ポルシェカイエン(955)日記(旧レクサスGS日記)
愛車のモディファイ・メンテナンス・ドライブ・トラブル・旅行などを書いています。






YOU TUBE始めました!










Cyber Garage Ranking



みんカラ始めました(^^)
 
↓↓↓

HIROS



〜愛車の目次〜

<BMW E36 325セダン>
2000年05月〜2005年12月

<21セルシオ前期>
2005年12月〜2007年04月

<31セルシオ前期>
2007年04月〜2007年10月

<31セルシオ後期仕様>
2007年10月〜2008年07月

<20プリウス後期>
2008年07月〜2009年07月

<30プリウス>
2009年07月〜2012年6月

2009年12月17日発売のマガジンボックスさんの
「プリウス アップグレード・マニュアル」にマイプリウスが掲載されました!

<レクサスGS350(GRS191)>
2012年6月〜2014年7月

<ポルシェカイエン955>
2014年7月〜



2013年04月18日(木) オルタネータープーリー交換



さて、レクサスに到着。

これから作業に入ります。















話は戻って先日のスロットルボディ洗浄(3月31日の日記参照)でレクサスを訪れた時のこと。

マイGSが止まっている場所から作業を行う2階へ上がるためのエレベーターまでの距離約15mを極徐行で進み、向きを変えるターンテーブルに愛車を乗せて、テーブル回転操作をするために愛車から降りてきたメカさんが・・・(上の写真がその時のショット)




「ん〜、かすかに音がしますねぇ・・・。

何でしょうか・・・。
スロットルボディ洗浄のついでに、その音に関しても調べておきますね。」っと。

たった15m徐行で進んだだけで、かすかな音に気が付くとは、さすがレクサス車に精通したメカさんだなぁ、っと思いました。
(私は指摘・説明されて初めて分かりました^^;)


メカさんに聞いてみると・・・

「毎日毎日色々なコンディションのレクサス車を見ているので、音に関しても敏感というか、車種別の耳になりました(^^)

ちなみにGS350が搭載している2GR-FSEエンジンは直噴D4Sエンジン独特の(高圧インジェクターや燃料ポンプからの)カラカラ音やシャカシャカシャカ、チッチッチ音が出るのは正常なんですよ。

GSは遮音性能が高いので、乗り込んでしまうと、そのようなD4Sエンジン特有の音は上手い具合に遮断されて聞こえないよう配慮されていて快適だと思います。

ただ、遮音性能が高い反面、今回のように異音が出ている場合、オーナー様がその異音に気が付き辛いという一面もあるんですよ。

ですので私は入庫したレクサス車に乗り込み始動したらまずガラスを下げて耳を澄ませ、ATをP→N→D→N→D→N→R→Nと入れてみます。
その時に車両から発せられる音や振動、ショックなどを調べます。

今回のかすかな金属擦れ音は発生部位的にオルタネーターあたりが怪しいと思います。」

いやぁ、さすがプロフェッショナル!















全てのカバーが外され、作業に入ります。














取り外されたマイGSのオルタネーター。

レクサス品番:27060-31050
(デンソー製/12V・150A)

かすかな金属擦れ音の原因を調べると、(先端の黒くて丸い)クラッチ付きプーリーに多少のガタがあり、そのガタが回転時に音を発していることが分かりました。
オルタネーターは軸ブレ無く、発電能力も規定値以上ありました。


メカさん

「このガタが大きくなると、鈴虫が泣く様なヒュルヒュルヒュルという音がでます。
エンジンOFFにした時、このプーリーの回転がエンジンよりも後に残るので、ヒュルッ!っと音も残ります。
ドア閉めてガラスも上げていると聞こえないと思いますが。

それではこのプーリーを交換し、ついでにベルトも(過去の交換履歴が無かったので)交換しておきますね。」

はい、お願いします(^^)














さて、新しいプーリーに交換し、このあとベルトを装着して作業終了です。

ちなみにオルタネーター用プーリーにクラッチ機構が取り入れられたのは2005年ごろ・・・ちょうど日本でGSが発売された頃で、GSは発売当初よりこのクラッチ付きプーリーを採用しています。

プーリーのような小さなものの中にクラッチ機構を設けている為、非常に無理のある状況ということで、メーカーさんは複数回にわたりクラッチプーリーの品番変更=改良を重ねているようです。


<ワンウェイ機構が取り入れられた理由>
クランクプーリからベルトに伝わる速度変動を、ユニットに内蔵したワンウェイクラッチで吸収させ、ベルトノイズの低減とベルト寿命の向上が採用の理由。
・・・以上、NSK製品紹介より引用。















今回のメンテナンス明細はこんな感じ。

敢えて金額は伏せていますが、ガソリン満タンx3回分くらい。

ワコーズのフューエルワンは先日のスロットルボディ洗浄の繋がりメンテということでお願いしました。
これは後日別記します。














レクサスの作業工賃は割高、という話を聞いたことがあります。

オイル交換の場合、トヨタ系ディーラーに比べると倍くらい、町のカー用品店と比べると3倍以上だったりします。
(整備内容によって臨機応変にチョイスすれば良いかな、と)

時間あたりの工賃の差がその価格の差ですが(商品単価の差もありますが)、さらにレクサスには車種ごとに工賃係数というのも存在します。(GSはx1.6)

単純に「価格」だけを比べると、確かに高いです(TT)

そのような割高な印象を受けるレクサスですが、他メーカーに比べるとスタッフ、整備士に対する要求が(圧倒的に)高く、技術、知識が(敬服するほど)ハイレベルなのは言うまでも無く、説明能力、説明方法、話術、さらに身だしなみ、作法、歩き方までもを徹底的にスタッフに教育しています。

富士スピードウェイ内の富士レクサスカレッジでは某有名ホテルから引き抜いたコンシェルジュや茶道の師範、説話・対話・接客に長けた有識者を講師として招き、スタッフに対し徹底した講習を行ったりもしています。

またレクサスディーラーでは顧客が触れる箇所の設備品その他に対しても規定があったりします。
(トイレのハンドソープがロクシタン(仏)だったり)

そんな背景を知った上で改めて請求書を見ると、まぁ多少高くても良いかな、仕方ないかな、っと納得もできます。

私的にはメカさんの豊富な知識、作業内容の詳細な説明、愛車のコンディション維持に関する的確なアドバイスに価格の意味があると感じました。

メカさん、とにかくレクサス車に対し熟知していて、わざとマニアックな質問したり、唐突にLSに関する質問をしても、何も見ずにポンポンと即答するあたり、敬服レベルです。

それと、ご覧の様に整備に対する保証も付くので安心です(^^)


 < 前の日記  日記一覧  次ぎの日記>


HIRO [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加