二子」さん(笑)。(2002/03/30(Sat) 22:36)

るーりぃ > 子供向けミステリもありましたよね。
大沢先生と言えば欠かせない(?)カッレくんとか。
私はアメリカの『ナンシー・ドルーシリーズ』が好きでした。
あとクイーンが子供向けに書いたジューナのシリーズはタイトルに全部色の名前がついてたのが懐かしく思い出されます。
なんか個人的読書の思い出を長々とすみません…(汗)。(2002/03/30(Sat) 20:52)

なるしあ > うわ〜、懐かしい子供向けミステリが出て来たなあ。
凄いなあるりはりさん。
私はナンシーよりジュディが好きだったかな?
「茶色の犬の秘密」とかは、名前はなんとなく記憶に有るけど読んだ覚えがない。書店で見ていただけだったのかも。

懐かしい少年少女文学のタイトルを載せているサイトさん
http://ekisai.tripod.co.jp/index.html
ほ〜ら、小学校の図書室の光景が浮かんで来るでしょう?
私はウールリッチ(アイリッシュの別名義)の「歌う白骨」がすごく好きでした‥‥(2002/03/30(Sat) 22:36)

るーりぃ > 私が読んでたのは少年少女 世界推理文学全集>全20巻[あかね書房〕だったようです>↑のサイトより。
チャンドラーもハメットも入ってるのに読まなかったのね自分(笑)。
なるさま、私、ジュディも好きでしたよ(^^)
あと男の子バージョンでは『少年探偵ブラウン』『ハーディ・ボーイズ・シリーズ』。
何故かこの手のものは亜米利加が多いですね。
(2002/04/01(Mon) 11:14)

なるしあ > しかしるーりぃ、つくづく良く覚えてますね〜。
『少年探偵ブラウン』というと各話が短い問題編と解答編になってるクイズみたいな本でしたよね。
いまだにブルーベリーのパイを食べると「彼はコケモモのパイを食べたはずなのに歯が青くなってないから替え玉だ!」という解決を思い出します。
これを更に日本の子供達に判り易く書き換えると「奴はお好み焼き食うたはずやのに前歯にアオノリくっついてひんから替え玉や!」(2002/04/02(Tue) 00:00)

俊子 > なつかしいといえばガキの時に読んでいた、ルパンの和訳は「南洋一郎」大先生によるモノでした。このお方は他の分野の大家でもあったはずですが、独特の文体は講談のようでした。後に文庫なんかで読み返すと、随分あっさりした感じを受けたものです。(2002/04/01(Mon) 14:05)

狛犬 > 南先生といへば、南方密林冒険譚の大家だったのでわ?
人食い豹ネタとか。…うろおぼろのまま撤収!(2002/04/01(Mon) 15:15)

るーりぃ >そうですそうです。といっても私読んだことないんですけど(笑)>南先生
そーいえばルパンを読んでた頃は「南洋 一郎」と思ってたなあ(汗)。
ルパンの前には「ドリトル先生」にハマってたのですが「神のみぞ知る」は「神の みぞ 知る」だと思っていて意味がわからなかったものです(笑)。
(2002/04/01(Mon) 21:59)

なるしあ > 南洋一先生?名探偵?(違う)(2002/04/02(Tue) 00:00)
by お天気猫や
2002年04月16日(火)

△前回 | ▽次回
月刊・夢の図書館TOP夢の図書館本館